がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

【第二弾】沖縄トヨタ×琉球偉人【阿麻和利篇】

2013年12月29日 | ・沖縄トヨタ×琉球偉人

第二弾の最後は
沖縄トヨタ×琉球偉人シリーズ【阿麻和利篇】
をご紹介します!

 

「逞しく生きて 美しく装う」
(BY阿麻和利様)

 

今回のシリーズでは阿麻和利がプチ冒険

前作ではグラサン護佐丸にたくさんの人が反応してましたが
(※語尾に「w」付きで(笑))
今回のこの阿麻和利はいかがでございましょ?

キャストの池田卓さんがミュージシャンでありイケメンさんでもあるので
結構ハマってると思うのですが(*^m^*)

阿麻和利のこのビジュアルイメージは
CMプランナーさんの頭の中にずっと前からあったもので、
「お!ついに実現か!」
と感慨深い気持ちになりました(笑)

 

いかにもTHE歴史上の人物です!
という堅いイメージではなく、
護佐丸のグラサンや今回の阿麻和利のように
現代的なアイテムを加えてビジュアル的に「遊ぶ」。
そういうエンタメ的なコンセプトもあるのでしょうネ☆
(わーい、賛成~\(゜∀゜)/♪)

 


さて、次は尚巴志が何か持つのかな?
個人的にはスマホとかタブレットとかIT系なイメージ?

 

それとも新キャラ攀安知登場!?

 

別キャラもそろそろアリですよね。

皆さんだったら誰を希望しますか?

 


ちなみにナレーション(阿麻和利のセリフ)は池田卓さん本人だそうです。違って聞こえたから(M君の声に似てる…)確認しちゃった…。

 


今度のシリーズは広告賞の金賞GETできるといいな!
↑ぽちっとクリック応援してくれたら励みになりますです!

*おまけ*
4年前のだけど、池田卓さんのおばあちゃんの唄泣けます (;_;)イイ曲や~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第二弾】沖縄トヨタ×琉球偉人【護佐丸篇】

2013年12月28日 | ・沖縄トヨタ×琉球偉人

今日は
沖縄トヨタ×琉球偉人シリーズ第二弾【護佐丸篇】
をご紹介します!

「大いなる力には、大いなる責任が伴うと」
(BY護佐丸様)

 

相変わらずグラサン☆ダンディーな護佐丸です(*^m^*)

護佐丸篇も現代版組踊エッセンスがちりばめられています。

ミンサー模様は分かってもらえるとして
ドラクエのロトの紋章みたいなやつは凰です。
(BY花織の宴)

電通沖縄さん、さすが長年、
現代版組踊のポスター制作を請け負ってきているだけありますね

背景のグスクは読谷の座喜味グスクです

 

 

 

さて、CMの中で護佐丸が言っている
「あの英雄」とは誰ぞ?

 

通常なら尚巴志ってことなんでしょうけど、

ここは同シリーズ尚巴志篇との関連で深読みするとして、

英雄=攀安知

っていうのはどう!?

この一言が、実は
北山討伐で大活躍した若き護佐丸に向けられた
攀安知の最期の言葉だったとしたら…

う~ん、ドラマティック~

(妄想炸裂中。でもYMさんやかわたさんならこの案ノッてくれそう♪)

 

ではなぜ護佐丸が攀安知のことを「英雄」と言っているのか!?
攻め滅ぼすべき相手、しかも祖先の仇であるはずなのに!?

そこ!そこですよ!

 

実は……

 

※以下 長くなるので省略。

 

15秒のCMでここまで楽しめる(妄想できる)ってイイね!(笑)

 


なんか藤井さんが苦笑いしてそう…(笑)
↑ぽちっとクリック応援してくれたら励みになりますです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第二弾】沖縄トヨタ×琉球偉人【尚巴志篇】

2013年12月27日 | ・沖縄トヨタ×琉球偉人

テレビで直接見た人はいるのかな?
(ワタシは見てない…カローラのしか最近見ない(^^;))

というわけで、

沖縄トヨタ×琉球偉人シリーズ第二弾【尚巴志篇】
ネット公開です!

 

 

「そなたに、魂はあるか」
(BY尚巴志様)

 

去年の勝連城跡へドライブ観光してたかわいい尚巴志様から
クールにかっこよくイメチェンです!
(でも去年の王冠取ったカタカシラ姿はステキ!

キャストは同じく下地勇さんです

 

で、現代版組踊ファンならもうお分かりだと思いますが、
一瞬出てくるあのキャラに即座に反応してしまいました(笑)


うーん、なんだか深読みしてしまう…(笑)

 

確かに尚巴志の三山統一の経緯では
北山征伐(1416年)が1番ドラマチックなんだけど、
(でも個人的には島添大里戦も捨てがたい)

攀安知と尚巴志の関係って
なんだか色々面白くなりそうなんだよねー。

単なる 正義 と 悪 って関係じゃなくて、
単なる 倒した側 と 倒された側 ってだけの関係でもなくて。

 

実は、あの戦のさなか、2人の間に、
何らかのやりとりが あった と し た ら …。

 


背景もちゃんと今帰仁グスクの志慶間城郭です★

 

これは『尚円王物語(源河塩太郎著/1988)という本に書いてあったのですが、

 

尚巴志は北山討伐後、
攀安知の子(男子5名)を首里へ連れて行った。

長男・次男は首里に残し、
あとの3名は佐敷津波古村へ。

それは人質としてのものであったのか、
それとも攀安知となんらかの約束があったのか。

 

と。

 

ほほぅ?

