がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

阿麻和利考

2010年11月30日 | ・和心な本、琉球な本

ショクバの書庫に眠っていた伊波普猷(いはふゆう)選集から、
「阿麻和利考」を読みました。

埃をかぶって紙も赤茶けて立派なヴィンテージブックに(笑)

約半世紀前の出版。
ですが、実際に阿麻和利考が書かれのは明治34年。

正史や組踊にある逆賊・阿麻和利ではなく、
英雄・阿麻和利像を打ち出したのはこの伊波普猷の「阿麻和利考」が初めとされています。


まぁ、今では研究も進み、その「阿麻和利考」自体への共感はもちろん、
反論や疑問もあったりするのですが、
この論文が発表されたことは阿麻和利を見ていくうえで
重要なターニングポイントでもあったんですね。


なーんて。
小難しいことは本文の歴史的仮名づかいだけにしておい、て。
(↑ここらへん、女子感覚(笑))

肝高の阿麻和利にある

「首里で聞いていたお噂では、阿麻和利様は自分の田は耕さず、人様の田ばかり耕す愚か者という、悪口でした」

の元ネタ発見♪
大城賢雄の夏氏由来記にあるんだー。とか。

賢雄が「(口碑では)淫乱の人だった」とか(ぐはぁっ)。
(でも小説「百十踏揚」にもなかなかの女好きってあるけどね(笑))

モヽトフミアガリが尚泰久王の妹とか(笑)。
↑これって単純なミスよね?ああ、あの人物相関図の謎はここから来たのか。

とりあえず、そんな感じで意外と面白かったです。


あっ、大城賢雄の子孫の系譜、2代目の夏承基。
百十踏揚ではない、前妻との間にできた子っていう詳しい記述が小説「百十踏揚」に…。

もちろん、小説での記述なんですが、
でもこういうところだいぶ調べて書かれているようなんで
「阿麻和利考」にある
「賢雄と踏揚の間にできた子の後裔の摩文仁…」
というのもどうかな?というトコロです

ま、どっちも分からないんですけどね。

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史  
今日もご訪問ありがとうございます。ぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城の穴

2010年11月30日 | ・琉球歴史/文化風景

グスクに残る、謎の穴の話。

中城グスク、安慶名グスク

そして先日の勝連グスクと、首里城!

首里城の穴はどこにあるのか未確認だったけど、
先日首里城に行った時
待ち合わせ時間よりも早くついたので散策して見つけました☆

観光コースの首里城から言えば、
裏に当たる、継世門近くの壁に穴が1つ。

もちろん、当時のものではなく、
復元したものではありますが…。

よし。

では、とりあえず、アレを調べてみよう。


↑広角レンズ撮影なのでオーバーパースで写ってます。

 

穴の方角。

 

 

 

う~ん…微妙…

 

ピッタリ北南!といいたいところですが、
若干ずれてます?

とりあえず、

やっぱりこれは「銃眼」じゃないよねぇ…。

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史 
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾ツリー

2010年11月29日 | ・徒然日記

沖縄市某所に飾られていた電飾ツリー

…を簡易魚眼レンズ付きケータイで真下から撮ってみました。

もうクリスマスのイルミネーションが街中で輝く季節なんですね。

でも、今日見た限りでは…

やっぱりまだ暑苦しい…


年々、クリスマス感が薄れてきている…と感じるのは

ワタシ個人の所以?


もつ鍋、おいしかった~(^ε^)

ゆず胡椒、最高

 

 にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ 写真ブログ カメラ女子 
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城・新戦略!?

2010年11月28日 | ・琉球歴史/文化風景

昨日、とある打ち合わせがあって首里城に行ってきました。

最初は秋晴れで写真日和!!

…だったのですが、
だんだんと曇り空に…

あまり写真は撮りませんでした

で、せっかく来たからにはとりあえず、
何か変わったところはないかチェックです。

現在、南殿2階の特別展示室で、
漆工芸品の展示、「うるしの王国 琉球Ⅱ」が催されています。

…展示室に入って……

 

思わず、

 

(´゜艸゜)∴ブッ

 

なんだなんだ!?

なにやら怪しい美少年アニメキャラがいるぞ!?(-∀-;)

 

…傾向がガラリと変わっちゃってますが…
いいんですかね
(前までは普通にシーサーキャラだったのに)

……まあ、ワタシもイラスト描くヒトなんで…
そういうアピール戦略は…別に…いいんですけど……

…でも…

髭の有無は譲れても
髪型は譲れませんなぁ(゜д゜

前髪たれてたり
後ろ髪はねてたり
ストレートロングヘアーとか
こんなんじゃただのチャラい兄ちゃんのコスプレやん…

 

…なんか違う…(ノ_-;

 


って思った和々でした。

絵としては普通に上手だったんですけどね。
ウチノコタチは喜びそうだな…( ̄△ ̄;

↑だから舞台「テンペスト」の雅博の髪型も異議あり(`ε´)

正殿横の発掘作業、進んでました!
(前回はこっち

でもたくさん「よしず」が立てられてて
御内原が覗けなくなってたー

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史   
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと応援お願いします♪

 

今日、龍馬伝最終回。
マンガを読まない母ちゃんが「お~い!竜馬」を読みはじめたで。
めずらしい(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚巴志、尚敬王、赤犬子、チルー、ペリー一行らも休んだ場所

2010年11月28日 | ・琉球歴史/文化風景

最近読谷づいてますが…
「鬼鷲」公演も近いし、その景気づけ(?)ということで☆
(読谷村の史跡はめっちゃ多いんです。しかもかなり重要史跡。)

喜名番所です。

中山の北に位置する読谷山(今の恩納村も読谷山の一部でした)は
ここを超えると山が連なる険しい山原(やんばる)のエリア。

ハブのみならず、山賊たちも出没したという
険しいエリアに入っていくわけです。

その手前に設けられたここ喜名は宿次場であり、
重要な番所だったのですね。

その歴史は実に長く、
戦前までは村役場とても機能していたそうです。

今は復元されて観光案内所として利用されています。
(※追記:当時の建物の完全復元ではなく、一部分の雰囲気復元です)

さて、喜名番所はその歴史が長い分、
ここに関連する偉人達も数知れず。

喜名番所が復元される前に立てられていた
「喜名番所跡説明版」にはこう書かれていたそうです。
(「読谷山路を行く」曽根信一著 より)

(前略)

古来、多くの有名無名の人々がここに宿り、ここを通っていった。

琉球第一の英雄尚巴志の軍勢も、
賢君尚敬王も、
名県令上杉茂憲伯も、
そして琉球音楽の祖 赤犬子も、
歌人良屋チルも、
ペルリ提督の探検隊が腰をおろしたのも
この木陰であった。

 

≪年代表≫

1416年
尚巴志、北山討伐の往還の途中、喜名村に逗留し、子孫を残すという。
(島袋源一郎『伝説補遺沖縄歴史』採取の口碑による)

(以下略)

とりあえず、尚巴志が北山討伐に向かう際に、
宿場であるここで休憩をした…というのは十分に考えられますよね
(そして、ひとつのロマンスがあった、と(笑)(^ε^))

ペリー一行もここを訪れ、当時の様子を絵で残しています。

そう考えるとわくわくするスポットですよね

 

ちなみに、喜名番所の瓦は赤瓦ではなく「灰色」瓦です。

古琉球の時代の瓦は赤じゃなくて灰色だった、
ということの1つの証拠復元です。
(発掘しても灰色の瓦しか出てこなかったそうです)

こういうところも見てみると面白いですよ

1番のオススメはトイレですが(笑)

読谷の工芸(ガラス、やちむん)がふんだんに生かされています。
こっちにも☆)

やっぱりいいな~これ

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史  
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトブック「世界に認められたグスク」

2010年11月27日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

作ったのはだいぶ前ですが、色味が気に喰わなくて
もう一度設定を変えて注文し直したビッグサイズのフォトブックその2です。

「世界に認められたグスク」
-琉球王国のグスク及び関連遺産郡世界遺産登録10周年記念フォトブック2-

その1は首里城ONLYってことでコレです。


首里城以外の、
世界遺産のグスクを詰め込んだフォトブックです。

こちらも見ごたえたっぷりのA4サイズ40ページ

もちろん、写真、文章ALL和々でゴザイマス。

中城グスク。

座喜味グスク。

そして今帰仁グスク。

 

