仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

くろく識 -SHIKI-

2020年08月23日 | 仙台市若林区

今年はコロナ禍ということで仙台七夕まつりを始め各所の夏まつりが中止になってしまい残念でした。

浴衣姿を眺める機会も少ないのかなと思ってましたが例年(クリックで2018年の浴衣記事へ)より少ないながらも宮城のTV局さんで浴衣姿を披露して下さったべっぴんさんべっぴんさん一人飛ばしてべっぴんさんを見かけることが出来たので良かった。

重信友里(しげのぶゆり)アナ@7/15ナマイキTV(東日本放送)

ナマイキTVは「デパスパ一番乗りコーナー」があるので誰かが絶対浴衣でやってくれると期待してました!

フェイスシールドを付けての撮影ながら黄色の若々しい浴衣が良く似合ってます。青色の帯も映えてて綺麗。

別日のマニア垂涎ランドセル姿は永久保存版でした(笑)このコーナーでは必ず通る道かもしれない。出来ればマスク外して欲しかったなぁ(無理かぁ)


福盛田悠(ふくもりたはるか)アナ@8/7七夕特番(ミヤギテレビ)

8/7夜に生中継された「今夜だけ!届け思いを 東北三大夏まつりTV(ミヤギテレビ開局50周年)」でアシスタントされてましたが普段はOhバンデスに中継等で出てらっしゃいますね。

番組の趣旨に合った大人っぽい浴衣姿が魅力的でした。

番組内ではミヤテレ恒例、宗さんによる仙台七夕期間中の定番曲「青葉城恋唄」が生演奏されてました。この曲聴くとなんか梅雨明けを感じます。

次回へ続く!

 

 

さてラーメンの話に

今回はイオンスタイル仙台卸町の1Fフードコート内に有ります「らーめん くろく識 -SHIKI-」から

こちらは仙台駅東口に有ります人気店「くろく」(店名クリックで過去記事へ)の姉妹店になります。

ちなみに現在ここのフードコートには「くろく識」「玄武」「花月嵐」の3店舗ラーメン店が入っている模様。


淡麗醤油らーめん」759円

早速のスープですがベースは鶏ガラと豚骨の合わせかな。スープ表層に鶏油を浮かべて鶏の甘さを生かした動物系に合わせられる醤油ダレは生醤油らしき香りのよいもので配合やや強め。味醂等でやや甘めな印象。

鶏は丸鶏に近いバランスでクセが無く旨味のみを抽出出来ており醤油の軽い酸味と相まって「くろく」らしい極上の旨味を醸し出してくれてます。

ネギは青ネギと白い部分の2種が盛られ白い部分も辛味は弱く繊細なスープの邪魔をしない配慮が伺えますね。

麺は加水率中程度のストレート細麺で固めの茹で加減。スープとのマッチングも上々です。メンマは以前太めの角材タイプでしたが細切りに変わっています。

 

魚貝だし香る旨塩らーめん」759円

動物系ベースは醤油と同じで丸鶏に近い上品な鶏出汁を主体としたもの。合わせられる塩ダレはあまり変化をつけないストイックなタイプでベースの旨味を下支えする程度。

醤油のような甘さが無い分メニュー名通りに魚介系が浮き立っていて節系の香ばしさをや貝類の充実感が繊細に多層にスープの旨味を醸し出してくれてます。

チャーシューは豚バラ肉部位でとろとろ柔らか食感のもの。塩だと動物系が若干強すぎるかなというところに柚子が数切れ潜み柑橘系の爽やかさをプラスして食べやすさをアップさせてますね。

 

こちらは過去食の未アップ分から

冷やし中華・ヘルシー胡麻ダレ」800円+水餃子3個

汁なしスタイル。冷製のタレをまぶされた麺にモヤシと二ラ南蛮、あられが添えられ天頂に糸唐辛子が彩りよく載せられています。

味付けは「ヘルシー胡麻ダレ」と「さっぱり醤油ダレ」からゴマ味をチョイス。よくあるゴマ味タイプですが一味変化があって中々に美味しい。暑くて食欲無いときでもするりと頂けそう。

チャーシューは肩ロースの低温調理もので肉質もよく肉味もたっぷりで美味し。「くろく」らしいこだわりが感じられますね。水餃子も旨し。

この日たまたまプレミアムフライデーでジャズ系の方のボーカル&キーボードの生演奏が披露されていました。お洒落な空間でラーメン食べられてラッキー。早くコロナが収束してまたそういうイベント等開催出来るようになって欲しいですね。
(19/07/26食)

 

# 現在テイクアウトメニューを実施中。何だか肉々しいメニューがずらり揃っててメチャクチャ旨そう!

 

さて「くろく識」ですが流石「くろく」の系譜を感じさせるスープクオリティの高さを感じました。各種「油そば」も美味しそうですが次回は濃厚そうな「魚介豚骨つけ麺」辺りを頂いてみたい。ごちそうさまでした。

(20/08/03)
らーめん くろく識 -SHIKI-/仙台市若林区卸町1-1 イオンスタイル仙台卸町


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン大器(山形県山形市... | トップ | 仙台大勝軒 泉店(15) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仙台市若林区」カテゴリの最新記事