いよいよ最後の加工作業である。
スクーターのオリジナルは、
軽くてよいのだが
つば?の部分が邪魔で使えない。
なにせ、設置場所は狭いのだ。
”元のスクーターに戻せる”を
ポリシーにしているので切り取りはしない。
型紙を作り、家電?をバラシタ部品を
切り取る。
トレーの形に折り曲げるのだが
ここで、スッタモンダが起きる。
折り曲げたところで、
表裏を間違えた!と
思ってしまった。
「なんてアホなんだろう」と
平らに伸ばし、反対に折り曲げる。
仮止め程度にロウ付けしたところで
隣にあった型紙が目に入る。
?・?・?
この状態こそ逆ではないか。
もう、笑うしかない。
ロウ付けを削り、剥ぎ、
伸ばして、逆に折り直し、
またロウ付け。
アホである。
フレームとの支え部品を溶接。
シートの右脇に収めるべく
ア~だコ~だと
ボディの木部を削ったりして
なんとかする。
見事、
オリジナルのバッテリー配線を
加工することなく接続成功。
後ろから見た現場。
4月までは、まだ2回も日曜があるなぁ。
スクーターのオリジナルは、
軽くてよいのだが
つば?の部分が邪魔で使えない。
なにせ、設置場所は狭いのだ。
”元のスクーターに戻せる”を
ポリシーにしているので切り取りはしない。
型紙を作り、家電?をバラシタ部品を
切り取る。
トレーの形に折り曲げるのだが
ここで、スッタモンダが起きる。
折り曲げたところで、
表裏を間違えた!と
思ってしまった。
「なんてアホなんだろう」と
平らに伸ばし、反対に折り曲げる。
仮止め程度にロウ付けしたところで
隣にあった型紙が目に入る。
?・?・?
この状態こそ逆ではないか。
もう、笑うしかない。
ロウ付けを削り、剥ぎ、
伸ばして、逆に折り直し、
またロウ付け。
アホである。
フレームとの支え部品を溶接。
シートの右脇に収めるべく
ア~だコ~だと
ボディの木部を削ったりして
なんとかする。
見事、
オリジナルのバッテリー配線を
加工することなく接続成功。
後ろから見た現場。
4月までは、まだ2回も日曜があるなぁ。