公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

パーティ券収入 → 1位は「ダントツ」で参政党 → 実は野党も「やめられない」政治パーティ

2024-04-06 08:47:30 | 自民党パーティ券裏金不記載疑獄
パーティー収入、34.5%増 コロナ前水準、首位は参政党―政治資金 時事通信 2023年11月25日07時05分配信

総務省が24日公表した2022年の政治資金収支報告書によると、政治資金パーティーを開いた政治団体は前年より57団体多い335団体で、収入総額は前年比34.5%増の82億円となった。新型コロナウイルス対策の行動制限緩和で本格開催の動きが戻り、収入は19年以来3年ぶりに80億円を超えたが、ピークの04年に比べると6割程度の水準だった。

1億円以上を集めたのは9団体で、トップは参政党の3億2142万円。政党要件を得た22年参院選の前後に千葉市などで大規模パーティーを2回開催した。

 自民党の派閥では、最多の麻生派が2億3511万円で2位。以下、二階派1億8845万円、岸田派1億8329万円、茂木派1億8142万円と続いた。安倍派は9480万円、森山派は4016万円だった。

 個人で最も多かったのは、自民党の武田良太元総務相が代表を務める「武田良太政経研究会」で、所属する二階派を上回る1億9687万円を集め全体の3位に入った。

 同党の茂木敏充幹事長の「茂木敏充政策研究会」は前年の21位から9位に急浮上。地元の栃木県で1回、東京都内で3回のパーティーを開き1億1010万円の収入を得た。岸田文雄首相の「新政治経済研究会」は前年から約2700万円増の1億4872万円だった。

 無所属の鈴木宗男参院議員の「21世紀政策研究会」は1億1439万円で、前年の5位から8位に順位を下げた。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸田文雄「責任は国民判断」... | トップ | 日経平均先物 39,300.00 (20... »
最新の画像もっと見る

自民党パーティ券裏金不記載疑獄」カテゴリの最新記事