冬に備え薪作りを必死でやっている。我が家の薪棚は車庫の脇に8棚、台所の近くに6棚分あるが、そのうち3棚分は炊きつけ用の細い木を束ねて積むので、いわゆる薪は11棚である。今日の作業で9棚目に入ったので、もう少しだ。明日は午前中は別の用事があるので、午後から少し細めの薪材を丸ノコで切って積もうと思っている。この作業が終われば、23日の稲刈りに向け準備に入る。コンバインの進路変更分の稲を手刈りして束ねておくのである。炊き付け作りは、稲刈りが終わってからということになるだろう。〈写真は、薪作りの現場〉
冬に備え薪作りを必死でやっている。我が家の薪棚は車庫の脇に8棚、台所の近くに6棚分あるが、そのうち3棚分は炊きつけ用の細い木を束ねて積むので、いわゆる薪は11棚である。今日の作業で9棚目に入ったので、もう少しだ。明日は午前中は別の用事があるので、午後から少し細めの薪材を丸ノコで切って積もうと思っている。この作業が終われば、23日の稲刈りに向け準備に入る。コンバインの進路変更分の稲を手刈りして束ねておくのである。炊き付け作りは、稲刈りが終わってからということになるだろう。〈写真は、薪作りの現場〉