ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

NHKで昔やっていた全論文解析って、もしかして、この作り方?

2024-05-27 07:13:54 | Weblog
グラフ理論の講義を聞いて↓思ったんだけど

昔NHKがやっていた、全論文解析だけど、
この中で、キーワードの周りに論文がついている図がでてくる。
なんかすごそうに見えたけど、あれって、ネットワークを図にする
ライブラリ(pyvis等。↓みたいな図を作ってくれ、自分で動かせる)

がすごいのであって

やっていることってもしかして・・・
1,論文とキーワードをノードとして登録する
2.論文の中で出てくるキーワードにリンクを張る(エッジとして登録する)
3.その図をpyvis等で表示
4.各キーワードの次数中心性をもとめ
5.次数中心性の高いキーワードが上にくるように、3で作った図のノードを動かす
っていうことで作っているのなら、Google CoLAB使ってnewworkXで自分で作れそう・・・
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラフ理論まとめ その2(完) | トップ | 戦士と心配性の区別がつかない… »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事