漫画家アシスタント物語

漫画家アシスタントの馬鹿人生40年と、リタイア後のタイ移住生活。

漫画家アシスタント 第6章 その8

2009年02月06日 16時34分06秒 | 漫画背景
( このイラストは、リョウさんが1988年当時に描いていた「竜童」という漫画の一ページです。
  もちろん、このキャラクターは坂本龍馬です。前回、ラフなカットとは雰囲気が違います。
  《 1988年、作画 》 )
   
 
【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】
 
 
 
              その8
 
 
 『 やられた・・・先にやられたッ・・・・! 』
 
リョウさん( 仮名:内海遼一、岡山県出身、86年当時31歳 )が12年の歳月
をかけて取り組んできた坂本龍馬の物語と実によく似た作品が・・・鳴り
物入り( 有名タレントの原作付き )で登場したのです。
 
この頃( 1986年 )40ページの短編で龍馬の少年期を描いた「 龍馬誕生 」
( ひ弱な少年だった龍馬がたくましく成長していく物語 )の持ち込みを
している時でした。
 
何度もK談社に足を運んでいたのですが・・・・「 ○~い!竜馬 」( S学
館、原作○田鉄矢、作画○山ゆう )の出現によって厳しい状況に追い込まれ
てしまったわけです・・・・。
 
元々、K談社の青年誌に持ち込む様に奨めてくれたのはJ先生でしたが、
リョウさんは律儀にその奨めにそって、持ち込み先をK談社一本に絞って
いました。
 
さて、この強力なライバル・・・「 ○~い!竜馬 」の登場に・・・・と、
言うよりも巨大なゴジラの出現に・・・踏み潰されるしかなかったリョウ
さんですが・・・・
 
龍馬の漫画をあきらめたわけではありませんでした。ただ、その構成を根
本的に変え、全然違う切り口で龍馬を描く事に方向転換します。
 
しかし、それには、まだしばらくの時間が必要でした・・・・・
 
 「 あれ(『 ○~い!竜馬 』)は、良くできているからなぁ・・・・ 」
 
そう言って、ニッコリと笑うリョウさんの顔を今でもよく覚えています。
私には弱音を吐く事も気落ちしたそぶりを見せる事もありませんでした。
 
表面的には、意外なほどサバサバしていたのです・・・・しかし・・・・
 
先日、この当時を振り返って・・・リョウさんは・・・
 
 「 突然、プロボクサーに殴られて悶絶する様なもの! 」
 
・・・だったと。 ・・・やはり、こちらの方が本音だったのだと思いま
す。
 
私も出版社では何度もボツになった経験がありますが、長年温めたネタを
「 横から失礼 」されてしまうといった経験はありません。
 
リョウさんは、これ以降、緻密な歴史ものとして龍馬を描くのではなく、
龍馬の少年期のある一日を描くエッセイ風の小品。さらには現代劇を核に
した作品に龍馬への憧れを込めるといった作風に変えていきます。

・・・・いや、「 変える 」というより変えざるを得なかったと書く方が正
しいのでしょう。
 
そして・・・大きな挫折から立ち直ろうと一歩一歩ゆっくりと進んでいたリ
ョウさんに・・・暗い影が忍び寄って来るのです・・・・
 
1987年9月、腸の手術をされた昭和天皇が1年後の1988年9月に吐血し重体
になります。この1年、マスコミの「 Xデー 」に関する報道で日本全体が緊
張していました。
 
当時、流行した言葉が「 オバタリアン 」と「 自粛 」でした。
 
この88年9月の昭和天皇重体ニュースはリョウさんの心にジワリと暗いダメ
ージを与えます・・・。
 
日々の緊張感は知らぬ間に大きなストレスの蓄積となってリョウさんの精神
を追い詰めていくのです。
 
「 天皇崩御 」によって世の中が大きく変わるかもしれないという緊張は幕
末研究に没頭するリョウさんの中で「 時代の変革 」や「 陰謀 」「 暗殺 」
といった言葉が、キーワードの様に頭の中で支配的になっていくのです。
 
本来、別々の事柄である「 天皇 」「 龍馬 」「 昭和史 」「 幕末 」「 維新 」
「 暗殺 」・・・などの概念が、それぞれの壁を越えてリョウさんの中で「統
合」されていくわけです。
 
繊細で真っ直ぐなガラスの橋に少しづつヒビが入って行く・・・・

リョウさんの精神の限界は静かに・・・・本人が気付きもせぬ間に・・・・

ゆっくりと、しかし確実にやって来るのです・・・・・
 
 
 
