ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

東京、豊洲は退化の始まり

2016年09月25日 | ニュース

 

豊洲への卸売市場移転の話は、都民ではないので終わりにするつもりでしたが、書き足りないので続けます。

 

2016年9月22日のブログ「対岸から見た豊洲の大火事」の続きです。

 

なぜ、盛土はコンクリートより安全なの?

東京都が設けた専門家と称する人たちの委員会の結論は、盛土でした。この専門家と称する人たちが盛土に固執するのはなぜでしょう。盛土が安全で、コンクリートの構造物は安全性が低いと判断した根拠は何か教えてほしい。ベンゼンは盛土の土の隙間を通って上昇してくるし、シアンやヒ素等も地下水と一緒に上昇してくる。じゃあ、ベンゼンも地下水も通さないコンクリートの方が安全なのでは? その理由は東京都の公開資料に書いてあるのか、書いていないのかわからないが、都民ではないし、そこまで調べてみる気はない。

 

それに、この専門家と称する人たちは土壌のことばかり考えていて、建物のことは考えていなかったのなら、これこそ縦割りの弊害です。当然のことですが、土壌と建物の両方を考えないと、卸売市場の安全性は担保できないじゃないですか。おれらは土壌だけを考えるので、「建物は頼むよ、俺らは知らないから」じゃ、無責任も甚だしい。

 

なぜ、公明党は共産党と同じことをするの?

公明党は(舛添前知事まで)与党でしょ。野党の共産党と同じことをするのではなく、与党としての行動をするべき。なにか、今まで何もしなかった免罪符を作っているような感じがする。

 

なぜ、卸売市場は都が経営するの?

こんなに移転でもめるのだったら、卸売市場を使用する人たちに好きなように作らせたらいかが? 自分たちの金で作らないから、一向に自分たちの問題と思っていない。

 

卸売市場は縮小する?

卸売という取引形態はいつまで続くのでしょうか? 市場を通さない、直接取引が増えていると聞いています。卸売が完全に無くなることは無いでしょうが、縮小する方向では? 豊洲に行けば、廃業という人もいるようですが、豊洲に移るという要因は二次的であって、一時的要因は業界の構造変化ではないでしょうか? そういう点も報道するべきです。

 

築地はガラが悪い

大昔、早朝の駅(国鉄の新橋駅だったと思うけど、営団地下鉄の駅だったかも?)を降りて築地へ通う多数の男たちが、駅員が一人しかいない改札をジャンプして突破している映像をTVでやっていた。その人たちのインタービューでは、「時間が無い」「築地に早く着きたい」と言っていたが、切符を買っていないんだよ。

 

東京の埋め立て地は、もう無い?

東京は土地が無くなると、東京湾を埋め立ててきましたが、そろそろ限界では? 現在は中央防波堤外側(防波堤外側と聞くと、津波が来たら大丈夫か?と思います)の埋め立てをしていますが、これが終わるとさらに外側を埋めるのでしょうか? 中央防波堤外側を埋め立てて、ここに何か施設を作れるのかな?

そもそも、東京の拡張は限界でしょう。 地震とか津波、高潮などの天災の被害を考えると、既に東京はこんなに海に拡大したらダメなんだよ。

 

東京の一極集中は、そろそろ限界が来ている。

 

2016.09.25


最新の画像もっと見る

コメントを投稿