goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

安福亭 神田店(新潟県長岡市)

2020年06月24日 | 新潟県

前回の続き)新潟市内で超人気の一杯を頂いた後は日本海に沈む夕日を観に行きたい。とはいえ天気は生憎の曇天で文字通り雲行きが怪しい状況です。

と思ってたら西の方だけ雲が切れて晴れ間が見え隠れしてきました。これはチャンス。急いで海岸線の方に車を走らせます。

細い路地の向こうにオレンジ色に輝く閃光が見えてきたら浜はもうすぐ。

ギリギリ佐渡に沈みゆく半熟味玉の黄身色の姿を写真に収めることが出来ました。海に落ちる夕陽は入射角が大きくて非日常感を煽ってくれるような気がします。この後雨が降ってきたので今日はやはりツイてました。新潟に来てよかった。

 

夜は新発田市へ移動して月岡温泉の「共同浴場 美人の湯」にてひとっ風呂頂きます。

共同浴場ですがシャンプーリンス完備。大人550円とリーズナブルな料金で月岡温泉のエメラルドグリーンなお湯を堪能出来るのが有り難い。

エメラルド色の美人湯で優雅な気分♪一人旅におすすめの「月岡温泉」の旅館&ホテル8選 | icotto(イコット)

硫黄臭が強めに漂うお湯はしっとりすべすべで男性の肌でも明らかにわかる泉質の良さが有りますね。緑色がきれいだし効能満点でさすが月岡温泉。

女湯の方は結構混んでるようでしたが男湯は案外空いてて閉店間際までのんびりと浸かる事が出来ました。いい湯だな。

 

さてちょっと欲しいものがありまして、帰り道すがら村上市に立ち寄り夜でも開いてるお店をチェックします。

コンビニには置いてなかった。ただしあまりにも「吉乃川 厳選辛口」が安くて一本購入。

地元スーパー「ウオロク」「原信」を回ってようやくお目当てのブツをゲット。

こちら大洋盛@大洋酒造の季節限定「オシロイバナ酵母仕立て 純米吟醸 大洋盛(花酵母仕込み)

オシロイバナ 花酵母仕立て 純米吟醸 大洋盛 - 大洋酒造 株式会社 | 新潟・村上の酒蔵 大洋盛

甘口の日本酒は普段買わないのですがのっぴきならぬ理由がありまして購入です。ついでに美味しそうだったので「吉乃川 しぼりたて新酒 吟醸」の小瓶も購入。

ちなみに購入した理由はこれです(笑)

本間日陽 on Twitter: "深夜の呟きでごめんだけど、 地元村上のお酒美味しいって やっと実感できたっていうことを報告します☺️🍶💘 (この写真は素面です) #村上市 #日本酒  #大洋盛 #〆張鶴

「〆張鶴(宮尾酒造)」の梅酒は今回見つけられず。またの機会に探しに来てみよう。(20/05/23)

 

 

さてラーメンは新潟ラーメン過去食の未アップ分から。

昨年長岡市の人気店「安福亭」へ行って時の話。

本店がお休みだったため支店の「安福亭 神田店」に伺いました。結構な行列でしたが回転が速いとふんで列に接続。10分弱で入店出来ました。

カウンターのみの狭い店内はお客さんで大賑わいです。ほぼ地元客の様子。男性客が多いかな。

 

老麺(ラーメン)」750円

ネギの入れ放題サービスは廃止された模様。残念。

さて早速のスープですが豚骨ガラベースに背脂を浮かばせて動物系の甘味が強いこってり気味のベース印象。

合わせられる醤油ダレは濃口醤油主体で配合やや強め。生醤油に近い酸味を含んだ旨味の強い味わいは強い動物系をしっかりといなして風味豊かに美味しさをサポートしています。

麺は自家製の中細角麺で固めの茹で加減。モチモチ食感で量も結構あって並で250グラム位ありそうです。ネギ入れ放題は無くなりましたが刻みでたっぷりと乗せられておりこれでもう十分です。

魚介系が煮干し主体なので燕三条系に近い雰囲気がありますが(そもそも燕市の福来亭で修行されたらしい)長岡ならではの醤油の強さもあって生姜も香ります。燕三条系と長岡生姜醤油との良いとこどり?なスープ印象ですね。旨し。

 

さて「安福亭 神田店」ですがお手頃な値段で美味しくてコスパが良い。今後も末永く地元に愛されながら長岡市の胃袋を支えていくのでしょう。ごちそうさまでした。

(19/06/04)
安福亭 神田店/新潟県長岡市神田町2-1-13


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋魂(じこん)(新潟県新潟... | トップ | 大衆食堂 正広(新潟県三条市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟県」カテゴリの最新記事