27日は雨のため外作業を休み、盛岡へコメを届けたついでにフォーラム盛岡で映画『日日是好日』を鑑賞した。「日日是好日」とは禅語で「にちにちこれこうにち」もしくは「にちにちこれこうじつ」と読むらしい。映画『日日是好日』はエッセイスト森下典子のエッセイ「日日是好日『お茶』が教えてくてくれた15のしあわせ」を大森立嗣が監督した作品で、黒木華が主演、茶道の師匠役を樹木希林がつとめる。全編が茶道をめぐる話で、この面に不安内の小生にとっては少々難解な作品だった。
10月28日。おはようがんす。昨日は雨だったので、盛岡へ出かけ元の職場(共産党県委員会)に今年収穫したコメを届けた。その後、フォーラム盛岡で映画を鑑賞し、二戸の金田一温泉で入浴して帰宅した。今日は仮倉庫に残っているコメを蔵の中にある「セイロ」に詰める作業をする。これで今年のコメの出荷、収納作業はすべて終了する。今朝は紅ザケの焼き魚と菊の花のオロシ和えなど。菊の花も収穫時期を終わった。いよいよ冬間近!
10月27日。おはゆがんす。今日は雨模様で外作業は出来そうにもない。そこで、元の職場(共産党岩手県委員会)に収穫したお米を届けに行こうと思っている。ついでに盛岡で映画『日々是好日』を鑑賞する予定。今朝は「山賊食堂」の開店日。ヒイカのイカダイコンを中心にしたメニューだ。
今日もワラの腐熟を促進する機能をもった肥料。JAが供給する「大地の鼓動2」を散布する。一昨年までは、牛の飼育農家から堆肥をいただき、代わりに稲わらを供給してきたのだが、牛の飼育頭数を減らしたためワラが必要なくなったということで、昨年からは「切り落とし」にしている。堆肥を使っていた時は、稲わらと一緒にケイ素がもちだされるのでその補給のために「ケイカル」を投入していたのだが、ワラを切り落とした場合はその腐熟をすすめるために、「大地の鼓動2」という肥料を用いるのが良いと聞いたので昨年から実践している。効果があったのかどうかわよくわからない。
10月26日。おはようがんす。秋の天気は定期的に変わるので、晴天も今日まで。明日は雨になるらしいので、田んぼへの肥料散布は今日中に終えなければならない。今日の魚は塩サバ、そしてあんかけシュウマイなどで朝食。