生田絵梨花@乃木坂46に生ピアノを演奏させつつセンターに立たせるにはどうすれば良いか?
ミュージックフェアではどう答えを出すのかと思ってましたが
谷村新司 乃木坂46 「走っておいで恋人よ」 MUSIC FAIR 2014-10-25 AKB48 SKE48 NMB48 HKT48 - YouTube
なるほど谷村新司とのコラボ曲「走っておいで恋人よ」で生田に生ピアノを演奏させて
乃木坂46 「何度目の青空か?」 MUSIC FAIR 2014-10-25 AKB48 SKE48 NMB48 HKT48 - YouTube
「何度目の青空か?」では普通に生田センターで歌わせるというね。なるほどね。そりゃあそうかという的確な折衷案でした。
生歌のMフェアらしく「何空」も生歌&生演奏。やはり臨場感が良かった。歌が上手くないとか下手だとかそんな次元を超越して間違いなく何空のベストテイク。
とはいえ前回のMフェア「夏のFree&Easy」(曲名クリックで関連動画へ)では非選抜ながらあしゅりん@齋藤飛鳥出演のサプライズがあったので(前回記事)もしかして今回も?とちょっとだけ期待してたんですが出演なし(残念)
ろってぃ@川村真洋が居た頃の「気づいたら片想い@Mフェア」(曲名クリックで関連動画へ)も懐かしいな。
さてラーメンの話に
今回も山形遠征シリーズ
黒小麦(野生種)を使用した珍しい黒い麺が有ると聞いて「めん僮楽(どうらく)」へ。
「めん僮楽」の麺は「僮楽麺」「全粒粉麺」「黒小麦麺」の3種類あり。
そのうち「全粒粉麺」「黒小麦麺」が選択できるのは「つけ麺」メニューのみ。つけ汁は味噌・塩・醤油からセレクト可能。
下調べした感じでは味噌が美味しそうだったので今回はこちら
「味噌つけ麺・黒小麦麺」740円(写真上)
麺のルックスはほとんど日本蕎麦のそれ。細めな仕上がりや斑点が入る見た目にワイルド感が漂い良い感じです。
まずはスープにつけず麺を数本そのまま味わってみますと微かにですが芳ばしい香りが立っていてアクセントになっているのが分かります。かん水、岩塩もモンゴル産使用という事で拘りが感じられますね。
スープは白濁豚骨ベースに鶏挽き肉と野菜の旨味がたっぷりとスープに溶け込んでいて味わいに充実感あり。野菜も沢山沈んでいてパッと見以上の食べ応えも確保されています。
熟成味のあるブレンドの味噌ダレに既視感があったんですが山頭火の味噌ダレに少し似ている気がしました。
油量は適量。表層にラードが浮かび風味をアップさせていて、塩気が一般の味噌ラーメン程度くらいの味の濃さ・塩味なのでストレートで飲み干すことも可能。美味しいです。
麺は1玉だと少し物足りなかったので替玉「全粒粉麺」150円をオーダー。
←器も新しいものに交換。オシャレすなぁ。
黒小麦麺は中細麺でしたが全粒粉麺は平打ち中太麺で、黒の後に食べるとよりクセが無い印象。
割とナチュラルな味わいながら充実した小麦の味わいがGoodです。ツルッとしていて黒よりもコシが強い。
黒小麦は繋ぎや茹で加減が難しいとラーメンの鬼・佐野実氏が言っていたらしいですが、確かに黒小麦麺と全粒粉麺と比較するとまさにその通りの結果になってるのかな。
甘くて美味し~。
赤いクコの実トッピングも彩り良いですね。
麺にこだわりを感じる「手作り麺 めん僮楽」ですがやはり「黒小麦麺」の満足度の高さが光りますね。らぁめんだとノビが速いという事でおそらくつけ麺でのみの提供になっていると思われます。やっぱ美味しい。「黒小麦麺」をグラムで500-600g位食べたいかな(^^