goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

婚活

2012年06月11日 | 健康
生涯結婚をしない男性が2割、女性が1割、
でも、その8割以上の人が結婚願望あり、というニュースをみました。

プライベートで遊ぶ友人、となれば、
「アラフォー、独身」の友人と遊ぶのが楽しいんですが。

相談の内容と言えば「結婚」

友達付き合いしているぐらいなので、私から見れば
みんな「器量よし、容姿?はもちろん着飾っており、仕事あり」
な人ばかりなんやけど、出会いがない
とみんな口を揃えて言うんですよね~

出会いがない?というより、出会いに気づいてない?
それとも「惚れにくい」体質?!

あるいは「積極性を表現しにくい?」んかな?

たとえ、私の遊び友達が減ったとしても、
私の友人たちに相手を見つけるいい方法
ないかな?


記憶を失う

2012年03月26日 | 健康
先日宿泊したANAクラウン新神戸
32階の部屋から神戸の海の景色を見て、
あれ?!

ここって、
もしかして・・・

そうなんです!
ここの地下に、今やなきディスコ(完全死語ですね)「King and Queen」
があったホテルやん

え~ 懐かしい

20年前?15年前?
青春時代ってまさにあのときやってんな~

ところで、このホテルに来てまでも全く気づかず、
神戸の景色をみてやっと思い出すって

相当、人生の記憶、消えて行ってるな~

チタンで肩こり

2011年08月13日 | 健康
先日、鎖骨の骨折にチタン製のプレートをいれた患者さんが、チタンのネックレスをはめて来院されました。これ→

そんな細いチタンのネックレス買わんでも、首のすぐ横の鎖骨にチタン製の大きなプレートはいってますよ~ と言いたくなったんですが・・・

最近、自分がだんだんと世間ずれしていくのを感じます。まわりは医療関係者、特に医者は「科学的に証明されてないことは信じない」職業でもあるので、こういったチタンネックレス、やカイロプラクティックで骨盤のゆがみを矯正するなど、さまざまな世間の人に崇拝されているけれど、比較検討試験や効能の長期成績、など、こういうものまで研究されてないと、どうも信じれない。でも、これって世間ではこういった「体に害がなく健康を維持できる」ものこそ人気があって。

患者さんを治療するとき、この骨折に手術すると何%の人がよくなって、手術しないと何%の悪い結果となる、そういったエビデンス(証拠)に基づいた治療法の選択をするのが当たり前の現代医療の中で暮らすということは、世間ずれしていくことなんでしょうな~

ゴールド免許復活!

2009年05月15日 | 健康
先日、車の免許の更新に行きましたが、シートベルトの普及により、死亡者数が激減した一方、高齢者の死亡数が増加しているそうです。そのほとんどが歩行中であったり自転車に乗っているときで、特に、信号無視や信号のないところを横切ろうとして起きている事故が多いらしいです。まだまだ若い!と思いがちな人間ですが、年を重ねるごとに注意力や反射は鈍っていることを、もっと自覚しないとだめですね~

以前にもおばあちゃんが歩行中にトラックにはねられ搬送されてきました。見るも無残で、救急外来のスタッフ全員が悲しい気持ちになってしまいました。わずかな救いとなったのは、本人がほぼ即死であったことです。苦しまずに死んでくれただけでもちょっと気が楽になりました。
でも、お年寄りのこういった死に方もすごく切ないので、ドライバーももちろんのこと、歩行者自身も気を付けんとだめですね。

新たなプール探し

2008年03月30日 | 健康
横浜に引っ越してはじめていったプール、日産ウォーターパークはレジオネラ出現で行けなくなりましたが、あれから横浜国際プールにも行ってみました。国際大会もするだけあって、50mのレーンがいくつもあって、プールの脇にはジャグジーもあったりで、なかなかのプールでした。

本日、東京に出たついでに「東京体育館」のプールに行ってきました。千駄ヶ谷と言って新宿のそばにあります。
ここのプールはかなりいけてます。
50m以外に25mもあって、何がいいってシャワー室に浴槽があるんです。しかも性能のいいマッサージ機もあるんですよ!!!いやされるわ~ フ

老化防止も大変

2008年02月17日 | 健康
日産スタジアム、ウォーターパークへ行く

以前から健康のため?老化防止のため?に続けている水泳ですが、横浜に引っ越してきてからはじめて泳ぎにいきました。
大阪では「のびやか館」といって、堺市の下水処理場のそばのプールに通ってましたが、ここは、プールが塩素ではなくイオンで洗浄されているらしく、塩素独特の乾燥肌にはなりにくく、また、浴室が充実していてかなりお気に入りでした。

今回は新横浜にある日産スタジアム(ワールドカップの決勝が行われた立派なサッカー場です)に併設されたウォーターパークに行ってきました。25mプールだけの施設と、プールとバーデゾーンが一緒になったちょっとお遊び系の施設と2つありましたが、後者に決定。お遊び系とあって、子連れの客だらけで、泳ぐレーンは18mの1レーンだけで、老化防止になるほどの運動はしづらいですが、本格的なスライダーなんかあったりして、遊ぶには楽しいです。バーデゾーンはほどよい温度で、泳ぎ?遊び?疲れたからだを癒すにはぴったり。エスカルゴという水槽のみちょっと温度が低く、子供も多いため、辞退。

ところが、2日後、このエスカルゴから「レジオネラ」発生!というニュース・・・
え~ レジオネラって大学の講義で習ったくらいで、発病者ってみたことないけど。
幸い、感染した人はおらんかったらしいけど、これって、空調や人工水に混入して増殖する細菌なんです。健康なひとは感染しにくいんですが、子供や老人は肺炎になってしまったりと、あのプールってほとんどが子供で、じいちゃんばあちゃんが連れてきてた団体もあって、まさに当てはまる!
また新たなプールを探さねば。

運動器不安定症

2007年07月19日 | 健康
整形外科ながらはじめて聞いた病名です。要は高齢化に伴い運動機能が低下し、手や足、背骨が思うように動いてくれなくなった状態を言います。今まではこんな病名なかったんですが、やはり日本も高齢化社会になってきてから故の新しい病名なんでしょうかね?

日本は世界1の長寿国となってますが、ちょっとでも医療費を減らそうと思うと、元気な老人でいてもらうことらしいです。

たしかに、みんなが元気で老衰で死んでいくとしたら、医療費も安上がりだけでなく、高齢者も幸せになるわね。特に、最近は高齢者が一人暮らし、といった状況が多いので、この「運動器不安定症」になってしまったら、家で引きこもりになるしかないかもね。

私の患者さんでも、よぼよぼで病院にくるにもタクシーでやっと来れる状態の患者さんに「誰と住んでるの?」と聞いたら「一人や」と答える老人がぽつぽつおって、なんだか気の毒のような。私の外来にくるのは大変で、かつお金がかかることもわかるんですが、病院へ行くことくらいしか外出する機会がないのかと思うと、つい、不必要ながら、顔をみるために月1度外来予約をとってしまいます。こんな私にでも、病院にてきて診てもらうと、患者さんの話相手にもなるし、どこかをほめると元気に帰っていくような気がします。

30歳代なかばを過ぎた私も、衰えていく自分の運動器にむちを打って使わないと、患者さんにも何もいえないですね~