こんなこと読んだら、
なんかちょっと想像力かきたてられません?(*^m^*)

そうやってから改めてこのCM見てみたら、
また違った意味でも楽しめるかも?

 


見た感想はそれぞれのツイッターなりFBなりブログなりに是非書きこんでくださーい★
↑ぽちっとクリック応援してくれたら励みになりますです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】護佐丸伝説/中城城跡プロジェクションマッピング

2013年12月26日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

21日に紹介した中城城跡でのプロジェクションマッピング『護佐丸伝説』。
(22日は21日よりも1000人増!ひえ~土曜日に行ってて良かった(笑))

主催者さんがまとめた動画がアップされてたのでご紹介します!
途中、映像がちょっと斜めってるけど(^^;)

太田美知彦さんのテーマソングも相まって
やっぱりかっこいいですね!イイ曲だ!!
創作エイサーの定番曲になりそう!

UFO(笑)で撮った上空からのアングルと中城村の夜景は必見!
(UFOっていうか…ワタシはミニオスプレイに見えたよ…)

獅子舞のシーンでは獅子が火を吹いたり、
(対戦型のアクションゲームみたいだった)
中城戦のシーンでは火矢の弾がびゅんびゅん飛んできたり、
(この場面テンションあがった~(笑))
最後には無数の魂が昇天していったり、
ホント、改めて見てみても凝った作りです。

また、在りし日の中城城全体図が見れたのは興味深かったです。
実際に建物があるとより中城城としてのイメージが膨らみますよね

(ただナレーションとかで出てきた数字などに「ん!?」ってなるの、ちょこちょこあったな~…(^^;))

 

今回のプログラムは映像だけなくて
実際に舞台上で演じ、踊る人たちとのコラボになっていたからこそ
より良いステージになっていたのだと思います。

護佐丸・阿麻和利の乱における中城戦の様子は
これまで絵、漫画、演劇、演舞など、
様々な方法で可視化されてきたと思いますが、
今回のこのプログラムが1番リアルで臨場感のある
ビジュアル表現だったのではないかと思います。


これは阿麻和利。護佐丸も阿麻和利もビジュアル的にはほぼ一緒…?(^^;


そうそう。
その日に書いた印象で、
プロジェクションマッピングだからこその作りであったかどうか…
と書きましたが、補足。

建造物に直接投影するプロジェクションマッピングだからこその作りって
やっぱりこういう部分だと思うんだ↓
(0:45くらいから始まります)

歓会門が踊ってます!
歓会門がこんなにかわいく見えるなんて(笑)

 

でも今回の場合はのっぺらぼうの城壁なので
こういう類のものは逆に難しかったのかも?

プロジェクションマッピングとはこうあるべき!
って決めつけてしまうのもアレですが
ただのスクリーンに投影するのとプロジェクションマッピングの違いって
やっぱりこういう所かな、と。

今回のだったら例えば、
石がどんどん積み重なっていってまさに三の郭が完成するとか
(ちょうど護佐丸の増築部分だし!中城城は護佐丸がゼロから築城したんじゃないよ~)
“客席側から”火矢の弾が飛んできて三の郭に当たって城壁が壊れていくとか
そういう場面もちょっとあったらより良かったかな~と(^ω^)。

ともあれ、このようなイベントまたやってほしいですね~

 

中城村は中頭方東海道の整備のばっちりだったし、
今年度から新しい小学校もできてるし(中城南小学校)、
来年度からは小学校で琉球史の授業もスタートするし
今後の取り組みが楽しみですね!
(で、結局どんなポジションの先生が授業するんだろうね…)

 


また中城村で働きたいかもー♪
↑ぽちっとクリック応援してくれたら励みになりますです。

そういえば帰るとき、前にいた親子が
「面白かったけどちょっと難しかったね~」って言ってた。
物語仕立てで前半は文字が多かったからかな(^^;
代々の国王とか固有名詞も結構出てきたからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再】トヨタカローラ沖縄CM チャンプルー篇

2013年12月25日 | ・沖縄トヨタ×琉球偉人

(本日2投目)

 

 お待たせしました
これなら大丈夫!ということで再UPしました!
(一度UPしてましたが、トラブル発生のため記事をひっこめてました)

 一般放送開始からだいぶ日がたってしまいましたが
沖縄在住ではない人のために、YouTubeへアップしましたよー。

パペット人形を使ったトヨタカローラ沖縄のCM、第二弾です。
(第一段はこちらから→ 

最後に喜んでる(っていうか爆笑?)子どもたちもかわいいよね(笑)

 

ちなみに阿麻和利、羽織の着脱は自由です。
よ~できた人形だわ

 

カローラに限らず琉球関係のイベントとかでも
どんどん使っていって欲しいな(*^m^*)

 

 

 

 

さて!ここで朗報です!

