ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

韓国ネタ三つ 大雨は他人ごとではないと若い人は好韓と韓流ドラマは史実通り?

2023年08月01日 | 国際・政治(朝鮮・韓国)

大雨は他人ごとではない

 

2023年6月後半は北九州の一部地域で大雨が降り、次いで秋田県を含む東北地方に大雨が降った。北九州で大雨が降った頃、韓国のメディアは「日本で大雨が降っている」と他人事のように書いていた。しかし気象庁の雨雲予報では、東北地方に線状降水帯が伸びて来る前に韓国に強い雨の帯が伸びていた。

 

これでは韓国に大雨が降っているはずだけど、韓国からの報道が無いので、日本の気象庁の予測が外れて大雨は降らなかったのかなと思っていたら、しばらくして韓国中部で大雨になり、40人以上の死者が出ていると伝えている。

 

大雨は他人ごとではないよね。いつ自分の方に降りかかってくるか、分からない。

 

日本の若い人は好韓?

 

親韓の日本メディアの人は「日本の年寄りは嫌韓だが、若い人は好韓の人が多い」と書いたり言ったりしている。彼らは、日本人が韓国を嫌うのを嫌っているようです。

 

一方、日本のメディアで、韓国の若い人に「好日」の人が多いと言う記事も目にします。(韓国のメディアで、韓国の若い人に「好日」が多いという記事はあったかな?)

 

しかし、嫌韓の年寄りからすると、「日本の若い人は好韓の人が多い」のは韓国の昔の悪行を知らないから。要するに若い人は知識が少ない。若い人の知識が少ないのは仕方ないと思うけど。

 

昔昔、日本で北朝鮮への帰還事業が行われた。日本にいた北朝鮮系の人たちは新潟からの船で北朝鮮に帰っていった。その時、北朝鮮系の人と結婚した若い日本人女性もかなりいたが、親の反対を押し切って北朝鮮について行った。噂では日本から北朝鮮に渡った人たちは不遇らしい。若い日本人女性は北朝鮮の情報をあまり知らなかっただろうし、親の言うことも聞かなかったと思う。

 

したがって、親韓の日本メディアの人が、「日本の若い人は好韓の人が多い」と得意そうに話すのも、どうかと思うけど。

 

NHKの大河ドラマは史実と違う? じゃあ韓流ドラマは?

 

ネットのあるサイトに「NHKの大河ドラマは史実と違う」という記事が出ていた。歴史は史実が明確でないことが多いので、歴史ドラマはどれか一つのスジを取らなきゃならない。また史実通りだと面白くないので、史実を捻じ曲げて面白おかしく作り直すこともある(のかな、知らんけど)。

 

それをいうと、韓流ドラマは史実通りやっているわけはない(私は韓流ドラマに限らず、ドラマは見ないので、推測ですが)けど、「史実と違う」という記事を見たことが無い。(あらすじを聞くと)韓国の現代ドラマは荒唐無稽なので、歴史ドラマでも史実と異なる筋書きになっているのでは?と思ってしまう。

 

2023年8月1日

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