仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

自家製麺 ラーメンが止マラナイ

2024年04月27日 | 仙台市若林区

スイマセンブログの更新が滞っておりました。言い訳すると前回アップ後に弘前へ花見に行ったり急遽予約取れた北陸宿泊割で新潟へ泊まりに行ったりと忙しくしておりました…。

そんな中4/20モーニング娘。'24 コンサートツアー春 MOTTO MORNING MUSUME。@仙台サンプラザ夜の部に参戦してたのですがいや楽しかった。

コロナ禍が終わり昨年あたりからコール解禁になりましたがコールが懐かしいと言いますか、ハロプロ系のコールって他と違ってMIX(タイガーサイバー等々)やガチ恋口上(言いたいことが有るんだよ♪的なやつ)が無いのでそれが逆にホーム感が有って馴染みます。まぁ言っても自分地蔵なんですが(笑)

今回セトリも良かったな。ここ数年のハマり曲「Teenage Solution」と「青春小僧が泣いている」が聞けただけでも元が取れました。TSはまーちゃん無きあとやる意味ない曲だとかほざいてる人がネットにいましたけどあれは元々りおほまめいら15期のための曲なので(←個人的主観)全く問題無くてむしろ野中えもん氏が上手くまーちゃんパートを引き継いでくれてて良かった。まーちゃん推しからはそう見えるのかと独創的発想に感心しつつ、あとあんな最近の歌でも16期17期が入り歌割が変わっててホント一瞬でも見逃せません。

青春小僧はつんく♂氏が声帯の手術以降初めて娘に書き下ろした楽曲ってことであの難解な歌詞は未だに自分的には解読できておらずその前の「TIKI-BUN」(疾患が判明した頃の曲?)と双璧で歌詞が好きな曲なんですが今の現メンバーでしっかり歌い継いでくれてるのがもう嬉しい。

後はプラチナ曲「SONGS」のイントロが鳥肌モノで「生きるのが下手 笑うのが下手♪]って冒頭歌詞聞くとどうしても高橋愛のボーカルが浮かびますがそれを現メンバーがしっかりと上書きしてくれる瞬間がまた嬉しいんですよね。ちゃんと読みこなして自分のものにしてくれているのがパフォーマンスから伝わりましたしプラチナ期の財産があるのはやっぱ大きいな。

あと昨秋仙台ライブ参戦時まだ顔見せのみでパフォーマンス未参加だった17期の井上春華と弓桁朱琴ですがお二人とも少しづつパートが振られてて見せ場で生き生きと表情を見せてくれたのも良かった。

特にゲッターは…何だろうあの色気?(笑)今年高校生になりましたとかブログで読んだ気がしますが末恐ろしい15歳が入ってきたような気がしています。個人的には後藤真希が入ってきたとき以上のインパクトすら感じましたが。…いやロリコンちゃうわ(笑)

絶対化けるとここに宣言しときます。

一応苦言も書いときますと、ライブ全体的にボーカルに当てるエフェクトが強すぎて昔のマーちゃんも酷かったけどめいちとかアニメ声になっちゃってるのだけはなんとかして欲しい。円盤やBS生中継とかでは解除されてるので(ゼロではないけど)会場のSPで流す音だけやってるっぽいんですが、もっと真のボーカルで勝負して欲しいかなってそこだけは強く要望しておきたい。

 

 

さて週末特有の世迷言はこれくらいにして、

ラーメンの話に

今回は地下鉄東西線「六丁の目駅」近くに在ります「自家製麺 ラーメンが止マラナイ」に行ってきました。

こちら二郎インスパイア店のようですがコールの仕方や禁止事項が券売機のところに明確に張り出されていて分かりやすくて有り難い。

ちなみにコール「マシ・カラメは使用禁止」との事で。マシは”無し”と聞き間違えが多いワードなので分かりますがカラメNGはなんででしょうかね? 味濃いめって家系かよって思っちゃいますけどね。まぁルールさえ守ってればつまみ出されることはないはずだからよし(笑)

券売機見ると二郎インスパ以外のメニューもあるみたいで細麺メニューが該当する模様ですが、とりま二郎インスパの変わり種から注文してみます。

 

みそ(並)」930円+「野菜増」30円
ニンニク抜きアブラ少なめ味濃いめでオーダー

早速のスープですがガラベースは白濁で取られ濃厚で軽くトロミあり。クリーミーながら雑味は無く乱切りの背脂が少量浮かべられてこってりとしたやや重めな動物系といった印象。

味噌ダレは赤主体と白少々のブレンドかな。あまりひねらず豆の香りをそのまま生かしたような味わいで、味濃いめで頼んだ分やや強めに配合して頂きましたが味噌の香り強めながら塩気はそんなに強くは無くてややあっさりな印象。

素のスープを見たくてニンニク抜きにしましたが味噌に関してはニンニクを入れた方がバランス向上して絶対美味しくなりそうです。何ならニンニク多めで頼みたい。

麺はワシワシ食感の平打ち極太麺が合わせられます。デフォで気持ち柔らかめの茹で加減で並で270グラムとボリュームも十分。チャーシューは厚めカットでホロホロとホロける柔らかめな仕上がり。量もそこそこありますね。

 

ラーメン(小)」830円+「野菜増」30円+「お肉1枚」120円
ニンニク有り

早速のスープですが動物系は共通で白濁で取られたガラベースに軽く背脂を浮かべてこってり感を強めたもの。適度に野趣味も有って二郎インスパとしての要件を十分に満たしており良いベース仕上がりと思います。

合わせられる醤油ダレもかなり二郎に近づけた風味になってまして昆布系を効かせて旨味を強めてあり雰囲気も上々。

味濃い目にしていないのに”味濃い目味噌”よりもしっかりとした塩気が感じられましてやはり二郎インスパで食べやすいのは醤油って事でしょうかね。

麺は小で170グラムとこれでも十分な量あり。麺を減らして(-50円)その分野菜増し(+30円)や豚増し(+120円/枚)にするのもアリと思います。

 

さて「自家製麺 ラーメンが止マラナイ」ですが以前は飲み屋だったっぽくて照明が間接照明そのまま居ぬき利用?の少しダーク気味な店内でしたが雰囲気は悪くなくて女性の一人客とかもいらっしゃいましたね。コスパも悪くないですし、なかなか本格的な二郎インスパ的一杯に感じました。旨し。

(24/03/08)
自家製麺 ラーメンが止マラナイ/仙台市若林区伊在1-9-7


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白樺山荘 真駒内本店(北海道... | トップ | 長尾中華そば イトーヨーカド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仙台市若林区」カテゴリの最新記事