公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

高校数学は計算量が多い問題が多いので、中学数学みたく、講師が板書(ホワイトボード)で解説、という代物ではない。

2024-09-10 13:04:30 | 大学受験
1566.【塾予備校に数学をお願いしますと言ってはいけない理由】明善トップが九大に落ちた理由。理科二つをロクにやらず、数学ばかりやったため!Japanese university entrance



@naoyasano8695

高校数学は計算量が多い問題が多いので、中学数学みたく、講師が板書(ホワイトボード)で解説、という代物ではない。よって、数学はコーチングのほうが向いている。対して、理科は、例えば化学の有機については、構造が複雑なので、講師が図示することによって、一気に理解が進む場合もある。物理も、長文を解読するには、図示したほうがいいので、これも講師の力が本来は必要。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年9/9 ドル円:141.96円... | トップ | 斎藤元彦を「かばい続けると... »
最新の画像もっと見る

大学受験」カテゴリの最新記事