明日、12月26日から、

沖縄トヨタ自動車
沖縄トヨペット
ネッツトヨタ沖縄

3社それぞれのCMが放送開始します!
ちょうど1年前に放映された、
実写版琉球偉人コラボシリーズの第二弾です!!
(そうです!カローラ以外も第二弾を作ってたんです!むふふ♪)

去年の予告編(→)がかなり好評だったようで
(ワタシもこれが1番好き
今回はこの雰囲気・エッセンスを取りいれた
かっこいい系のアーティスティックな仕上がりになっております!

そして今回は阿麻和利がビジュアル的にプチ冒険してますよ(笑)

何時に何チャンネルで放送という情報は入っていませんが
沖縄トヨタが提供してる番組周辺をチェックしてみたら流れるかも。

一般放送後、こちらでもご紹介していきますので
お楽しみに!

(データはいただいているので準備万端でっす

 

 ちなみに去年のシリーズは、
こちらからどうぞ!

 

↓ぽちっとしてくれたら励みになります♪
よろしくお願いします(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐいのスゝメ 其の二

2013年12月25日 | ・手ぬぐい活用術など

 

前回(手ぬぐいのスゝメ其の一)の続きです

 

 

Q6 でも手ぬぐいって結構値段するよね…

 

はい(^^;

安いもので700円前後
柄や色数、染めの技法にもよりますが
一般的には800~1200円程はします。

100均でもあったりしますけどそれはもうゴワゴワ。
使い物になりません。

普通のハンカチとかだったらいくらなんだろう?
300~500円くらいかな?

それに比べると確かにちょっと割高です。

でもね、手ぬぐいは用途を変えながら
ながーーーーーーーーく使えるのがいい所!

いいものを、長く使う。

使って使って使いまくって、
最終的には雑巾、もしくは布を裂いてハタキにする。
ここまでくれば新の手ぬぐいマスターと言えるでしょう(笑)

また使えば使うほど布が馴染んで風合いが出てくるのも
手ぬぐいの魅力!
(ヴィンテージ手ぬぐい!)

5年、10年はざらです。
ワタシも5年前の手ぬぐい、今でもバリバリ現役活躍中!

そう考えると妥当なお値段ではないでしょうか。

もちろん100枚も200枚も300枚も持つ必要はありませんが(^^;)
記念日に1枚、旅先で1枚、と言う風に
ちょっとずつ買ってみるっていうのもいいのではないでしょうか?

 

 

Q7 糸がほつれるんだけど…

 

そう、両端が切れっぱなしになっているのが手ぬぐいの特徴!

それはかつて反物を切り売りしていたためとも、
水捌けをよくして衛生的にするための先人の知恵とも
言われています。

まぁ、今の時代なら衛生的云々という心配はないんでしょうけど。

でもワタシとしてはこう言いたい。

切れっぱなしだからこそ手ぬぐい。

たまに縫っちゃう人もいますが、ワタシはしません。

切れっぱなしのまま使う、が
手ぬぐいの本来の姿だと思うので。

最初のうちは糸がほぐれて出てきますが
(最初の洗濯2・3回のうちはよく出てきます)

たたむついでに、ハサミでちょきちょきと。

30秒もかかりません。

それに、そのうち糸のほつれは止まって
ちょうどフリンジのようになりますよ。

毎回、ずっと糸がほつれていくわけではないのでご安心を!

 

 

Q8 使うのがもったいない…

 

「用の美」

って言葉、聞いたことありますか?

手ぬぐいは日本の民芸。
まさに「用の美」

つまり、
使うからこそ美しい、価値がある

ってことなのです。

また、さっきも書いたように
手ぬぐいは使えば使うほど風合いが出てくるのですから
まずは使わないと始まりません。

っていうか、使わないでそのまましまっておいたら。。。

染料がにじんで布が傷みます。

いやこれマジで!経験者語る!!

持ってる方は今すぐ出して使いましょう!
そしてとりあえず洗いましょう!

しまいこむのは何回(2~3回)か洗って干してを繰り返してからがbetterです。

 

 

Q9 洗う時に色落ちするのが気になる…

 

染めの技法や使われている色にもよりますが、
最初はどうしても色落ちがあります。

特に本染めとも言われる「注染(ちゅうせん)という技法のもの、
黒や藍、朱など、濃い色のものはどうしても最初の2・3回は色落ちがあります。
染まった水を見てビビるかも(^^;

でもそれは「本物」だからです。
プリント手ぬぐいなら色落ちはありません。
なので色落ちは本物の印、と思ってください。

最初の内は、タライに入れた水で単独で洗ってください。

洗剤は要りません。

またお湯は避けた方が無難です。

水(またはぬるま湯)でジャブジャブ手洗い。

それでOK。

間違っても濡れたままで他の衣類などに接触させないこと。

色移りしますので…(経験語る)

洗って、干して、乾かすまでは完全単独で!

