公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

内閣不信任決議案、18日提出へ

2015-09-18 10:08:30 | 政治経済問題
Reading:与党は法案成立図る 野党は不信任決議案提出へ NHKニュース

9月18日 9時52分

今の国会の最大の焦点である安全保障関連法案を巡って、与党側は18日にも参議院本会議で可決して成立を図る方針です。これに対し、民主党など野党5党は午前9時から党首らが会談し、衆議院に安倍内閣に対する不信任決議案を共同で提出することで合意するなど、与野党の攻防は最終局面を迎えています。

安全保障関連法案は、17日に参議院の特別委員会で、民主党などが抗議するなか法案の採決が行われ、自民・公明両党と次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の賛成多数で可決されました。これを受けて、参議院議院運営委員会の理事会で、中川議院運営委員長が法案を参議院本会議に緊急上程することを職権で決めました。

これに反発した民主党は、参議院に中川議院運営委員長の解任決議案と中谷防衛大臣兼安全保障法制担当大臣の問責決議案、それに山崎参議院議長に対する不信任決議案を相次いで提出し、このうち中川委員長の解任決議案と中谷防衛大臣の問責決議案は、18日未明までに自民・公明両党と次世代の党などの反対多数で否決されました。山崎参議院議長に対する不信任決議案は、午前10時から開かれる参議院本会議で採決が行われることになっています。

これらの決議案の採決は法案の採決より優先されるため、安全保障関連法案の採決は18日以降に先送りされました。

こうしたなか、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党は、午前9時から党首らが会談し、「事態は非常に重大な局面に来ており、法案の成立を阻止するため、あらゆる努力を重ねる必要がある」として、衆議院に安倍内閣に対する不信任決議案を共同で提出することで合意しました。

また、民主党は安倍総理大臣に対する問責決議案を参議院に提出する考えです。

これに対し与党側は、これらの決議案を次世代の党など共に順次否決したうえで、できるだけ早く参議院本会議での法案の採決にこぎ着け、18日にも法案を可決して成立を図る方針です。

このように、集団的自衛権の行使を可能にすることなどが盛り込まれ戦後日本の安全保障政策の大きな転換となる安全保障関連法案の採決を巡る与野党の攻防は、最終局面を迎えています。



与党きょう安保成立方針 野党、内閣不信任案提出へ - 47NEWS(よんななニュース)

2015/09/18 08:04 【共同通信】

 国会は18日、集団的自衛権の行使を解禁する安全保障関連法案の成立をめぐり、与野党の攻防が最終局面を迎えた。与党は同日中に参院本会議で可決、成立させる方針。廃案を主張する野党側は、衆院に安倍内閣不信任決議案を提出して抵抗を一段と強める構えだ。民主党が参院に提出した中谷元・防衛相に対する問責決議案は、18日未明の参院本会議で与党などの反対により否決された。

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は18日午前、党首会談を国会内で開く。5党は安保法案の成立は認められないとして内閣不信任案を共同提出する方針で一致しており、会談後にも衆院に提出する見通しだ。



Reading:野党5党 あす内閣不信任決議案を提出へ NHKニュース

9月17日 20時51分

安全保障関連法案が参議院の特別委員会で可決されたことを受けて、法案に反対している民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党の国会対策委員長らが会談し、「法案は憲法違反であり、強行採決したことは許されない」などとして、18日に安倍内閣に対する不信任決議案を衆議院に共同で提出することで合意しました。5党は18日午前9時から党首会談を行い、不信任決議案の提出理由などについて詰めの協議を行うことにしています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大多数の国民が望んでいるん... | トップ | 9/18 富山・ガールズケイリ... »
最新の画像もっと見る

政治経済問題」カテゴリの最新記事