
おはようございます。
2日半ほど続いた不安定な天気を抜け出してようです。
もう、不意打ち的なシャワー状態の雨は勘弁してください。
4日ぶりに森町まで走ってきました。
むしむしべとべとですけど、やはりバイクは気持ちいいです。

昨夕ももちろんサラダを刻みました。

娘が出雲旅行の土産としてくれたそばですが、
残念ながらそば単品としては、あまりおいしくありません。
そこでこれをゴマダレにアレンジしました。
写真撮影後、左のサラダも、右のゴマダレそばにぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。
ビール、酎ハイと飲んで落ち着いた後、

おもむろにノミを研ぎ始めます。
手持ちのなかでは一番幅広な44mm、叩きノミですが、
仕上げの墨線まで、木をさらうのにも重宝します。

30分ほどかけて

研ぎ終えました。
見てのとおり、完ぺきではありませんが、徐々に上を目指します。
最近の合言葉「1寸の穴を掘るには、8分のノミで」
いきなり、100%ではなく、まずは80%を確保、そこから仕上げを目指します。

サラダを刻んでいる時に、ちょっとキャベツの上で刃が滑った感じがしたので、
この包丁(グレステン)も研ぎました。
木工の刃物に比べると、包丁は何となく気が楽です。
それでは今日も元気に行きましょう。