先日仕事上がってシャワーだけ浴びたらそのまま国道4号線を南下しロングドライブへ出発。
朝もやの国道に差し込み始める朝日を眺めつつ、下道を10時間走り続けて約500km
昨年末ドライブで行った時は通行止めだった(クリックで過去記事へ)「ふじあざみライン」をクネクネ登って5合目へ。
写真撮ってるうちにどんどん雲が流れてきてあっという間に頂上がみられなくなってしまいましたんで、ギリギリ間に合ったかな。
それにしても3776mの五合目は想像以上に高い。勾配がきつくて660ccのエンジンから嫌な匂いとかしてきてちょっと焦ったり(汗)下り坂もギアを2速に落としてもどんどんスピードが出るしブレーキふみふみ途中で少し休みつつ下ったりして。
バイクが気持ちよさそうでしたねー。
道の駅すばしりで富士山を眺めながら少し昼寝をした後は一路横浜へ。
せっかくこっちまで出てきたからにはろいろ道草しとかないとね。
という事で”たまたま”横浜にて話題のフェアリーズ(過去記事(1)/(2)/(3))販促イベントが有ったので”ついでに”寄り道してみました(スイマセン主目的はこっちです、笑)
5/29フェアリーズ13thシングル「クロスロード」予約購入特典イベント「理香子」誕生日おめでとう♪スペシャル! in プレミアヨコハマ7Fプレミアホール
17時からの第3部に参戦。前回2月にブルーレイイベント参戦した時はお目当ての伊藤萌々香が病欠で観られなかったのでね、笑(前回イベント記事へ)リベンジ参戦です。
フェアリーズ ★ 2016.05.29 クロスロード プレミアヨコハマ 1200 - YouTube
今までのフェアリーズ曲より少し大人っぽさが漂う新曲「クロスロード」なかなかの良曲。元々は3月発売予定でしたが某の件で発売延期してましたがとりあえず無事発売されて良かった。
調べたら元曲が有って「See Stars Crew」というグループが歌っていた「Cross Road」のカバーだらしい。どちらのアレンジも良いな。
念願の”伊藤萌々香”込みのフェアリーズ生ライブも堪能できたし握手も出来たし2ショット撮影はかなり恥ずかしくてあれでしたけど、うん良い週末でした。
伊藤萌々香(フェアリーズ)さんのツイート: "今日の3部に前髪をシースルーバングにしてみたっ。またやろぉ。♪♪
さてイベント終了後は横浜でラーメンを
今回は数ある家系店の中から「ラーメン環2家(かんにや)」をチョイス。
横浜家系ラーメンの「家系総本山 吉村家」(店名クリックで過去記事へ)の直系店の中でも特に人気が高く家系四天王に名前を連ねてました「環2家」でしたが昨年8月に閉店。ところが閉店後すぐにオーナーが代わって再オープンされて現在に至るという経緯のあるお店です。
直系の冠は外れたようですが味はほぼ変わっていないという評判で相変わらずの人気ぶりの模様。
横浜の家系ラーメン”環2家”は店主も味も変わった ラーメン戦争が勃発中 元店主の”王道之印”に注目 - NAVER まとめ
横浜の家系店としては珍しい無料駐車場有り。しばらく満車でしたが一寸待ってたら1台分の空いたので駐車して食券を買って列に並びます。
直系からは外れたはずなのに店内には直系の本醸造無添加醤油の張り紙がされていたり、あちこちに名残が有ります。
赤いカウンターも家系直系の雰囲気有りますね。店員さんが客の味のオーダーを一人一人聞いてメモ無しでオーダーに回すやり方も直系と同じ。プロっすな。
「チャーシューメン」780円+野菜畑100円
味濃いめ、麺柔らかめ
早速のスープですが、元直系なだけあって吉村家のスープにかなり近い印象。
白濁で取られた豚骨ガラは濃厚ながらクセがなく丁寧な仕上がり。そしてチャーシューの戻しの肉味がかなり強いです。
吉村家でも感じましたがガラというより豚肉の野趣味というかワイルド感が有って香ばしさがかなり良い感じです。
さらに吉村家よりも鶏油が強めで結構甘めですね。コクが強く醤油ダレと上手く絡んで旨味の昇華が半端ない。しっかりとした動物系のスープ取りをされている事がよく伝わる良いスープと思います。これは美味しいな。
醤油ダレも吉村家とほぼ同じですがあちらより昆布系が少し弱め印象。味濃いめで頼みましたが一寸しょっぱいかな程度。逆に野菜を沢山食べるためには味濃いめでデフォかなという塩梅ですね。
チャーシューは強めに燻製香を付けたモモ肉で家系らしい仕上がり。吉村家のローストポーク的なタイプとは異なりますし横横家程のしょっぱさも無いですが、スープに負けない味付けが為されていて上々のクオリティ。
プラス100円でチャーシューメンにアップできる価格設定もかなりお得ですね。
野菜畑は、…なんかカラフルで初めて見るタイプ。ピンク色の野菜がカブでオレンジのニンジンと黄色いのはパプリカかな。キクラゲも入ってますしこれで100円なら御の字か。
いかにも濃厚そうなスープ色が食欲をそそります。
卓上には多種の無料トッピングが有り、刻み生姜も有ってこれは大好きなのでガッツリ投入して頂きます。
元直系らしく緑色の”おろしニンニク”も有りますね。フタ開けただけですんごい匂いでむせ返っちゃいました(笑)
スープまでしっかり完食。これは美味しいな。近くに会ったら通いたいレベル。
行列する席に漫画や雑誌が置いてあって待ち時間も退屈しなくてすみました。入口脇にトイレも有るし至れり尽くせり。駐車場も有るし値段もお手頃で良し。横浜は家系の良店が沢山あって良いな。
ただし道路渋滞だけは勘弁(土日は渋滞が酷くて>横浜市内)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます