ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

モンタナの外国人留学生

2008-01-26 14:44:33 | 大学関係
一昨日、大学の新任教員むけのランチセッション(ランチ食べながらプレゼンのたぐいを聞く)で、インターナショナルオフィスの人による大学の外国人学生についての話があった。先学期の最後に、ネイティブアメリカンの学生たちについてのセッションがあり、今回は外国人学生について。実はこの2つは、私が「大学におけるエスニックマイノリティや外国人学生たちについて知りたい」という要望を出したために開かれたセッションだった。(この要望をマイノリティである私が出してしまった事で、白人社会である大学の上層部を若干びびらせてしまったようで、必死にプランしてくれたようである。まあ、いいことだけど。)
しかしながら、実は私が一番知りたかった、「ネイティブアメリカン以外のエスニックマイノリティ学生の状況」については、大学内でこのトピックで話せる人がいないという状態と思われ、、ああ、さすが坊主マンである。

外国人学生についての情報は、これはこれで興味深いものだった。モンタナ州立大学での外国人留学生の数はぜんぶで300~400人程度らしい。そして、一番多いのは、インド人。インド人は大学院生が多いようだ。この大学は工学や、そのほか理系分野が強いとされている大学なので、これは納得。2番目は、中国人(メインランドのほう)だそうだ。中国人は以前は国の奨学金できている大学院生がほとんどだったが、今はお金持ちの中国人もふえ、一人っ子政策の影響もあって、子どもにはアメリカで教育を受けさせたい親がでてきたらしく、学部生が増えているのだそうだ。そして、3番目は、、なんと日本。これには正直、びっくりした。バブル期をすぎて、日本からの留学生というのは、私が今まで行った大学では決して多いほうではなかったからだ。4番目はサウジアラビア(だったかな?ちょっと記憶曖昧。5番目だったかもしれない)。最近、アメリカの大学は中東からの留学生を大量に受け入れており、そのトレンドの一環だろう。サウジアラビアは政府が盛大に奨学金をだして、学生をアメリカに送っているのだそうだ。同様のプログラムを、大学としてはアラブ首長国連邦とも始めたいのだという。

で、日本である。おそらく、留学斡旋業者と大学が組んでのこの3番目という結果なのだろう。そして、不思議なのは、なぜかこの大学には、本来アメリカにおける留学生の大きなパーセンテージを占めるはずの、台湾人と韓国人の数がひどく少ないのだそうだ。リクルートはしようと大学は努力しているというが、うまくいっていないらしい。

モンタナはなぜ台湾人や韓国人に不人気なのか?大学のレベルや知名度がいまいち、、なんて理由もありそうだが、ほかに理由があるとしたら何なんだろうか。

しかし、この統計をきいて、坊主マンにアジア系グロサリーやアジア系レストランが少ない理由がわかった気がした。アメリカで日本食や韓国レストランを多く経営しているのは韓国系の人たちである。そのひとたちがこんなに少ないとあっては、、うーん。台湾人だって、もっといてくれれば、まだ美味しい中華料理レストランとかできそうなものを、、、