            「 漫画家アシスタント 第6章 その9 」 へつづく・・・



 ★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント第6章 その7」へ戻る 】

 
 
   

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お知らせ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 ★ 拙ブログ「漫画家アシスタント物語」(第1~4章収録)が書籍化!
   全326ページ。第1章の一部漫画化! 秘蔵未公開写真19点、描き下ろ
   しイラスト18点を含む画像総数148点! デビュー漫画「雨のドモ五郎」
   を完全収録! 《ネット通販を見る》
 
 ★ 拙作、文庫本『 劇画 蟹工船 覇王の船 』
    ( 劇画「覇王の船」 + 小説「蟹工船」の二本立て! )が発売中!
 
  ○ 送料がかかってしまいますが・・・ 《アマゾンのネット通販》
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      



【 各章案内 】   「第1章 改訂版」  「第2章 改訂版」  「第3章 改訂版」
          「第4章 その1」  「第5章 その1」  「第6章 その1」
          「第7章 その1」  「第8章 その1」  「第9章 その1」
          「諦めま章 その1」   「古い話で章 その1」
          
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」





コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画家アシスタント 第6章... | トップ | 漫画家アシスタント 第6章... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12年の歳月をかけて取り組んできた坂本龍馬の物語と実によく似た作品が・・・鳴り物入り( 有名タレントの原作付き )で登場した (みみ太郎)
2009-02-06 19:53:34
>12年の歳月をかけて取り組んできた坂本龍馬の物語と実によく似た作品が・・・鳴り物入りで登場した
坂本龍馬の物語は、小説でも、漫画でも何度も、色々な切り口で登場しています。
ある切り口の構想を持った作品に、12年もの歳月をかけたのでは、似たような作品が競争相手として、登場するのはやむを得ない話です。
本にしたけりれば、K社でだめなら、他社も回るべきで甘かったと言わざるを得ません。
そもそも、K社の編集が見て、これで売れると思えるほど面白くなかったのでしょう。

今日は、井沢元彦の「逆説の日本史」全12巻のうちの、「天下泰平と家康の謎」を買ってきましたが、「古代黎明編ー封印された倭の謎」から始まって、12巻を書き上げるのに数年しかかかっていません。
井沢元彦は今、夕刊フジで信長の3人の子供、三法師(長男の長男)を題材にした、柴田勝家達との戦いを細かく連載していますが、これが実に面白い。
独自の分析に基づいた逆説なのです。
説得力のある分析の中で、従来の通説をひっくり返しながら、秀吉がいかに策謀家であったか、その陰謀の凄み、巧みさ、冷酷さが描かれいます。
この中で、人間の本質が浮かび上がってきます。

売れる作家がどのように、ストーリー展開をしていくか、勉強になるシリーズだと思います。
返信する
みみ太郎さん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2009-02-07 04:29:14
 >12年もの歳月をかけたのでは、似たような作品が競争相手
 >として、登場するのはやむを得ない話です。
 
確かに、「12年」は長過ぎました・・・。 かりに・・・10年であろう
と5年であろうと、競争相手の出現は仕方がありません。・・・実力
の世界ですから・・・・。
 
センスの良い絵・・・。面白いストーリー・・・。10年かかっても作れ
ない人は作れません。逆に、3日で作ってしまう人は3日で作って
しまいます。私はこのブログで一貫してその矛盾を書いていきた
いと思っています。
 
さて、「井沢元彦」氏の本・・・みみ太郎さんの感想を読んで・・・と
ても興味深く・・・是非、読んでみたいと思いますが・・・・・・実は・・・
・・・井沢氏は、あまり好きではありません。
 
たぶん氏の作品を読んでいると血圧が上がりそうで・・・・!
 
しかし・・・物書き「感性」という奴は面白いもので・・・嫌いなモノ
ほど作家的深層心理を刺激して味わいのある「表現」を生むもの
です・・・。
 
機会があれば・・・「逆説の日本史・天下泰平と家康の謎」(だいた
い歴史の『逆説』って意味不明!)を読んでみるつもりです。こ
うした機会には、みみ太郎さんの様に刺激して下さる方がいない
とめぐり合う事が出来ません。
 
・・・と、ここまでコメントを書いて、アマゾンで「逆説の日本史・
天下泰平と家康の謎」を購入しようと・・・数ページ「立ち読み」し
ただけで・・・やはり血圧がッ・・・・・!
 