でもそれを何度か繰り返すとそのうち色落ちは落ち着きます。

そうなれば、洗濯機で他のものと一緒に洗っちゃってもOK!

本当はずっと手洗いのほうがいいんでしょうけど
ワタシは面倒くさいので今はもう一緒にしてます。

面倒くさくなくて手軽なことが
長く使い続ける秘訣だもんね。

大丈夫です。

洗濯機(+洗剤)だからと言って致命傷になるくらい色落ちした手ぬぐいは
今のところ無いので(笑)

 

 

Q10 額に入れたりして飾っているをよく見るけど?

 

外せない手ぬぐいの魅力の1つはコレです。

デザイナブル!!

ワタシの手ぬぐい熱もデザインから入ったのです。
和のデザイン資料として買い始めたのがそもそものきっかけ。

手ぬぐいと聞いてチョンダラーやひょっとこが頭にかぶる
豆絞りだけをイメージするのは古いですよ~(笑)
(でもワタシは豆絞りが1番好きなんだけどね)

とにかくバリエーションがスゴイ!

昔ながらの和風のもあれば
レトロモダン、洋風、ポップ、スタイリッシュ、シンプル、小粋、
古風なものから今風なものまで、なんでもござれ!

その幅広いデザインは利用者の年齢や性別を選びません。

また1枚を1つの絵のように染めた手ぬぐいは
絵手ぬぐいと言ったりもするのですが、

あの33×90という面積の中にどのようにデザインされているのか
斬新なレイアウトやトリミングのものも多く新鮮です。
このような絵手ぬぐいはハンカチ代わりにたたんで使うよりも
広げて飾る方が魅力が増しますね。

額に入れたり、棒につないで掛け軸のようにしたり、
暖簾風や見せるカバー使いをするのもおススメ。

柄によって使い方を変えるのもアリですよ☆

 

 

最後に。 手ぬぐいってどれも一緒でしょ?

 

NO!!

デザインもそうですが、染めの方法、布の質など
色々な組み合わせがあります。

共通しているのは33×90という大きさと、両端が切れっぱなし
ってことくらいかな?(笑)

 個人的には原則として
裏表の区別がない注染手ぬぐいしか買わないようにしていますが(今は)
多少裏表の区別がある捺染という染め技法でもSOUSOUや濱文様など
いいメーカーはいくつかあります。

デザインや布の肌触りなど、好みに応じて
あなたにあった手ぬぐいをゲットしてくださいね!

 

 

 

 
では、手ぬぐいを手に入れるには?

 

≪沖縄のショップ≫

Green Tea(名護)
名桜大学近くの雑貨屋さん。
かまわぬの手ぬぐいを扱っています。

そ(宜野湾)
オーナーさんこだわりのセレクト雑貨ショップ。
定期的に通ってるお気に入りのお店です。
かまわぬやSOUSOUなどがあります。

Croton(那覇)
平和通りにあるオリジナルTシャツがメインのショップ。
かまわぬを扱っています。

鍵石(那覇)
国際通りにあるショップ。
沖縄の作家さんがデザインしたものをヤギセイが注染で染めた
本格オキナワン手ぬぐいならここ。

 

他にもたくさんあるんですが
(琉球ピラスとか海想とか)
きりがないので割愛させていただきます。

 

≪ネットショッピング≫

手っとり早くセレクトショップを御紹介

こっさ

ほっと屋

江戸のれん

 

SOUSOU(※捺染)は単独ルートで。

濱文様
(※捺染)もバリーエーションがスゴイです。

かまわぬはカタログ注文のみでネット販売は有りません。

 


今日もご訪問ありがとうございます♪
手ぬぐい、ちょっと興味持ってもらえたら
↑ぽちっとお願いします★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐいのスゝメ 其の一

2013年12月23日 | ・手ぬぐい活用術など

 

手ぬぐいをこよなく愛する和々です。

うっかり手ぬぐいを忘れてきた日には
なんとなく落ち着かないほどです。
(ケータイ忘れてきたのと同じくらい)

 

でも、手ぬぐいを置いてあるお店にいると
時々こんな会話が聞こえてきます。

 

「手ぬぐいってかわいいと思うけど、
使い道がないのよねー」

 

そう言う人は捕まえて力説したくなります。
ワタシ、手ぬぐいショップの店員とかイケると思うな(笑)

 

というわけで、

手ぬぐいの神様が降りて来たので(笑)
和々的「手ぬぐいのスゝメ」をQ&A形式でまとめてみました!

 

 

Q1 どう使えばいいの?

 

色々あって、ホント色々なことに使えて、
それが手ぬぐいの魅力なんですが、
(色々知りたい人はこのブログの「手ぬぐい活用術など」カテゴリをどうぞ)

簡単に、一言で言うとしたらコレです。

「ハンカチと一緒」

 

 

Q2 じゃあハンカチでいいじゃん。

 

でもハンカチって手をふいたりしたら
すぐびしょびしょになりません?