でもこのフォトブックの半分は勝連グスクです。
表紙も勝連グスク。

ワタシの贔屓っぷりが如実に現れております(笑)
(だって近いし無料だし…)

勝連グスクツナガリで
肝高の阿麻和利の写真もちょっと入れてみた。

カメラのキタムラでのフォトブック。

年賀状も刷りあがったし
今後も色々活用させてもらいそうです(^ε^)

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ 
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMよみたんと鬼鷲公演♪

2010年11月27日 | ・現代版組踊レポ

FMよみたんに遊びに行ってきました~♪

FMよみたんは開局当時から縁がありまして、
ラジオ出演したことも(実は)しばしばあったりして…

地元に根ざしたアットホームなラジオ局です

FMよみたんのテーマ曲「ナナジュウ ハッテン ロック」がゆるくて好き(笑)
(もちろん元ネタはチャンネル78.6MHzからですネ)

読谷の字(あざ)をひたすら羅列して歌うという
なんとも地元愛に溢れるこゆ~くてゆる~い歌(笑)

そして読谷人のハンパない紅芋愛(笑)

いーもーいーもーいーもーいーもーべにいもー♪
(笑)

ま、今回は「鬼鷲-琉球王尚巴志伝-」のチケットを買いに来たんですけどね★

12月の「鬼鷲」公演は、FMよみたん2周年企画ということで、
開催は地元読谷の「鳳ホール」!

この間の肝高の阿麻和利みたいに
油断しないように、早めに買いに来ました。

どーんとポスター

デザインは今年の東京公演のと、ほぼ一緒ですが…。

尚巴志様がかっこいいポーズで
なにやらしゃべってる…(笑)
(語尾に♪マーク付き(笑))

もちろん、無事にチケットGETしました。

とりあえずコレだけ。
(ワタシ舞台情宣&チケット取りまとめ係(笑))

だけど、まだまだ追加で買いに来るはず(^ε^)


第二の地元ということもあってたくさん情宣して大挙して行きますので、
鬼鷲メンバーの皆さん、頑張ってくださいね
楽しみにしてま~す

 

FMよみたんの「鬼鷲」特別ページはこちらから
練習風景も配信中ですよ~!
(皆かっこいい

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史  
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

読谷は紅芋の紫だらけ~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球短編小説第2弾予告編♪

2010年11月26日 |   …… 「月下に語る」

 

時は15世紀半ば、

あるひとつのグスク(城)が、王府軍によって落とされた。

グスクの名は勝連グスク。

貿易によって力をつけ、すさまじい勢いで繁栄していった勝連の10代目按司である
阿麻和利が所有するグスクであった。

だが、その阿麻和利は、天下獲りの野望を持ったとされ、
王府の勅命を受けた鬼大城賢雄によって、自らの勝連グスクにて討伐される。

 

 

―――――――――そう、討伐されたはずだった………。

 

 

「もしや、阿麻和利は…」 


            「なぜ……なぜ、私を逃がしたのだ…」

                        「阿麻和利様!死んではなりませぬ!どうか、どうか生きて下さい…!」

         「――賢勇様は、阿麻和利公が生きているとお考えで?」


  「…生きているのだろう?阿麻和利」

                                「踏揚……元気でいるだろうか…」

      
        「私は阿麻和利様の僕です。どこまでも、どこまでもお仕えいたします」

 

―――――そして、二人は対峙する。

かの、護佐丸の生まれ故郷、読谷山で。

 

「まさか……阿麻和利…か?」

 「大城……賢雄…!」

         「よりによって、護佐丸公の故郷で再会するとは、なんという運命の悪戯よ」

 

最期の時を迎えたとき、彼らは何を思ったのか。

 

    「賢雄。踏揚のことは、頼んだぞ…」

                     「――……っ!」

  

あの史跡の謎が、今ここで明かされる。

 

   「――ああ。あなたこそ、真に、肝高の阿麻和利だ」

 


 


琉球短編小説企画第2弾!

