小学生国語道場では、清少納言の『枕草子』を学習しました。
そこで、6月最終週はこちらの本を読みました。
この本では、『枕草子』や清少納言、そして平安時代の貴族の暮らしについて分かりやすく説明されています。
クラスでの読み聞かせでは、「清少納言ってこんな人」「清少納言研究③わたしのきらいなもの」を読みました。
「わたしのきらいなもの」では、「あなたは清少納言と友達になれるか!?」チェックがあり、心理テスト感覚で楽しく読むことができます。
『枕草子』で清少納言が挙げている「きらいなもの」について、賛成か否かで点数をつけていくというもの。
全部で15の項目があるので、クラスのお子さんたちも「そう思う~!」「いや、別に」など答えながら聞いてくれました。
ちなみに、私は「清少納言と親友になれそう」という結果に
マンガで説明されているページも多く、お子さんも楽しく読むことができます。
このシリーズには、他にも、竹取物語や平家物語など中学の教科書に登場する作品もあります。
小学生だけでなく、古典を本格的に学習し始めた中1生にもおすすめです。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
そこで、6月最終週はこちらの本を読みました。
枕草子 (絵で見てわかるはじめての古典) | |
学研教育出版 |
この本では、『枕草子』や清少納言、そして平安時代の貴族の暮らしについて分かりやすく説明されています。
クラスでの読み聞かせでは、「清少納言ってこんな人」「清少納言研究③わたしのきらいなもの」を読みました。
「わたしのきらいなもの」では、「あなたは清少納言と友達になれるか!?」チェックがあり、心理テスト感覚で楽しく読むことができます。
『枕草子』で清少納言が挙げている「きらいなもの」について、賛成か否かで点数をつけていくというもの。
全部で15の項目があるので、クラスのお子さんたちも「そう思う~!」「いや、別に」など答えながら聞いてくれました。
ちなみに、私は「清少納言と親友になれそう」という結果に
マンガで説明されているページも多く、お子さんも楽しく読むことができます。
このシリーズには、他にも、竹取物語や平家物語など中学の教科書に登場する作品もあります。
小学生だけでなく、古典を本格的に学習し始めた中1生にもおすすめです。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