返信する
Unknown (ねこねこロック)
2009-02-07 11:06:26
この日記読んでるとリョウさんが
自殺するのか、精神がおかしくなりそうな
感じですね。
少なくても自殺はされてないみたいなので
安心ですが
浦沢直樹はHappy!の連載終わったあとに
風呂に入ってる最中に20世紀少年のアイデアを
考えて、すぐ連載らしいです。
こういう人は、天才なんだなと実感しました。
返信する
カラオケボックスで他のバギャルが歌っている脇でマンが描いてるのもいる (灰色ねずみ)
2009-02-07 17:19:44
2006年、第一作目の「ハイパー探偵リンカ」は編集から、あまり面白くないといわれ、チョイ埋めでビッグコミックスピリッツCasualに載せてもらったが、あなた自身が面白いから、自分のことを漫画にしろと言われ、半年でビッグコミックスピリッツに連載決定。
今日1:30頃、小島よしおと4CHのTVに出てた。
ギャル語を用いる渋谷のギャルの生態を描いた『パギャル!』は結構面白い。
中尊寺ゆつこのギャル版といったところ。これもコロンブスの卵だ。中尊寺ゆつこ亡き後、当然j○○ギャルの漫画需要はあるわけで、3,4年の空白期間の需要を埋める供給者が現れたことになる。
スイカのペンギンギャルみたいのも、キャラの一人にいるようだ。かわいいとぼけた感じである。

需要があるものを見つけて、それを供給する、これがプロなのだろう。「漫画道」を読んで、漫画家を目指し、デビーまで半年、連載決定まで1年である。

By WUKI
ペットトリマーを目指して専門学校に通っていたが、実家から4時間以上かかるため、帰るのが面倒になり次第に家に帰らなくなる(本人曰く「プチ家出」)。専門学校を辞め、その後、藤子不二雄Aの半生を描いた漫画を読み漫画家を志し、日本マンガ塾昼間部プロ養成科に入学した。2006年、「ハイパー探偵リンカ」で『ビッグコミックスピリッツCasual』にてデビュー[2]。2007年7月、『ビッグコミックスピリッツ』にて、ギャル語を用いる渋谷のギャルの生態を描いた『パギャル!』[3]の連載を開始。その後、同誌にて担当編集者との対談形式で読者の相談に答える「ブリトニーの人生相談」も開始し、連載中。

2008年3月には、『ビッグコミックスピリッツ』18号で藤子不二雄A・ちばてつやとの鼎談を行ったり[4]。モデルの益若つばさのグラビアページに参加するなどした。

また、バラエティ番組[5]に出演したり、ニュース番組[6]で特集が組まれるなどしている。バラエティ番組においての肩書きは「ホームレスギャル漫画家」で、定住せず漫画喫茶やカラオケボックスに寝泊まりする生活を送っている事を明かしている。


[編集] 作品リスト
パギャル!(小学館)
返信する
ギャル漫画家・浜田ブリトニーでした。 (灰色ねずみ)
2009-02-07 17:30:07
ギャル漫画家・浜田ブリトニー
By R25
ギャル漫画家・浜田ブリトニーにギャル語を教えてもらった!  男にとって、女の子はいつだって謎に満ちているが、なかでもその話す言語といい、ファッションやメイクといい、まるで異星人のように謎の存在なのが「ギャル」という生き物だ。

じつはいま、そのギャルたちの生態を描いた漫画が巷を騒然とさせている。現役ギャル漫画家・浜田ブリトニーが『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載中の『パギャル!』がそれ。実際、漫画にでてくる3人の渋谷ギャルのおバカでビッチな日々は、まるで「シートン動物記」か「ファーブル昆虫記」を読んでいるかのよう。とくに“パネエ”や“とりま”とか、その独特のギャル語は欄外にあふれる注釈を読まないとまったく意味がわからないのだ。

ならばギャルを知る第一歩として、まずはギャル語を正しく理解する必要がある。いや、べつに知る必要もないのだが、とにかく作者の浜田ブリトニーさん(自称20歳)に最新のギャル語を聞いてみた――。

「ギャル語っスか? すごい有名ですけど、やっぱ今だと“俄然”っスね。“俄然こっちだべ”みたいな感じで使うんですよ」

…それは普通に日本語なんじゃないの?

「まぢで! じゃあ“盛り”(別表参照)にも最近種類があるの知ってます? “盛り”“ガン盛り”“ガツ盛り”っていうふうに、どんどん上がっていく。あと“メチやべえ!”とかの“メチ”や“メタ”も進化系。“メチ”は弱いほうなんスけど“メタ”は普通に強い。“メチやべえ”と“メチャやばい”じゃ全然違うんス!」

ところで、ギャルと仲良くなる方法は?