北山炎華」を書いたシルフさんの2作目の予告編が届きました♪

「北山炎華」は史実(とされていること)を元に書いたものでしたが、
今回はあの史跡の謎(由来)を完全創作!!

原案&監修、ワタクシ和々、
著者は前回と同じくシルフさんでお届けします

写真は、ワタシの原案メモと現段階でできている最初の2ページ分(添削付き(笑))。

ワタシ自身が仕上がりをわくわくしております

あまりシルフさんを急かしてもいかんのですが
目標は12月中旬です。

 

ちなみにタイトルはまだ決まってません。

何かいいの、ないかな~。

 

にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史   
↑第2弾も応援よろしく★ぽちっとお願いします♪

 

…小説カテゴリ作って独立させようっと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚巴志は尚巴志でも。

2010年11月25日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

この間、同僚から言われた一言。

「もしかして尚巴志マラソン、出てました!?」

 

…いや、

いくら「尚巴志」ってついててても
マラソンには出ないッス。

 

 

去年も、たまたま出かけて帰ってきたら
母ちゃんが一言。

「尚巴志マラソン見に行ったの?」

 

…いや、

いくら「尚巴志」ってついてても
マラソンは見には行かないッス。

 

誰だ?

たまたまショクバのコピー機やプリンターに忘れられていた
琉球史年表や玉城朝薫の画像を、
そっとワタシのデスクに置く人は(苦笑)

琉球モノだからって全てワタシってわけじゃないのよ(笑)

以上。

今日の戯言でした。


にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ  歴史ブログ 琉球・沖縄史  
今日はテンペスト文庫最終巻(4巻)の発売日☆
ぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色を洗う

2010年11月25日 | ・徒然日記

*景色を洗う*

 

 

 

 

 

スッキリ!

 

かな?

 

 にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ 写真ブログ カメラ女子   
洗車したときのフォトなのだ。
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント企画終了

2010年11月24日 | ・琉球史散策/第一尚氏

50万アクセス感謝企画、
イラストフォトブックプレゼントへご応募いただいた皆様
ありがとうございました

応募者多数のため、抽選で1名様を選ばせていただきました

あいにく抽選にもれてしまった方、
ご希望に添えることができずに申し訳ありません

応募いただいた全員にメールを返信しましたので
ご確認ください。

またこのような企画ができればなと思っていますので
そのときはまたよろしくお願いします

 

 

というわけで、和式甲冑阿麻和利。

阿麻和利の時代の戦は和式鎧甲冑がホント。

「日本甲冑史」という本を参照に描いてみました
…が…

やっぱりよく分からなかったりするので
線画のままでごまかしておきます

なんか…こんなごてごてだと描いてて肩凝るね…。

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史  
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間15分の肝高の阿麻和利

2010年11月24日 | ・肝高の阿麻和利レポ

さーて、

昨日観劇したコザパイロットクラブ20周年チャリティー公演、
肝高の阿麻和利のレビューです

 

今回の舞台は特別仕様の
80名選抜メンバー&1時間15分(通常公演の約半分)の短縮バージョン!

よって舞台セットも簡易版で、
衣装も衣装替えの時間短縮の故か若干絞られてましたヨ。
きむたかバンドは舞台上の後方に。

ストーリーのどこをどう切り取るかも興味津々で観劇しました。


1部(前半)も最初の部分とかを多くはしょってましたが、
カットは主に2部(後半)からのものが多かったですね。

首里の場面、金丸宅の場面、丸々カット(よって尚泰久・金丸・女官達の出番なし)、
お盆の平敷屋エイサーも丸々カットで
阿麻和利の最期の場面とクライマックスに

ぎゅっ!!

 っと圧縮してのストーリー展開。

 

それでも、

やっぱり、

全く、

迫力負けしないんだから不思議だよね…。

≪阿麻和利の最期≫

今回の特筆事項はここかな

屋慶名、南風原、平安名、そして大城賢雄。

阿麻和利が死んで昇天するシーン。

マブイを取られて肉体から阿麻和利の魂が離れる時、
百十踏揚がそれまで抱きかかえていた阿麻和利の体を離して
去りゆく魂を追うのです、が。

前も書いたけど、このときの賢雄の演技、やっぱり気になるなぁ~( ´艸`)
これは賢雄自身が霊的に感じてのことなのか、
それとも百十踏揚のただならぬ行動に動じて(?)のものなのか。
演者はどういうスタンスで演じてるのかな♪
気になる気になる。

で、取られたマブイには気づかずに
目の前の肉体に固執する“この世”代表、屋慶名、南風原、平安名。
この3人(特に2人か)、良かった…!!(涙)


死んだ阿麻和利の肉体(←実際にはないのでパントマイムですが)を揺らして泣き叫び、
でも一方はそれを制して言い聞かせ、
肉体を静かに眠らせ、敬意を払って合掌する。

おもわず、
「う~む…」と唸りました。

なんか、すごい印象的でしたよー。
これって今まではどうしてたんだっけ?
って思っちゃいましたもん。


↑今回の特記事項の4人 ポニーテール賢雄。美形(笑)


あと、ハッタラーも良かったなぁ!(今回は女の子)
やっぱり「あの世とこの世の使い人」ですから、
迫り来る死神(アンガマーでしたっけ)や天人たちに動揺してオーバーリアクションして、
例のストップモーションがあって、
で、また時間が戻ったときに、
虚しくも死神たちを止めることができずに手が宙を掻くというか、ガクッとなる、というか。

うん。メリハリがついていいよね
やっぱりあの系のうろたえぶりはあって正解だと思う


このシーンはいつも見ても、何度見ても息を飲みます。
きっとどのお客さんも一緒だと思う。
場面が終わって暗転した時、
張り詰めていた緊張が途切れたようなため息が聞こえますもん。

この緩急たるや。

名場面中の名場面だと思います

≪鶴松・亀千代の阿麻和利暗殺≫

ここのBGMって爆音とか音楽とか結構あるんだけど、
その音量調節と台詞との兼ね合いが絶妙だと思う
大きくなったり小さくなったり。
で、ちゃんと台詞は聞こえるし、戦いの迫力も失わない。

こんな感じで尚巴志の北山戦もできたらなーとか思っちゃったりして。

このシーンは2拍の「見得」みたいな所がお気に入り
(阿麻和利と鶴松・亀千代の3人)
ここがキレもあってバシッ!と動きを止めてキまるとめっちゃかっこいい
たった2拍の動きだけどね。

でもそんな最中、賢雄がお相撲さんみたいで、ごめん、ちょっとウケた(笑)
どすこーいどすこーい。
3人を制するのは分かるけどそんなに動かなくていいと思うよ(笑)

それに関連して、前半の望月按司追放のシーン。
慌てふためくシーンなので台詞が聞こえにくい所なんですが、
今回は望月按司一行の台詞はよく聞き取れました。
(あっ、望月按司妃、今日も意地悪くて素敵でした。もう書かずにはいられない(笑))

早口になりすぎないように意識してる感じでしたよ。
で、BGMもぐっと押さえてたし。
(アレンジちょっと変えてきてましたね?)
でも屋慶名たちが加わってからのところはやっぱりまだ聞こえにくいんだけどねー
台詞量が多いのかな。「船はあるのか!?」の前。

でも、
よって、
やっぱり、
どうしてもちょっと前半の迫力は落ちましたね
むむむ。台詞と場面の迫力、どっちを取るか、なのかなぁ…。

台詞が聞こえにくくても雰囲気でなんとなくは伝わるし、
結局望月按司一行がどうなったのかはその後の台詞、
「望月按司の奴、思った通りの慌て者だ。あの奇声に驚いて、海の向こうへと逃げていきおったわ!」
で、理解はできるのですけどね。

でも、迫力が落ちたと言っても、
三つ巴の舞になってからの迫力は文句なしで(三つ巴幕がバッと降りてくる時がシビレル(笑))
そこで挽回はできるのですけどね。

台詞と音響の兼ね合い、難しいですね。
プロの演劇なんかはこういった戦いのシーンって
どうなっているのか知りたいところですねぇ

≪肝高の阿麻和利の舞台は最後の最後まで見るべし!