使える面積が小さい故でしょうね。

しかもそれをカバンにいれておくと、夏場なんかは蒸れて雑菌が…
(っていう洗剤のCMありますね)

ハンカチはその面積の小ささゆえに応用があまりきかないっていうのもある。

バンダナのような大判ハンカチも確かにありますが
それはそんな種類があるわけでもない。
女子としてはかわいい物を持ちたいですもんね!
おっと、男子も「粋」なデザインのものもありまっせ!

男子がハンカチってあまり見ない気がするけど
(若い人は特に。だからハンカチ王子って騒がれたりしたんだろうけど)
でも手ぬぐいなら気取らず、小粋なオシャレ男子も演出できちゃう!

 

 

Q3 じゃあタオルでいいじゃん

 

確かに、最近ではハンカチではなくて
ハンドタオルを含めたタオル派が増えてるような気がします。

学生さんなんかはほぼタオル派?

確かにタオルはいい。
ちゃんと柔軟剤使ってふわふわのタオルだと気持ちがいいよね。

しかしハンカチ代わりのタオル利用の欠点がこれ。

かさばる。

まずポケットに入らない。

だから肩にかける、首に巻く、腰にぶら下げる、頭におく(?)、手に持ちっぱなし。
学生さんならそんなルーズさもいいかもしれませんが、
いい大人になるとこれはさすがに…。

「常に持ち歩く」ことを考えると余り便利なものではない。

また夏場なんかは外での作業の時に首に巻いて使うこともありますが
その厚さゆえに、もこもこしてしまいます。

小さいハンドタオルなら持ち運べますが、
面積的には小さいので応用が利かないっていうのはハンカチと一緒。

夏場の日よけとか首に巻くとかまず無理でしょ。
「ハンド」タオルなので、手を拭くことにしか使えない
という点では、利用の幅が小さいアイテムです。
(でもワタシも手ぬぐいユーザーになる前はハンドタオルでした)

しかし手ぬぐいならこれらすべての欠点をカバーできるのです!

 

 

Q4 ハンカチとタオルのいいトコ取りが手ぬぐいってコト?

 

とりあえずはそう思っていただいてOK!
面積はタオル!でも厚さはハンカチ!

なのでたたむとちゃんとポケットに入ります。
ワタシはたいていジーンズですが、前ポケットにも後ろポケットにもちゃんと入ります。

首に巻く時のもお手の物!
タオルみたいにモコモコしないので見た目もスッキリして涼しげ!

また首巻タオルはどうしても作業姿で、おしゃれアイテムとは成りえませんが
手ぬぐいなら使い方しだいでおしゃれアイテムにも早がわり!
今の時期ならスカーフみたいシャツとの組み合わせがおススメ☆
ストールとの2枚重ね使いもgoo☆

 

 

Q5 でもアイロンかけるの面倒くさいしなー。

 

これ、ワタシも最初思ってました。

でもね、

NOアイロン、オッケー!!(笑)

もちろんアイロンしてもいいんですが
面倒くさい人はしなくても問題無し!

干すときにしっかりはたいて皺を伸ばして、
たたむ時もピッと表面の皺を伸ばすようにしてたためば
全く気にならない程になります。

もしここまでしてもアイロンをかけないといけないほど皺が目立つようなら
たぶんそれは布の質が悪い、安物の手ぬぐいです。

安物の手ぬぐいの目安としては
布がごわごわ、てかてか、ざらざら、つまり肌触りが悪い。

ちゃんとした手ぬぐいメーカーの手ぬぐいは大丈夫です!
(ただ永楽屋系列のは布が薄めなのでちょっとアレかな。京都のだから上品なんだよ。永楽屋は普段使い用と言うよりは鑑賞用ですね)

おススメはなんといっても江戸手ぬぐいの「かまわぬ」。

各メーカーそれぞれ色んな特徴があるのですが
1番バランスが取れてて馴染みやすいのはかまわぬかなー。

次点は迷いに迷って「SOUSOU」

伊勢木綿の肌触りは癖になります♪ 
染めが注染じゃないということだけを省けば
図柄も他にはないデザインで独特です☆
(捺染という、染めの技法のひとつではあるのですが。裏表がある、という点で気になる人は気になる)

 手ぬぐいメーカーは他にも
梨園染や気音間、濱文様、染の安坊、にじゆら、ヤギセイなど色々あります。
これはもう、個々人の好みですね。

 

 

と言う訳で、

手ぬぐいのスゝメ

まだまだあるので其の二へ「つづく」

 


手ぬぐいを半分に切ったまめぐいとか半手ぬぐいなんてのもあるけど
やっぱりワタシは33×90のサイズがしっくりくるな。

今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援お願いします☆(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤケアカハチin石垣島

2013年12月23日 | ・現代版組踊レポ

今回はお忍び渡航だったので、書いたのは公演直後だけど
ずっとあとになってから公開した
シークレットレビューです。
一応、備忘録として自分のために記録(感想)は残しておきたいので書いておきます。

 

 

 

オヤケアカハチ~太陽の乱~

2013年12月22日(日)

石垣市民会館大ホール

 

お忍びで(?)、石垣島に行ってきました。

アカハチを観るのは10周年記念で那覇公演をした時以来です。
その日に石垣入りして、その日に鑑賞。
昼・夜両公演見ましたよ。

 

両公演とも長蛇の列!会場満杯のお客さん!でした!

