goo blog サービス終了のお知らせ 

青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

プランターの苗木掘り取り

2011-12-07 19:10:35 | Weblog

昨日の記事です。久しぶりの投稿です(^_^;)。今の時期はりんごの発送が忙しくあまり話題が無いのですが接ぎ木してからプランターに挿し木した苗木を取りだす。

結構太くなり新梢も伸びて長いもので130cm位にまでなっていた。

春にこんな状態で接ぎ木してプランターにマルチして挿し木。

芽が出る。

葉が出る。

新梢が伸びて・・・。

梅雨の時期はこんな状態。

夏にはどんどん伸びる。

そして、プランターから取りだしたらこんなに根が生えている。ヨッシャー!!


近くで見ればこんな状態で良い根が沢山生えて挿し木の苗木が完成です!

葉を全て取ってしまいます。葉を付けたままだと葉から水分が蒸発して苗木が駄目になってしまうからです。肥料の袋に束ねて乾燥しないように紐で縛って倉庫の凍らない所に置いて来年の春に植えます。ということでプランターの苗木作りはこれでお終いです・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自家製苗木 (サトマサ)
2011-12-07 21:52:16
いい具合に細根が出ていいですねー。

袋に入れて乾燥防げば春までOK~ いいこと聞いたY(^_^)Y 自分も畑に反射シート敷いて丸葉で苗木作ったが、そうして春植えしてみよう!
返信する
サトマサさんへ (ヤマサンりんご)
2011-12-08 20:19:03
プランターに入れる土はりんご畑の土は使わないようにしている。下に堆肥を入れてその上に野菜畑の土を入れてやった。りんご園の土は嫌地になるから野菜畑の土の方が伸びが良い。あと、6月中旬に尿素をほんのちょっとパラッと撒けばまた伸びが良くなる。水は常に冠水してやって。薬剤散布はSSのタンクの蓋を開けて洗車ブラシを突っ込んでそれを振って掛けるだけでOK。あと、アブラムシには別個に霧吹きで殺虫剤を撒いた方が良いです。是非チャレンジしてみては・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。