
まだぎりぎり間に合いますね、おはようございます。
いつも通りの時間、山荘で目覚めます。
朝食を取り、身支度をして、巻頭の山荘滞在アリバイ写真を撮ります。

空の細くなった月、こちらもぎりぎりシャッターが押せました。
5時46分、無事仁科峠通過。

そして、期待通りに富士山が見えました。

もちろん、車を降りて写真に収めますが、

強風でカメラケースが飛ぶくらい、気温も15℃、オー寒い!
日曜朝の国道は渋滞もなく、10時前に浜松市の西部にある息子の住まいに納めてきました。

昨日2時過ぎから、前週に塗装した下駄箱を出して、仕上がりをチェック。
塗装上がりに雨が降ってきたので、まだらになっていないか不安でしたが、
大丈夫でした。
水拭き、乾拭きをして、

最後にセラミックのノブを取り付けて完成です。
息子にラインをすると、2台とも使うということです。

さて、リーフの後部座席に載るかな?
皆さんにご心配いただいているMayを磐田に置いてきたのは、
家具を積むためもあります。

お、これならなんとか行けそうですね。

養生の古毛布を敷いて、

2台が荷台に収まりました、なんてね。

小粒、少量でしたが、今年最後の栗拾いをします。

さあ、次はコーヒー豆焙煎、

こちらはカルモ・デ・ミナス(ブラジル)です。
もう1つはブルンジですが、これは先ほど息子に上げてきました。

磐田から持参したジャークチキン、

今回はクッキングシートをしいて、ダッチオーブンで40分ほどじっくり焼いてみました。

しっとりと中まで火が通りおいしいです。

焦げ落ちない分、スパイスの味がしっかり残ります。

Mayがいないと、何となく盛り上がりに欠けますが、
どんな時でもビールはおいしいです。
さて、あと半日は仕事の資料作りと、多分、夕方はバイクに乗るでしょう。
皆様も秋晴れのあと半日をお楽しみください。