goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

大阪のお笑い

2008年11月08日 | 趣味
この夏まで半年間横浜で勤務していましたが、何がさみしいって「大阪のお笑い」的存在がないことでした。

その反動のためか10月から3回続けてなんばのNGKまで行ってまいりました。

今回は日曜昼間の「湯けむりパラダイス」の公開録画に参加。陣内が座長をしている番組です。

新喜劇といえば毎回同じねたをするところにおもしろさがあるんですが(関東人には理解しにくいらしい・・・)テレビでみてるときはレギュラー陣がそれぞれの持ちネタを毎回することにおもしろがあったんですが、実際みにいってみると、ゲストの重要性を認識することに。

1回目は今をときめく「ふじわら」がゲストで、超もりあがる。
ところが2回目は「ねずみ先輩」。話題の人やけど、場が盛り下がる。それとも2度目やから感動が薄いのか?
3回目は「なだぎたけし」「中川家」「猿岩石の有吉」でこれまた「なだぎ」が芸達者でめちゃくちゃ盛り上がり、さらに観客もやじをとばしまくりでおもしろかったのでした。

やっぱ「笑」って大切ですよね。
笑が多い人の方が病気はよくなりやすいって言う実験結果もあるぐらいなので。