goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「アオサギ③ 銀座の様相」

2010年04月10日 | 季節の移ろいの中で
          
           全部で7羽姿を見せています。お分かりかな・・・?
二階の窓から見えるアオサギの住処。
今年最初の飛来確認が2月初めの真冬。しばらくした2月下旬、7羽が数えられ、大きな声を発しながらお互いを牽制する「アオサギバトル」が始まった。

3月半ば、寒暖を繰り返す中、大声の牽制が少しおとなしくなった。
そのころから何かしら普段では見られない行動をし始めた。
あの大きな身体のアオサギが身を細めて急降下し、畑に降りたり山肌で何かをついばむ仕草をする。餌をあさるわけでもなかろうにと思ったら、何やら細長い小枝をくわえて舞い上がり木の枝にとまる。

紛れもない新たな巣作り、カップルの新居の建て前だったのだ。
昨年の巣をそのまま使うのがひと組。すぐ近くに競うように3組の新しい巣が出来た。
と言うことは4組のカップル8羽が飛び交うことになる。さながらアオサギ銀座の様相である。


   窓から眺めてっこんな光景が広がっている。左から2番目が昨年の巣。他は今年の新居。

すでに卵を抱いている感じに見えるのが2カ所。他は産卵はこれからのようだ。
いずれも、つがいのどちらかが必ず巣を守る。もう1羽が潮の干満に合わせて狩りに出る。
狩りから巣に戻るとお互い立ち上がって、口移しの餌の補給。ちょっと羨ましい姿を見せる。

そして6月下旬から7月にかけて新たな命が羽ばたく。これは神秘的な生命の物語り。
ひょっとしたら、窓の向こうはアオサギ銀座、そしてアオサギ団地が誕生か。
生き物の営み。季節の移り変わりとともに楽しませてくれることだろう。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スタートライン」 | トップ | 「ピグマリオン効果」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオサギ (takeko)
2010-04-10 14:08:01
ワー人間様と同じで団地ができるね。これからにぎやかになるよ。
返信する
観察のしがい (tatu_no_ko)
2010-04-10 21:42:41
昨年に比べ対象が4倍、各々に名前はついているのでしょうか。観察のしがいがあるでしょう。
観察される事を知って毎年増えるかも知れません。本当の銀座になるかも。
返信する
心温かく (kanopin)
2010-04-11 00:01:59
アオサギは一夫一婦制なのですね!
でも、はぐれもいるかも・・・
その彼(彼女?)が横から入るかも・・・
と変な想像をしました!
心温かくなります。
返信する
わぁ! (金ちゃん)
2010-04-11 16:43:36
今年も始まりましたね。期待しています。
今度、実際に見てみたいです。
返信する
お賑やかに~ (kei)
2010-04-11 21:09:32
二階の窓からのぞいているんですね~(笑)。
7羽ですか… 5、6羽は白いのが見えるようですが…
口移しの餌の補給をポーっと見ているんですね?
私も二階の窓からのぞかせてもらって…。

ですがどーも、うまく見えなくって…。
なぜかテンションの低い自分を感じてしまいます。多分こうした自然の生き物との接点が無くきているからだろうと思います。

ですが、このところアオサギの話題が無いなと思うと、こうして、です。意、心が伝心かも。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2010-04-11 21:50:32
まさにそんな感じです。
今年のヒナが順調に育って、来年帰ってきたりしたら間違いなく、アオサギ団地です。
返信する
tatu_no_koさん (yattaro-)
2010-04-11 21:53:36
そうですね、名前をつけて観察というのもいいですね。
華やかに飛び交いますので、見応えはあります。
飛んでいる姿もしっかり捉えてみましょう。
返信する
kanopinさん (yattaro-)
2010-04-11 21:56:12
おっしゃるとおり、一夫一婦制みたいですよ。
完全に4組のつがいが出来上がるまでは厳しいバトルがあったようです。
巣が4つ出来てからは秩序が守られているようです。
返信する
金ちゃん (yattaro-)
2010-04-11 21:57:55
サギ仲間の最大級だけに、色々見応えはあります。
今度実物の見学に…。
返信する
kei さん (yattaro-)
2010-04-11 22:08:33
イエローカード2枚!!
1枚目は“のぞいている…”観察しているのです??
2枚目“口移しの餌の補給をポーっと見ている…”ブー!羨望を込めてじっくり生態をカメラに納めるのです ぞ~~。(笑)

ツグミが畑の虫を掘ってついばむ傍で、スズメが砂浴びをしている……。
こんな生の姿がいっぱいあるんですよ。

ちゃんとタイミングを心得ているあたり、なかなかのもんでっしゃろ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の移ろいの中で」カテゴリの最新記事