goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

救急の現場

2008年03月15日 | 仕事
最近よく救急のたらい回しのことで報道されてます。
今まではマスコミは医療に対し患者さんが不信感を抱くような報道が多く、初診の時点ですでに病院に対する不信感でいっぱいな患者さんをよくみかけました。
しかし、最近は医療現場はがんばって働いてるが政府の対応がなってない!みたいな報道に変わりつつあり、最近では患者さんや私のまわりの人に「医者も少なくて大変やね~」と声をかけられます。私が働き出した10年前となんら、現場は変わってないのに、マスコミの報道によってこれまで世間はかわるのか~とちょっと怖い気がしました。

でも確かにベットは満床が多く、骨折していても断ることになることは多々あります。断ると今度、この患者さんはどっか違う病院で手術してもらえるかな~と心配なんで、つい、無理して手術枠にいれてしまうと、毎日のように手術による残業、そうなると手術場の看護婦さんや麻酔科の先生たちも連夜、残業になってみんなくたくたになってしまいます。
今週は特に忙しく金曜日の最後の最後の手術とかなると手術中は気が張っていても終わるころになるとぼっとして思考回路が回ってない自分に気づきます。
どうしたらもっと余裕ができる状況で働けるんでしょうかね~

はや1ヶ月

2008年02月03日 | 仕事
横浜に転勤してはや1ヶ月が過ぎました。職場にも慣れ、生活のリズムも安定してました。ところで、こちらに引っ越してしていいったい何人の人にこの質問をされたかわかりません。

「先生は関西出身ですか?」
(聞くまでもないやろ!)と思いながら「そうです」と答える日々なんですが、あまりにも全員が聞くので、たまには
「いや、関東です」と答えるときまって「それはないでしょう~」といわれます。
だから聞くまでもないやろ!と思うんですが。
それと、こちらでは在日朝鮮、韓国人が少ないのか
「先生はいつから日本ですか?」と聞かれるんです!!
大阪にいてこの質問はごくまれなのに対し、横浜ではしょっちゅうで、やっぱ大阪は日本一外人が多い都市だけあるんやな~と実感。

それと横浜はともかく、東京はやっぱすごい!
いろんな新しいものがあって、行きたいところがまだまだたくさんあります。
期間限定の関東生活なんで、もっといろんなところにいって紹介できればな~と思います。

写真:東京駅丸の内ビルからの景色。

言葉の壁

2008年01月10日 | 仕事
本日、横浜の病院に来てはじめての外来でした。勝手がわからないので、ちょっと緊張気味でしたが、やりはじめると、いつもの調子で患者さんとしゃべってました。

手の骨折のおばあちゃんが一人いてました。ものすごい手の腫れ具合からすると抗凝固剤(血をさらさらにする薬)を飲んでるんじゃないかな?と思い、既往歴(今までの病気)を聞いてみると脳梗塞をしたとのこと。そのため、抗凝固剤を飲んでました。

で、おばあちゃん「私ね、血、濃いみたいなの。」
私「へ~ ええもんばっかり食べてるんですね」
おばあちゃん「レモンなんか食べてないよ」
私「レモン?!あっ ・・・」

「ええもん」ってもしかして大阪弁ですか?!

横浜へ転勤

2008年01月02日 | 仕事
年末をもって、大阪の病院を辞めて、旦那様が住んでいる関東で働くことになりました。

おととしの4月からお世話になった病院でしたが、私の生まれ育った地元の病院でもあり、そして何より働きやすい環境を築き上げてきた部長のおかげで、ほんと、充実した日々を送れた思います。co-medical(看護婦さんや、リハビリ師、薬剤師、放射線技師等々)の協力もあり、ここの病院では、本来の整形外科の仕事を中心にできたと思います。たくさん手術をし、たくさんの患者さんをフォローし、それを回りもフォローしてくれる体制の中、働けたことは、幸運だったなと思ってます。

今回、私が改めて反省した点がありました。
辞めるということで、当然、フォローしてきた患者さんの何人かは他の先生にお願いすることになりました。そのことを伝えると、泣いた患者さんがいました。
私から違う先生に代わることへの寂しさもあると思いますが、一番の思いは「不安」だったのだと思います。事故で大きなケガをして、やっとめどがついた頃だったので、私としては一安心、と思っていたのですが、患者さんからしたら、まだまだ不安で、その上、主治医が代わるとなっては、涙を流すしかなかったんでしょう。ちょっとした病気でも不安なのに、ましてや大きな怪我をしたら、もっと不安ですよね~ 私は医者の立場から患者さんを診すぎてるな、と反省。もう少し「怖い先生」から「やさしい先生」になれるよう、今年はがんばりたいと思いました。

9月8日研究会に行ってきました

2007年09月14日 | 仕事
東京のビッグサイトで開催された研究会に行ってきました。普段は自分の専門分野の研究会にいくことがほとんどなので、今回のように違う分野の講演を聞く機会ができて、行った甲斐のある研究会でした。特に人工膝関節についての講演は「最新の人工膝関節」についての知識が盛りだくさんで、私が研修医の頃に教わった人工膝関節と比べても進歩し、医療における「10年前」とは大昔なんだな~と実験。
研究会ではゲストとして元プロ野球選手の衣笠選手が登場してました。ファンでもないですが、なんだか写真をとってしまいました・・・

今はやりの?!

2007年07月12日 | 仕事
最近テレビでは「ハンカチ王子」や「はにかみ王子」がもてはやれてますが、どうもうちの病院にも「ハ○○○王子」がいるそうな。

そのおじいちゃんはパジャマに名札をつけられてますが、看護婦さんがちょっと目を離すとすぐにどっかに行ってしまいます。

私はその名を聞いたとき、時代の流れを考慮したその名前のつけかたのうまさに感動したとともに、そのおじいちゃんがみんなに愛されているんだな~と思いました。

さて、答えはわかりましたか?

「ハイカイ王子」でした。