冒頭のシーンから出発の朝にかけては
とても映画的でかっこいい。
スポットライトで語られる朗読の詩もすごく意味深で。
映画ならこの部分がタイトルバックになるんだろうな!
っていうように流れるようなイメージが頭に浮かびます。
そう言えば、北山の風も似た組立てかもしれないね。

お酒のシーンは相変わらずかっこいい1番好き。
(舞台美術がまたイイのだ)

だら~っとしてダルそうな感じの尚真王はどうも馴染めなかったけど
黒々とした髭がないのは若々しく見えてよかったかも(笑)

でもアカハチの舞台は男の子が男の役をちゃんとやれてていいなぁ。
もちろん年度によって多少違うんだろうけど
男の子が多いとやっぱり頼もしいですね!
(その代わり“男サン”というのはないのだけど)

演舞も皆力強いし、はつらつとしてて気持ちがよかったです。

で、やっぱり個人的には主役のアカハチよりは
長田大主、そして殺された側の獅子嘉殿や仲間満慶山のほうに
興味がひかれます

(実は公演の翌日、偶然にも獅子嘉殿の末裔の方とお話ししたのですが
昼のアカハチ役の子、獅子嘉殿の子孫らしいですね。うーん、面白い(笑))

アカハチが獅子を退治するときの旗の演舞は、
「風」を感じました。
そうか、あれは風の演舞だったんだ。
那覇公演では気づかなかったことに気付けてよかった。

テーマソングでの演舞もやっぱりいい。
これで舞台終了と思わせておいて
まだワンシーンあって、演舞も2曲あるっていうのも
ちょっとお得感あるかも(笑)

ダイナミック琉球はせっかくだから成底さんバージョンで見たかったな。
オリジナルよりも海風を感じる疾走感のあるアレンジで好きなのだ。
今回は他では聞かない、ドラムがドコドコしたアレンジでした。
(言い方よ(笑))

 

ところで那覇公演で見た時は、
八重山の子どもたちの声のパワーに圧倒され非常に印象深かったのですが
特に昼公演…残念ながら全体の3分の1くらいはセリフが聞きとれなかった…

席が後ろの方だったから、
客層も小さい子が多くてざわざわしてたから、
というのもあるかも知れない。

でもマイクトラブル、音量調整も含めてちょっと多かったね…。

群読など一斉発声は相変わらずバチっと揃って迫力あったのですが
個々のセリフ、マイクを着用していない(?)子どもたちの中には
声が小さくて全く聞こえなかったのもあり…

「うぅ~…聞こえないぃ……(悶々)」ってなりました。

でも肝高の阿麻和利も初めて見た時は
シーンによっては全然何言ってるか分からなかったから…
まぁ、しょうがないことではあるのかな…。

でもここぞいうシーンでのマイクトラブルは
ホント、勿体なかったぞ~(>_<)

機器担当さん、登場人物が多くて大変だと思いますが
舞台の要なので次回は是非トラブルがないようがんばって!

 

でも、昼公演ではアカハチが死んだ後の阿嘉の演技には
ちょっと泣いちゃった…。
(前回は泣かなかったのに。現代版組踊と冠している舞台では百十踏揚以来2つめだ)

あれだけたっぷりの時間を使っての余韻、

アカハチの死と引き換えに、とでもいうように
歌と声を取り戻す阿嘉。

あのシーンでは阿嘉が欠かせないですね。

 

 

で、以下辛口コメントを書きますが。

良かったことも、うーんと思ったことも、
その時の正直な感想として、
ちゃんと理由も添えて書く、
っていうのがこのレビューのモットーなので
書いておくことにします。

 

昼夜両方見て思ったことが……
夜だけ大きく変更のあったあの役は……
いないほうが…いい…な……
ということ。

あのタイミング、あのキャラ、登場する必然性がどうも分からなかった。

むしろ、全体の雰囲気や流れを妨げていたように感じたなぁ。

あの役がハッタラーみたいに舞台の冒頭から
物語の案内役としてずっと登場しているなら分かるけど
あの所でだけぽっと出てきて、
ぽっといなくなる。

これって意味ある?みたいな…。

昼みたいに、“小学生たち”が「ふるさと研究発表大会」での一環として
あの役に扮して演じている、というのなら分かる。

子供っぽいおちゃめなキャラクターも
「発表会」の調子とあってるから自然に受け取れる。

でも夜のは…完全にそれらと分離して
まったく独立したキャラクターになってて
すごく違和感がありました。

キャラとしては面白かったんだけど
残念ながらあの舞台の中には馴染んでなかった感じだな…。

たぶんこの演出が今公演の1番の変更点だったのかもしれないけど
個人的には「うーん…」という印象でした。

 

それと、開演前のアナウンス。

アナウンスも立派な舞台の一部。
ないがしろにせず、
ちゃんと気を使ってほしかったです…。

 

 

そんなこんなもあって、現代版組踊は通常夜公演のほうが濃いのですが
夜公演はちょっとよろしくなかった所が印象に残ってしまった…
という感じです。

 

…うん。
これがワタシの正直な感想かな。

 

これで終わったらすごい印象悪かったみたいだけど
でも舞台全体としてはもちろん満足でしたよ!
シーンごとにトリハダもいっぱいたったし、何より泣いちゃったし。
石垣まで観に来れて良かったです。
(移動してきたその日に2公演、っていうのはさすがにちょっと疲れたけどね…(^^;))

これからもがんばっていってほしいです
応援してます\(^o^)/

 

117・118


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護佐丸伝説/中城城跡プロジェクションマッピング

2013年12月21日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

 

中城城跡でのプロジェクションマッピングのイベントにいってきました。

以下、今日の状況説明と印象です。

 

入場は無料です。

 

ライトアップが17時からやっていますが
イベントは19時からです。

 

駐車場はありますが十分ではないので
17時前には来て確保しないと厳しいでしょう。

 

野外ステージでかなり寒いので
十分な防寒対策が必要です。

 

飲食はできます。

 

持ち込みもできます。

 

出店もいくつかあります。

 

ベンチやパイプ椅子の座席もあります。

 

それなりの場所から見たい人は18時頃には
席をキープする必要があります。

 

19時から20時までは挨拶やコンサートです。

 

目玉のプロジェクションマッピングは20時頃からの約15分間のみです。

 

プロジェクションマッピング(映像)のクオリティは
かなり高いと思います。

 

映画のような雰囲気でドラマチックです。
映画と言うかCG映像だからかゲームのムービーシーンっぽい。かっこよすぎて笑った(笑)

 

獅子舞やエイサー、組踊扮装の護佐丸・阿麻和利も登場し
演出も凝っています。

 

ただ、プロジェクションマッピングだからこその作りであったかどうか…
多少の疑問は残ります。
東京駅や大阪城などと違って中央にくぼみがあるとはいえただののっぺらぼうの城壁ですのでネ…
ただのスクリーンではなくあの城壁だからこその作りってあったっけ?みたいな。
それとも、ワタシが気づかなかっただけかな…。もう1回見れたらまた印象違うかな?

 

でもインパクトや迫力はあったし、
現場でやることの意味は大いにあったとは思います。

 

以上。

 

 

このイベントは12/22(日)も行われます。
コンサートは19:00から、
プロジェクションマッピングはおそらく20:00頃からです。

 

見に行くかどうかは、駐車場、時間、体調など
色々天秤にかけて御判断ください。

夏場で(寒くなくて)、駐車場も心配なければ問題なかったんだけどねー。
あの寒空の下、本命まで2時間も待たされたのはさすがにこたえました;

 


予告編的な。ちょっとかっこよすぎしっかしココまでかっこよく作っておいて、なんでこのフォントなんだー(ノД`;)

 


中城村民や近場の人は是非とも行って見てください

遠くの人は…天秤にかけてください(^^;
プロジェクションマッピングのプログラム自体は一見の価値あり!です。

今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援お願いします☆(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fish!?

2013年12月20日 | ・琉球歴史/文化風景

 

仲泊遺跡の山道に

なぜか落ちていた。

 

・・・。

 

煮干しとかじゃなくて生魚。

しかも、状態を見る限りそんなに時間はたっていない。

しかも、あたりにあと2匹ほど。

 

・・・。

 

色々、謎(笑)

  


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援お願いします☆(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田谷川の水浴場

2013年12月19日 | ・琉球歴史/文化風景

以前も紹介したことがあるんだけど、
山田グスクの側にある山田谷川の石矼。

…の、

奥にある水浴場なる場所へ。
(案内板新しくなってた。赤線は和々記入)

 

狭い狭い岩の隙間をくぐってゆくと…

 

おー!!

なんだこりゃ~!!

 

ぽっかり空いた空間に水場。

夏にここで水浴びできたら気持ち良かっただろうね~
周りは緑や岩で囲まれてて目隠しにもなるし
確かにいい水浴場です。

山田谷川の石矼は国頭方西海道の一部になっています。

旅の途中で休憩するにもきっといいポイントだったはず

 

あ。

 


忘れ物が写ってる(笑)

今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援お願いします☆(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

orange sky

2013年12月18日 | ・徒然日記

 

この間撮った夕陽。

ちょっと不思議な感じでパチリ。

 


ま、欄干が写ってるから種明かしは簡単かー。

今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘春と護佐丸と阿麻和利と賢雄の関係図。

2013年12月15日 | ・琉球史散策/第一尚氏

 