「話しかけないほうがいいと思う」

いや、そりゃそうだけど(笑)。20~30代の男子になにか的確なアドバイスを。

「オトナはお金持ってないとダメ。で、あいさつは“ティース!”。だから、財布みせて“ティース!”みたいな。これなら絶対ついてく。まぢで。モテモテっスよ(笑)。“ワンセク”なら全然OKっス」

ちなみに“ワンセク”というのは1回セックスすること…。援交か!




返信する
Unknown (ふじもん)
2009-02-07 17:41:39
>ねこねこロックさん

浦沢直樹先生にはデビュー当時から長沢尚志と言う超人編集者(兼原作者)がおられるので、ちょっと天才型とは違うかも。

ただこの二人の組み合わせは、ある意味で最強だと言う事はいえます。
返信する
とりま、動画を見てくらはい。 (灰色ねずみ)
2009-02-07 23:00:48
パギャル・トランスというCDを出しているらしい。

バカギャルでバギャルかとおもったら、
はんぱギャルのパギャルらしい。

URLはねずみをクリック

返信する
パギャルは、アニメ化されるらしい (山のカラス)
2009-02-08 00:14:08
日テレみたぞい。
小島よしおが意外とカラオケうまいんでびっくりした。
アゲハチョウなんて、歌ってた。
「ひらひら飛んでいたが、だんだん羽根をもがれていって、それでも僕は飛びつづけるんだって、」
これって替え歌だろう。おそらく。

締め切りが迫ってくると、渋谷センター外の路上にうんこ座りして、A3の回覧版にこりこりと描きまくる。

編集が原稿を取りにくると、カラオケ館で編集に渡して、次回のネタ合わせ。

次回策は地球温暖化がテーマ。
温暖化すると、渋谷にいるだけで、日焼けサロンに行かなくても、日焼けできるから、うれしい」と言う、浦安鉄筋家族的なギャグ。
これもまた、ギャル的逆説だ。

で、本宮ひろ志の2回目に振りたい。
手塚賞の受賞パーティーで、手塚氏が「最近の若い漫画家は、人気を取ることばかり気を取られ、作品を作ることを忘れている」と発言し、本宮が選考結果を発表する段になって、「マンガにとって、一番大事なことは、人気を取ることです」とやって、満場の空気がサーッッと引いたと書いてある。--「天然漫画家」
「この、くそったれがぁーーー」と叫んで、圧倒的に強い相手にぶつかっていくのが、本宮の基本パターンであり、ここでも、それが出たわけだ。
パギャルも、人気を取れれば、光り輝くことになるだろう。
返信する
ねこねこロックさん、灰色ねずみさん、ふじもんさん、山のカラスさん、コメントありがとうございました! (yes)
2009-02-08 04:43:11
 >ねこねこロックさん、へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 >・・・自殺するのか、精神がおかしくなりそうな
 >感じですね。
 
はい、「おかしくなり」ます。
 
 
 >灰色ねずみさん、へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「ホームレス漫画家」の事は、以前からテレビで紹介されていた
ので知っているのですが・・・・・
 
「ヘタウマ系」の漫画を見ていると血圧が上がってしまうので、
あまり見ない様にしています。(4コマ漫画は別)
 
数万、数十万人(?)のホームレス(彼女の場合は『家出娘』?)
の中で、スポットライトが当たる場所に出てくる事が出来たのを
「奇跡的だ」と評したテレビキャスターがいましたが。
 
手塚治虫先生は昔から「マンガはハングリーアートだ」と言って
いましたので、当然、出るべくして出てきたんでしょうね・・・。
 
それはともかく、彼女の漫画は担当編集員が原作、構成、テーマ
などで重要なアドバイスをしています。貴重な新人に対する完璧
なサポート! 私には、その100分の1すらなかったアドバイスが
・・・! 
 
若くて可愛い女の子と無能な中年メガネ男を同等に扱って欲しい
と思う方が無理な話か・・・・・。(半分冗談です!)
 
 
 >山のカラスさん、へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
引き続き、本宮先生のお話をどうもありがとうございました!
  
返信する
keigoさんのサイトに味のある楠勝平の顔の絵がアップされています。 ()
2009-02-08 07:25:17
顔も見事だが、デッサンの基本がしっかりしているようだ。

http://tokicomic.blog59.fc2.com/blog-entry-15.html
返信する

コメントを投稿

漫画背景」カテゴリの最新記事