goo blog サービス終了のお知らせ 

青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

摘花剤(ミクロデナポン)散布

2019-05-22 21:11:38 | Weblog

今日は天気が回復して朝から青空で、岩木山がきれいでした。昨日の雨で、空気が澄んだような気がします。岩木山の雪も段々消えて無くなっているのが分かる。6月中旬までは残雪があると思います。

一昨日に引き続き、今日もSSです。昨日の恵みの雨のあとは、摘花剤散布です。ふじの横径は9mm位になっていました。ちょっと遅れたかも知れませんが、「ふじ」中心に散布する。今回は我が共防の7件のうち4件が散布しました。組合員の要望があれば、摘花剤の散布は組合の仕事として、一緒にやります。これも、小さい組合で、同じ地区だから出来る事です。

毎年今の時期に散布しています。いくらかでも、落ちてくれるといいです。りんごは今の時期に一番養分を使います。なので、摘花剤で落ちてくれると、樹にとって、負担が軽減して良いと思うので、毎年、今の時期に散布する。とにかく、早めに落して、樹の負担をかけないようにするのが先です。

ちょっと、風が吹いていましたが、問題ないです。

散布は午前中で終わりました。結構草が伸びています。近々、草刈をしなくてはいけないな・・・。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい (B4)
2019-05-25 19:27:23
摘果剤使えるぐらいの着果量というのは、贅沢ですね!
当地は遅霜と開花時期の悪天候と低温でほとんどふるってしまいました。

当面肥大と優劣が見えるまでフジは触れませんです!

北信、中信ともに同様です。

苦難の開幕となりました。
返信する
Unknown (ヤマサンりんご)
2019-05-26 12:20:54
此方では、霜の心配をされましたが、幸い、被害が無くホッとしました。開花期間中、高温で、乾燥していたので、不授精花(カラマツ)が強いところがあります。我が家は王林やつがる、シナノスイート、きおう、トキなど混植していて、一部はラブタッチで授粉したので、結実量は平年並みです。昨年の台風や黒星病で減収していたので今年は、豊作は望みませんが、平年作目指して頑張りたい。今のところ若干の黒星病の葉病斑が見られるものの、昨年よりは少ないです。でも、油断大敵で、手を抜かないようにしなくてはならないです。結構被害が目立ったところも出てきているようです。お互い気を付けましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。