この間数年ぶりに屋良グスク(→ )に寄ってみたら
屋良大川按司の墓前にこんな新しい看板が立っていた。

下にある系図が個人的に面白かったのピックアップ↓

 


↑クリックで拡大します(※赤○は和々記入)

 

おっ、言い伝えとか野史を扱った本でよく読んでたものだ。
それを図にまとめたんだー。

阿麻和利をこんなにガッツリ屋良按司の系統に入れて
しかも林堂家まで明記してる…。

別にその説に反対するわけではないですが
(むしろ伝承や口碑や野史大歓迎!がこのブログスタイルですし)
言い伝えの枠を超えてないはずだけど
こんなにハッキリ書ききってしまっていいのかなぁ…と思ってたら、

このパネル、どうやら教育委員会が公式に立てた物ではなさそう…?

史跡の案内板で公式に教育委員会が立てたものなら
ぜったいそう明記されているもの。
(そして歴史学的見解のみが記入されているはず。言い伝えならその旨を書いて断定はしないはず…)

 

もしかしたら子孫とか、そういう関係者が建てたものなのかナ?

この図もそういうスタンスで見るといいかも。

 

 

で、現代版組踊に出てくるゆかりの人物に○をつけてみたよ。

そ~なんだよな~。

うん、信憑性(歴史学的な?)はひとまず置くとしても
分かりやすいわ、この図。


でも横の列を単純に1つの世代として見るなら、
阿麻和利・護佐丸が同世代で
賢雄が2世代下ってことになりますね。

むむむ…。

やっぱ阿麻和利の出生の謎は
小説「百十踏揚」の設定を取りたい(希望)ワタシです。

ええ、フィクション要素が強かろうとも!
信憑性は0に近くても0じゃないし!
そっちのほうが面白いし!(笑)

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです(・∀・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Captain Kangaroo mini

2013年12月13日 | ・沖縄のcafe、お食事処

以前も記事に書いたことがある
アメリカンテイストの本格ハンバーガーショップ
Captain Kangaroo

このCaptain Kangarooが持ち帰り専門で
ミニハンバーガーショップを始めたらしいのを聞いて
行ってきました。

ショーケースに並ぶミニバーガー。

かわいすぎ!(*≧▽≦*)

おもちゃみたい(笑)

1つ220円程度。

味も色々あって紫蘇梅なんて和風のもありましたよ。
(おいしかったです!)

小さいけど味もしっかりしバンズは香ばしく、
3つ4つは普通にいけちゃう。

色んな種類をたくさん買って
お土産にすると盛り上がるかも

でも難点は冷めると魅力が半減することと、
(冷めきらない前に食べるのをおススメ!)

持ち帰りでパックに入れるときに串を取っちゃうし
紙に包まれてはいないので
食べるときに中身が安定しなくてはみ出しちゃうこと。
…つまりちょっと食べにくい

通常店で各テーブルに置いてある
バーガーを包み持つ紙をつけてくれるといいかも

 

*Captain Kangaroo mini*

9:30-19:00

名護市宇茂佐の森4−19−3沖名パレス102

0980-43-5557

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです(・∀・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城、絶賛増築中

2013年12月10日 | ・琉球歴史/文化風景

 

一ヶ月前の写真になってしまいましたが、
1年以上ぶりに訪れた時の首里城です。
(雨上がりなのでちょっと暗いですが)

首里城は今、黄金御殿(くがにうどぅん)、他を絶賛建築中!
※正殿向かって右隣の部分。

黄金御殿とは琉球国王と王妃が過ごしたプライベートな館。
寝室なんかもこっち。

そしてその一階には、テンペストファンにはたまらない
暗シン御門(左掖門 さえきもん)があります
(テンペスト行脚/暗シン御門記事→

 

もちろん、今はまだ暗シン御門はないのですが
ちょうど工事中のこの様子が、

っぽい。

戦前の首里城正殿写真はこちら→ 

これまではただの外廊下だったのが
工事中のためにキレイに囲われちゃったので
雰囲気は一足先に味わえます(笑)

 


書院から工事風景を垣間見ることができます☆

 

現在建築中なのは黄金御殿だけでなく、
隣接する寄満(ゆいんち)→御内原の台所、
近習詰所(きんじゅうつめしょ)→役人の詰め所
奥書院(おくしょいん)→王様の一時休憩場所

計4カ所!

そのため、見学コースが大幅に変更され
南殿での展示スペースが激減しております…。

御後絵も全部撤去…

哀しいけど、御内原公開もやっと近づいてきたか
ということで、しばしの辛抱です。

 

一応来年3月には完成予定みたいよ
(参照記事→

 

ちなみに正殿向かいの奉神門は修復工事中。
常にどっかが工事中。それが首里城
建物自体が漆工芸品だからしょうがないと言えばしょうがないのですが。。。

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです(・∀・)

暗シン御門こと、左掖門ですが
正殿の右にあるのになんで「左掖門」なのかと言うと
正殿の中で座っている国王から見て左にあるから。
国王視点の名称なんですね。
右掖門もちゃんとありますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする