goo blog サービス終了のお知らせ 

漫画家アシスタント物語

漫画家アシスタントの馬鹿人生40年と、リタイア後のタイ移住生活。

漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その23

2023年09月29日 00時19分18秒 | 漫画家アシスタント
               

       ( ↑写真、これは、タイ北部チェンライにあるミャンマー国境公園です。画面の奥、雲のかかる山岳
         景色一帯がミャンマーになります。手前の丘の上がタイ。そして、人物が立っている場所がトー
         チカです。左手から中央奥に向かって伸びるのが塹壕になります。人物が立っている場所の下に
         は、本来なら銃座が設けられているはずです。現在はこの場所は国境公園として観光施設になっ
         ています・・・・・《 2022年、11月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、画面手前は全部が塹壕、右手にトーチカがあります。中央には、観光用のブランコ。その
         先に簡単な木の柵がありますが、その向こうは全てミャンマーです。柵の手前に若いカップルの
         観光客・・・・・《 2022年、11月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、4年ぶりの東京、羽田空港、丁度、広島サミットと重なって飛行機が遅延して到着、深夜の
         ためにバスも電車もなくなり、タクシー乗り場は大混雑。乗れるまでに1時間以上待たされました
         ・・・・・《 2023年、5月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、宿泊した池袋の「スーパーホテル、ロハス」。ここは、大きめの浴場があって、一泊1万円
         位の料金で充分にリラックスできました・・・・・《 2023年、5月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、ビジネスホテルは狭いです。4畳位の広さかも知れません。それにしても、日本に自宅がな
         いのは淋しい限りです。ここから先生のお墓参りに行きました・・・・《 2023年、5月、撮影 》 )



               

       ( ↑写真、私はyoutubeの「エガちゃんねる」が好きで、江頭氏の好物、モスバーガーの照り焼きバー
         ガーとコーヒーシェイク、ポテトがとても食べたかったのです。期待通り、最高でしたね! 涙が
         出そう・・・・・《 2023年、5月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、バンコクのスワンナプーム空港。やたら広くて、いつも迷う。今回も迷ってしまい、危うく
         乗り継ぎをミスしてバンコク市内に出てしまうところだった。とにかく、いつも時間がかかるし、
         疲れる空港です。チェンマイ行きの国内線に乗り継ぐまでは、気が抜けません・・・・・《 2023年、5月、
         撮影 》 )




               

       ( ↑写真、私が暮らす町の隣町ファーン、そこにある日本が大好きなタイ人のお兄ちゃんがやっている
         店「HAME」。ハンバーガーが美味い。お店は、完全に傾いた危険なボロ屋だが、オシャレにまと
         めている・・・・・《 2023年、8月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、お店の内部、かなり建物は傷み、建具も歪んでいる。クーラーがないので、暑い時には扇風
         機で我慢する。ビーフバーガー1個240円。残念ながら、いつも客が全然いない・・・・・《 2023年、8月、
         撮影 》 )




 
         【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】

 
                  その23


今年の6月頃から小説を書き始めました。

生まれて初めての小説ですので、あまり自慢できる代物ではありませんが‥‥‥

それでも、私のこの処女小説をちょっとのぞいてくれた方々からは、意外ともったいないほ
どの評価をいただき、こりゃ結構いけるかも‥‥‥と調子に乗っているところです。

ただ、全ての精力が小説へ注がれてしまい、こちらのブログの方がなんだかスカスカ状態に
なってしまいました。

本当に、何を書いて良いのやら‥‥‥

このブログを書き始めて20年近くになりますが‥‥‥‥こんなに記事の話題に詰まった事は
ありません。

そこで、今回は、この小説執筆の話をしたいと思います。

まず、2019年に新居がやっと完成して、あっちを修理、こっちを改築と落ち着かない日々を
送りましたが‥‥‥

最近やっと、心に余裕が出来たのか‥‥‥‥

 『 毎日、2,3枚の原稿なら小説くらい書いてもイイかなぁ 』

‥‥という気まぐれから、毎日1ページ( 20×30文字 )で200枚書けば本1冊分になる‥‥‥
‥‥それなら、俺の様なゲーム馬鹿の適当ジジイでもやれそうだ。

‥‥ってなわけで、安直に書き始めたのです。

友人の童話作家、高校時代の恩師( 現在、某大学文学名誉教授 )、そして社会派作家氏、各
氏に作品の批評を頂きながら制作中です。

でもって、出来上がったらど~するのか‥‥‥‥

私にとって縁のある「 ヤングジャンプ 」へ持ち込むわけにもいかないし‥‥‥

ここは、やはり文芸誌への持ち込みかと思いきや‥‥‥‥

なんと、文学界は漫画界とは全然違う!

発行部数、実売部数、総売り上げ、全ての点で「 書籍 」は危機的状況にあるわけです。つま
り、持ち込み原稿なんて、いちいち読んでくれる編集部はない。

多くが、「 持ち込み、問い合わせ、不可 」。新人への対応が「 コストカット 」によって省
かれてる。

だけど、それじゃ‥‥‥どうやって、新人を育てるんだろう?

‥‥まぁ、そんなお家の事情はともかく‥‥‥

ここは、一発、でかい賞狙いでいきたいもの。( 欲だけは一人前 )

そこで、集英社( なんか縁がありそう )の「 小説すばる新人賞 」賞金200万円に挑もうと
‥‥‥‥まぁ、適当ジジイの最後の突撃を慣行しようと。

まさに、黒澤明の「 影武者 」の自滅的なクライマックスみたいな感じでしょうか。

‥‥よしッ!

それで、上等!

それで、本望!

なんだか、面白くなってきたじゃ~ないのッ!


来年の3月が締め切りなので、それまでには約200ページを完成させるつもりです。

で‥‥現在、実は‥‥‥‥

‥‥1

‥‥15‥‥

‥‥150枚以上、書き上げたのですが!

全部で300枚以上になりそうで‥‥‥‥来年は、これを200枚に整理するつもりです。

漫画を描いてた頃は、あんなに苦しかったのになぁ‥‥‥‥

嫌で、嫌で、たまらないほど逃げ出したかったのになぁ‥‥‥‥

なんで、なんだろなぁ‥‥‥‥

小説になると、こんなに気楽にどんどん文章が出て来る‥‥‥‥

も~わかんないッ!

俺は、来年から小説家だ!

俺は狂ってないぞ~!

大丈夫だ~ッ!

心配しないでね!

いや、ホントに!

 ( 注:小説の内容については、応募作品なのでまだ‥‥ひ・み・つ! )
 
 
 
           「 漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その24 」 へつづく・・・・
 
              ( 月一連載を目指していますが、無理だと思います )
 

               ★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その22」へ戻る 】

 
 

 
   


【 各章案内 】   「第1章 改訂版」  「第2章 改訂版」  「第3章 改訂版」
          「第4章 その1」  「第5章 その1」  「第6章 その1」
          「第7章 その1」  「第8章 その1」  「第9章 その1」
          「諦めま章 その1」   「古い話で章 その1」
          
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」


【 参考漫画作品 】
 「雨のドモ五郎」
 「死亡少年」
 「親不孝通り・第40話 お父さん」
 「龍馬さんと僕」




コメント (52)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする