今日は朝方曇りでしたが、日中は晴れて、気温も上がり、最高気温が26℃で夏日、暑い一日でした。第3回目(落花直後)の薬剤散布をする。朝から少し風が吹いていましたが、この位は問題ない。
「ふじ」の花は半分散っていたので丁度良いタイミングだ。前回の散布は5月6日で、今日で丁度10日目です。
今回の散布薬剤は2種類の殺菌剤と葉面散布でいつもの海藻エキスと今回からカルシウムを加えての散布です。今の時期、黒星病の重点防除ですが、害虫のミダレカクモンハマキはいないので、殺虫剤は使わず、殺菌剤のみです。
落花直後の散布という事で、スピードスプレーヤーのファンの風で花吹雪が舞ってきれいです。
マシーンのボディーにはりんごの花びらがくっついていますが、土埃や刈った草などくっついていて、あまりきれいだとは言えません・・・。
散布中に窓の外を眺めるとかなりの花びらが舞い散っていますが、次回の散布には花びらではなく、カラマツ(不受精花)で落ちて飛ばされた花がボディーに付きます。今年は開花量が多いので弱い花叢は落ちてくれた方が良い。その前に摘果剤を撒布しようと思っています。
散布は午後3時頃に無事終わりました。開花量が多いので、早めに摘果をしなくてはなりません。これから気が遠くなる位時間を費やす摘果が始まります・・・。