平田さんの舞台は最後の最後の、
メンバー紹介と、舞台上、そして中通路でのお辞儀も全部含めて
舞台の一部。

最後の役者チームが中通路で挨拶をして、
残った阿麻和利と百十踏揚が手を取り合ってにこっ

…が、またたまらんのに!!!

こらぁ、客!!!!!

ごめんなさい。

これは言わせてもらいますよ。

阿麻和利君の
「今日は、最後まで、ありがとうございました!!!」

の一言のあと、
続々と出口に向かうお客さんたち。

こらこらこらこら!!
まだ舞台上にメンバーはいるの!!
演奏だって続いているの!!

ここ通るんだから通路ふさぐなぁーーーーっ!!
(怒りの心の声

1人2人ならいざしらず、
おばちゃんたち特有の(沖縄だけか?)
「駐車場が混むからちょっと早めに会場を出る現象」
が続々と…!!!!

その余りの多さに絶句……。
通路、完璧にふさいでました。

客層の違いがこんなところに影響を与えるとは…!!(唖然)

でも、これって舞台上の人たちにめっちゃ失礼じゃない?

まだ緞帳下りてないのよ?

慌てて浪漫の会の皆さんが通路をふさがないように
ストップをかけにいく始末

あぁ~~~もうマジでシンジラレナイ……でしたね。

メンバーもびっくりだよ。

でも、アレだね。
間に主催者の「閉会の言葉」を入れちゃって流れが途切れたからだね…。

しょうがないといえばしょうがないけど、
…でもコレって舞台鑑賞マナーとしてはどうかと思いますよ?

おば様方。

……あ、なんか後味悪くなってしまいました

すみません。

舞台はあんなに拍手喝采で(場面場面でも、最後も)すごかったのに
最後の最後まで見てくれないことがなんか悲しかったんですよ

ま、最後にとんだ想定外な出来事があったりしましたが、
ステキな舞台を(ワタシは)最後の最後まで楽しませていただきました!

2月の卒業公演!

無事にチケット取れるようにがんばるぞ~

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史   
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴチソウサマでした

2010年11月23日 | ・肝高の阿麻和利レポ

コザパイロットクラブ20周年チャリティー公演、
肝高の阿麻和利、見に行ってきました。

26回目の肝高の阿麻和利


ぷは~~~満足


ゴチソウサマでした(笑)
充電完了


やっぱ、このトキメキは恋だね
久しぶりに会えて嬉しかったよ

 

会場の沖縄市民会館大ホールは満席!

市長さんも最初の挨拶で言ってたけど、
大ホールが満席になるのって年に数回あるかないか、だそうです。

確かにひっさびさに見たかも…。



公演前に、「愛~かなさ~」のミニライブもありましたよ

詳しいレビューはまた明日upします!

(すぐ書いてupできるかなーって思ったけどやっぱり長くなりそう

 

 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史     
記事や写真がお気に召しましたらぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コザパイロットクラブ20周年チャリティー公演

2010年11月23日 | ・肝高の阿麻和利レポ
今までにない客層です…!

ご年配のかたばかり(驚)


さあ、どうなる?
阿麻和利の舞台

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GET!!

2010年11月23日 | ・肝高の阿麻和利レポ

むふふ

昨日書いた、今日の肝高の阿麻和利チャリティー公演、
チケットGETしましたー(笑)

ははっ(笑)

 

今日のあまわり浪漫の会BLOGに、

>話によると、前売りチケットが大好評だとか(^_^)v

ってあったので、

 

……ん?
(完売じゃないの?)

 

と思い、

記載されていた電話番号へダメ元で再TEL
(昨日問い合わせた番号とは違ったので)

そしたらなんとOKということで、
無事に観劇が叶いました~

やった~(笑)

 

写真は今日の勝連グスク(東の郭ヨリ)。
やっぱりベストアングルはこっち

あいにくのどんより曇り空。
なのでレタッチでごまかしてみる。
(Zさん、Tさん、お世話になりました~


 にほんブログ村 歴史ブログ 琉球・沖縄史へ 歴史ブログ 琉球・沖縄史    
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと応援お願いします♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする