漫画家アシスタント物語

漫画家アシスタントの馬鹿人生40年と、リタイア後のタイ移住生活。

漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その12

2021年12月15日 22時45分51秒 | タイ移住
               

       ( この写真は、チェンマイの自宅で撮影した夕焼けです。携帯で夕陽を撮っても、実際の印象よりも色
         彩が薄くなってしまうのが残念です・・・・・《 2021年、12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、ご近所さんの住宅です。一般的な平屋住宅で、左側のピンクの建物はご主人が経営するドリ
         ンクスタンド(日本のスナックみたいなもの)です。タイでは、自宅の空き地や軒下に簡単なお店
         を作る事がよくあります・・・・・《 2021年、12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、これもご近所さんの住宅です。青い色が特徴的ですが、タイでグリーンやオレンジ、ピンク
         にイエローと、カラフルな原色で家を彩る傾向がここ10年ほどで目立つようになってきました・・・
         ・・《 2021年、12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、すぐお隣の食材店です。日本の昔の雑貨、駄菓子屋みたいな感じです。小さいお店ですが、
         いつも夕方になると野良仕事を終えた農民が賑やかにお酒をのんで楽しそうです・・・・・《 2021年、
         12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、3年ほど前に自宅の設計図を描いたのですが、建築会社の方で正式な図面にしてくれました。
         これは、全敷地と建屋の平面図です。土地は少し変形していますが、広さは1100㎡あります・・・・・
         《 2018年、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、建屋の平面図です。E字を右横に倒した様な構造です。下が南側で、左下から浴室と個室、中
         庭、中央下にリビングがって、中庭、右下が駐車場です。上が北側になります。左上から小さな個室
         が2つ、シャワー室とトイレをはさんで個室が2つ、右上に大きなキッチン、ダイニング、ウッドテラ
         スがあります・・・・《 2018年、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、自宅の正面、南側の側面図です。私がデッサンした通りに建築会社の方で正式な図面にしてく
         れました。左からバスルーム、個室、中庭、リビング、中庭、駐車場になります・・・・・《 2018年、
         撮影 》 )




               

       ( ↑写真、自宅の正面の写真です。上の正面図の実際の写真になります・・・・・《 2021、12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、自分の部屋(書斎)をデッサンしたものです。この図の右側の本棚は造作家具ですが、一部を
         変更して普通の本立てを設置する様に変更しました。左下には造作家具のタンスがデッサンされてい
         ます・・・・・《 2018年、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、自宅の私の部屋です。上の立体図と同じ場所の実際の写真です・・・・・《 2021年、12月、撮影 》 )




               

       ( ↑写真、自宅の和室(?)の立体図です。床の間、天井の間接照明、障子や広縁など和風に仕上げたか
         ったのですが、タイの建築会社では、床の間や広縁はもちろん、天井の間接照明すら理解してもらえ
         ず、設計図とはかなり違う「奇妙な部屋」になってしまいました・・・・・《 2018年、撮影 》 )





        【 はじめての方は、どうぞ 「第1章 改訂版」 よりご覧ください。 】

 

                  その12


アシスタントをやっている頃は、一戸建て住宅に住むなんて事は考えもしませんでした。( 考
えられるわけない )

自分は、死ぬまで郊外の安い築40年以上のボロ賃貸で生きるんだと・・・・そんな風に思って
いました。


日本で「一戸建て」というと、100㎡のほどの土地に2階建てで、似たような建売物件がズラリ
と並んだ風景を想像しますが・・・・・・・・それでも、「 夢の一戸建て 」なんだと思います。

私の様に、20歳位から貧乏漫画家アシスタントをやって40年、30歳の頃にはサラ金地獄に陥り、
50歳までドロドロの多重債務を味わった破産予備軍には、まさに「 夢の一戸建て 」です。

いや、夢ですら・・・・・財布の中に金が全然ないド貧乏な夢しか見られない・・・・・私にとって、「 一
軒家」などまったく縁もゆかりもありませんでした・・・・・・・・。

そんなわけもあってか・・・・・・

今自分が敷地1100㎡、建屋350㎡の注文住宅( 建築費・全財産の約1千万円 )に暮らしている事
に実感が、あまりありませんのです。

これは、何かの間違えで・・・・・・いずれ、「 そろそろ立ち退いて下さい 」とか、「 ほらほら、早く
起きろよ、仕事の時間だよ! 」と、叩き起こされるんじゃないか・・・・・・

ま・・・・・・

そんな事はともかく・・・・・・・・

今回は・・・・・・・・

3年前に私がこの家を設計し、図面や立体図を描いた時の事を書いてみたいと思います。

上記の図面や立体図を見て、漫画背景( 特に劇画 )を描いた事のある人なら、「 たいして難しく
ない 」と思われると思います。

この程度の平面図は、漫画背景で一軒家やビル街などを描く時の難しさに比べればたいした事はあ
りません。( 自動車や戦闘機なんて、もっと大変なのです )

そんなわけで・・・・・・・・

私は、かなり適当に軽~く描きましたが・・・・・・それで、ちゃんと建ってしまうんですから面白いも
のです。

最初は、簡単な平面図から始めるのですが・・・・・・

四角いベッドルームやリビング、キッチンをざっくりと描きます・・・・・・

この場合、重要な事は何処にドアと窓( 日当たりを考えて )を設置するか・・・・・・テーブルや椅子
をどのように置くのか・・・・・・そんな事を考えながら大きさや形を決めていきます。

ただ、注意しなくてはいけないのが、壁の厚みです・・・・・・仮に部屋の広さが一面4mだとすると、
左右の壁の厚み( 10cm×2 )を加えると4m20㎝になります。

この厚みまで計算して部屋を仕切っていくと・・・・・・廊下、トイレ、洗面所、隣の部屋といくつも重
なって来ると、だんだん訳が分からなくなります。

結局、壁の厚みを計算しないでそれぞれ、少し「 各室10cm 」ほど広めに考えて、後々建築会社に
正確に作図してもらおうと考えました。

今回の上記の写真には、私が描いた平面図はありません( 立体図のみアップしました )ので、建築
会社で作った図面をアップしてあります。

平面図でもう一つ重要な点があるのですが、それが「 動線 」です。

キッチンとトイレとお風呂などのドアを近くに設置すると、人の出入りが重なって危険なので、ド
アの設置には、常に人の動く「 動線 」を考えながら部屋を配置したり、ドアを設置したりする必
要があるのです。

さらに廊下を歩いている時に、突然ドアが開いてぶつかりそうにならない様に、廊下に面したドア
はスライドドアに代えたりしました。

さらに、我が家には、要介護老人が2人いるので、段差をなくしたり、車椅子や歩行器具なども計
算にいれて部屋割りやトイレ、バスの内装を考えました。

ちなみに、タイと日本の住宅の大きな違いは「 日当たり 」についての考え方なのですが・・・・・・

これが、かなり難しかったのです・・・・・・( 文化の違い、水質、電圧、治安・・・・後々、問題が多発
します )

日本とはまったく逆に日当たりが嫌われますので、親の居室を一番日の当たらない部屋にしたり、
南や西側には窓を設置しなかったり、思いっきり小さな窓しか付けなかったり、日本とは随分違
う習慣があるのです。

私は、最初に南向きを意識して( 最大限に陽の光を取り入れる事を考えて )設計したのですが、
随分と家人やその家族に怒られました。

 「 この部屋、南向きじゃない、誰がこんな部屋に住むのよ! 」

ここタイでは、「 北向き 」「 日陰 」が最も贅沢で喜ばれるんですから、世界は広いものです。

それでも、私は明るい部屋を目指して、なるべくガラス窓やガラス戸を多用したのですが・・・・・・

これも、「 こんなにガラスを使ったら、すぐに壊されて泥棒が入る! 」と脅されたものです。
( 実際には、ガラスだから危ないというわけでもありません )

タイ人の太陽嫌いは、この国で暮らさないと日本人にはちょっと理解出来ないかも知れません。

夜間の照明でさえ、日本の様に食卓を明るくしただけで・・・・・

 「 暑苦しい! 」

・・・・と、来客者が勝手に天井のライトのスイッチを半分切ってしまうほどです。

「 明るい食卓 」「 明るいリビング 」「 明るいわが家 」・・・・・・これこそ、日本の家、日本の家族
の理想的なイメージなのですが、世界には真逆な文化が存在しているのです。


次に、室内の立体図ですが・・・・・・

これは、もう完全に漫画背景の毎日の仕事で描いているのですから簡単です。

ほとんどの場合、一点透視図で造作家具を一緒に描きます。

この立体図に関しては、造作家具、建築業者も内装工事関係者も、私の立体図を見て関心するので、
いちいち「 日本で絵の仕事をしていたんですよ 」と説明するのが面倒なほどでした。

この立体図は、そのまま現場でコピーして各職人さんたちに配布して作業してもらいました。

電気や照明工事の職人さんたちにも、ライトの向きや設置場所などを立体図に追記したものをコピ
ーして配布したりしました。

こうした細かい指示を正確に伝える事が出来ないと、どうしても建築会社の建売住宅やそれに類す
る住宅を選択するしかなくなると思います。


実は、私の祖父は昔、東京の世田谷で「 藤和建設 」( 純和風注文建築専門、今はもうありません )
という小さな建設会社でやっていました。

晩年、肝臓がんで倒れるまで、事務所で住宅図面を引いていました。

私は、中学生の頃、この事務所と隣接するアパートに住んでいたのですが・・・・・・

夜中に、漫画を描くために祖父の製図台を無断で借用していました。

ある夜、その祖父が使う大きな木の製図台に鉛筆でデカデカと落書きをした事がありました。( 力
いっぱいに描かれた線は、取り返しのつかない傷になってしまいました )

ただ、祖父の大事な仕事机をバカな落書きで汚してしまったのに、まったく怒られた記憶がありま
せん。( 殺されるかと思っていましたが )

何で、そんなバカな事をしでかしたのか、今だによく分かりません・・・・・・

ちなみに・・・・・・

何の因縁なのか・・・・・・

この年になって、自分が住宅設計図を描くとは・・・・・・・・

これも、設計図と背景画で通じ合った不思議な縁なのかも知れません。

 設計図 祖父があの世で 苦笑い



             「 漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その13 」 へつづく・・・・


             ( 月一連載を目指していますが、無理だと思います )

                ★前の記事へ→ 「漫画家アシスタント移住物語 こりゃタイ編 その11」へ戻る 】




   


【 各章案内 】   「第1章 改訂版」  「第2章 改訂版」  「第3章 改訂版」
          「第4章 その1」  「第5章 その1」  「第6章 その1」
          「第7章 その1」  「第8章 その1」  「第9章 その1」
          「諦めま章 その1」   「古い話で章 その1」
          
「もう終わりで章 その1」 「移住物語 こりゃタイ編 その1」





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漫画家アシスタント移住物語... | トップ | 漫画家アシスタント移住物語... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
境界石みたいなものは? (ももりん)
2021-12-18 06:13:34
祖父があの世で・・・
おじいさんは、この世に何歳まで滞在されたのでしょうか。
土地が広いようですが、土地の境界石のようなものはありますか。
登記簿謄本のような制度はありますか。
井戸もありますか。
返信する
ももりんさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2021-12-19 03:48:27
祖父が亡くなったのは、確か82歳位だったかと思います。

世田谷の目立たない病院で肝臓ガンを悪化させて亡くなりました。
(発見が早ければ手術出来たと思いますが、長く近所の町医者の
お世話になっていて、発見が遅れたのです)

病院で末期の祖父に私の漫画(未発表作品)を見せた時に・・・・・・
・・・・その作品のクライマックスの舞台になる美術館(実際は岩崎
弥太郎邸を参考にした)の絵を黄疸で黄色くなった指でさしながら
し・・・・

 「・・・・・・」

ほとんど聞き取れない様な声で「よく描けてる・・・」と言ってくれたの
を今で覚えています・・・・もう40年も前の話です。


チェンマイのこの自宅には、ちゃんと「境界石」があります。直径が10
cmちょっとの円柱状の石で、境目の壁の上に付いています。

土地は、日本と同じ様に厳密に管理されていますので、しっかり役所
で登記手続きをしています。(ただし、境界石が10~20㎝ずれている
事はざらにあります)

ちなみに、昔(たった100前)は、私の住むチェンマイの田舎では、入
植して柵で囲えばその土地を耕作し、自由に所有権を主張出来たそ
うです。なんか、アメリカの西部開拓史みたいな感じです。

井戸も当然あるのですが・・・・・残念なことに良質の水は、ほとんど出
ません。(洗濯やお風呂などには使えても、飲み水には使えません)

どの家でも、井戸は業者さんに頼んで掘ってもらうのですが・・・・・

運の良い人は50~70m掘れば、使える水が出るのに、うちの様に運が
悪いと150m以上も掘らないと使える水が出ないので大変です。

その上、タートンという近所の町を流れる川の上流には、ミャンマーと
中国があるのですが、ダムを多用して工業や農業に水を大量に使用
する様になって、下流のタイでは水不足が深刻化する問題が発生して
います。(タイもミャンマーも中国には頭が上がらないから泣き寝入り
ですね)

日本では考えられない事ですが・・・・・気候の変動や工業化の影響は、
世界にとっては物凄く深刻な段階に来ていると思います。

ま・・・・ここの地下水源に限界が来るのは、まだ50年位は先だと思い
ますが・・・・・タートンの川が枯れるのは時間の問題だと思われます。
返信する
景色がいいですね (ねずみ)
2021-12-22 04:20:02
すぐ近くに日用品店があるのは楽ですね。うちはスーパーまで歩いて15分あるので、電動自転車を買いました。結構遠いです。
3個目の青い色合いのご近所さんの家の屋根が、独特の材質のようですが、これは何でしょうか。
返信する
ねずみさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2021-12-23 01:49:25
電動自転車は楽そうでイイですね・・・・・でも、なるべく歩いた方だ良
いですよねずみさん!(報復で30分なら丁度良い運動です)

タイでは、比較的多くの住宅(中流以下)で、これと似た屋根材を使用
しています。

これは、コンクリートを屋根瓦風に成型したものを並べています、台風
や豪雨、強い日差しにも耐える強度があります。

ただし、色はグレーが多く、すぐに雨汚れが黒いシミになって1年もす
ると汚らしい屋根になります。

一般に、このコンクリ屋根に色を塗ったものが好まれますが・・・・・これ
も、コンクリのザラザラした表面に雨の汚れが付着しやすく、やはり1年
ほどで黒く汚れてきます。

日本では、とても使えない代物ですが・・・・・とにかく安いのは間違い
ありません。
返信する
”東急ハンズ”、”カインズホーム”に買収される!! (オレンジB)
2021-12-23 20:25:05
●日本ニュース
タイ王国在住のyesどん様に、日本のニュースをお送りします

東京の都会で、日用品店といえば、”東急ハンズ”なのですが…

このたびなんと、”東急ハンズ”が、
埼玉の田舎企業の”カインズホーム”に
買収されることが決定しました!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/df418d6c988c43b199ad6d25d93f7168caeb8c27

都会のおしゃれな日用雑貨店が、
田舎のダサいお店に買収されるなんて、

何という”下剋上(げこくじょう)!!”

東急ハンズと言えば、あつかう商品の種類が豊富で
「プラ棒」とか、「アクリルの円形の板(フィギュアを飾るときに重宝する)」
プラモとかフィギュアをやる人には重宝するお店でした。

あと東急ハンズでかった「遮光カーテン」も良い商品でした
※夜、部屋の中の明かりを漏らさず(田舎だと、夜遅く起きていると、ご近所が不審がるのです…)
※夜勤で、昼間寝るときも、外からの光を遮断してくれた

わざわざ、池袋(東京)の東急ハンズで買って、
田舎のアパートまで新幹線で持って帰ったくらいです。

東急ハンズで売っていた商品は、
田舎企業のカインズホームだと売っていなので、

このまま東急ハンズが、カインズになっちゃうと、
あつかう商品の幅が狭くなって、ヤダなぁと思ってしまいました。

※池袋にあったビル丸ごと”東急ハンズ”だったお店も、
いまは全フロアーが閉館になっております…
返信する
オレンジBさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2021-12-24 18:34:32
私も東急ハンズが好きでした。

池袋ハンズへよく行きました。

店員さんが沢山の商品の中で、特にお奨めの商品を教えてくれる
丁寧な接客にスーパーなどとは違う良さがありました。

カインズホームはあまり使った事がないので、よく分かりませんが・・
・・・・

それでも、買収したカインズの社長は、「ハンズの品揃えのセンスを
学びたい」・・・・って、言ってたので・・・・しばらくは、今のままのハン
ズの感じが残るんじゃないでしょうか。

日本へ帰ったら、また行きたいですね・・・・
返信する
お久しぶりです。 (B・INABA)
2021-12-25 12:01:54
郷に入っては郷に従え...日陰や薄暗さを好む真逆の文化。私だったら身も心もカビが生えてきてしまいそうですね。(^^;;

縁側で日向ぼっこできるこの国の文化に少しありがたみを感じます。(笑)
返信する
B・INABAさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2021-12-25 12:54:20
お久しぶりです、B・INABAさん。

先日、いつもの様に朝(9時頃)、庭を掃除している時に・・・・

 「日が出てるんだから、いい加減にしなさいよ!」

・・・・と、家人に怒られました。

タイでは、朝に霧が出て薄曇りなので、ちょっと芝の落ち葉拾いには
良いのですが・・・・だんだん、日が出て来るのです・・・・

言われてみれば、すっかり日が差していました。

ちなみに、タイでは色白の人が好かれます。

色白の美人(チェンマイ美人が有名)は、特に日光を嫌いますので、
ガッチリUV対策をしています。

タイで日本人が(特に女性が)モテるのは、その自然な白い肌が魅
惑的なんです。

 ps : ブログの絵、久しぶりに拝見。元気に描かれていて楽しい
     です・・・・今度は、この女子3人に天然(男子)を一人加えて
     みてはどうですか?
返信する
Unknown (ふじもん)
2022-01-03 19:34:22
あけましておめでとうございます。

タイでの新年、いかがお過ごしでしょうか?
中国では正月ではなく旧正月にお休みを取りますが、タイでは暦通りでしょうか。

豪邸のお写真、言われなければ日本の田舎とそう変わりませんね。北関東の山の方は何処もあんな感じです。
私なんか死ぬまで貧乏賃貸で一人暮らしでしょうが、晩年は海外でゲームをやって一日過ごすという夢は叶わなくても持っておきたいものです。

年末年始と日本では円安と原油高による食品の一斉値上げが始まっていますがタイではいかがでしょうか。
日本はタイと違い年末年始は大寒波の大雪で暖房費もかかって大変です。灯油が1L100円超えていますから。
南向きが嫌われる太陽の国タイが羨ましい限りです。
返信する
ふじもんさん、コメントどうもありがとうございました! (yes)
2022-01-05 01:58:32
タイのお正月は日本のお正月とは全然違います。

タイには「お正月」という概念がありません。単に年度が変わった
だけです。

一応、新年の「おめでとう」という挨拶はあるのですが・・・・実際に
は大晦日のドンチャン騒ぎパーティーで、ヘトヘトに疲れて元旦は
ダウンしている人が多いのが実情です。

ちなみに、2日、3日からすぐに仕事が始まります。

 >晩年は海外でゲームをやって一日過ごすという夢は・・・

タイは治安と対日感情を考えると、お奨めなんですが・・・・

私の様に、移住を考えるなら、高額な長期ビザや医療費などハー
ドルが高くなってしまいますが・・・・

あくまで、日本にベースを置き、タイへは3ヵ月~6ヵ月ほどの滞在
で済ますなら格安で実行できますので、楽勝です。

まず、普通の観光ビザで3ヵ月滞在OK、さらに延長3ヵ月の申請も
OK。その費用も1万円ほどです。

物価の高いバンコクは避け、チェンマイの様な地方都市で小さな
マンションを借りれば、月々2万円で小綺麗なワンルームが借りら
れます。(1万円ほどの古ぼけたアパートなら腐るほどあります)

プール付きでホテル並をご希望なら4万円位からあります。

飲食は現地の露店とコンビニで済ませれば、一ヵ月で3万円ほど。

温かい気候ですので、サンダル一つと半袖シャツにジーパンだけ
で充分です。

ただ、日中など暑い時にクーラーを使う場合など電気代が心配で
すが、日本の半分ほどですので経済的です。

ゲーム機やパソコンを持参して、屋内で遊んでいるぶんには全然
お金はかかりません。

衣食住・・・・1ヵ月で6万円が目安です。(日本にいたら、食費と雑
費で飛んじゃいますね)

日本では、相変わらずの低賃金と物価上昇が深刻ですが(30年
も政府は何やってんだか)、中国北京ではこの30年で平均年収が
20万円から300万円へ上がり、アメリカやヨーロッパでも数倍になっ
てますよね。

まだまだ、日本にとってはのキビシイ時代は、その序幕が開いた
ところなんじゃないでしょうか。

いやはや、先が思いやられます・・・・
返信する

コメントを投稿

タイ移住」カテゴリの最新記事