goo blog サービス終了のお知らせ 

歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

パイナップル植え替え

2014年09月12日 17時18分58秒 | パイナップル栽培
ブログの更新がちょっと滞っております
あの猛暑が嘘のように、秋の気配が感じられる今日この頃。
庭にはバッタの姿が・・・
こんな大きいバッタ初めてかも



忙しくて家庭菜園どころではないのですが
それでも時間をみては、土の準備はやっております。
今日は時間があったので、パイナップルの植え替えをしました。
今回の植え替えは
7月の初めに友達からいただいた5株です。



あまりの暑さに、水が濁り腐りかけていたので
プランターにダメもとで挿してみました。
おかげさまで、5株中4株が根付いたようです♪

真ん中から新しい芽が、しっかり生えてきています。

  

掘り起こしてみると・・・



かなり根が伸びていますね。
ちょうど植え替えにいい頃かもしれません。
一株づつ植えればよかったのですが
あの腐り方をみているので、たぶんダメだろうと
肥料もなにも入れていない土に挿しておいたのですが
4株もつくなんてびっくりです^^
ただいま9株中8株、根付きに成功。
根付き率89%といったところでしょうか

植え替え完了♪



美味しいパイナップルになってね

さて・・・
先日パイナップルを10個いただいたのですが
パイナップルの種を発見したりと、かなりテンションがあがっておりましたが
発芽を楽しみに水を替えたりいておりますが
待てど暮らせど、発芽の気配ないし
もう少し頑張ってみますが、これは見込みなさそうです。

切り落としたクラウンももちろん土に挿しました。





流石に10株って凄いわ!と思ったのですが・・・
ここにきて問題発生。
このパイナップル中央の葉っぱがない!
葉っぱが育たないように
業者さんが事前に抜き取ってしまったようです

どのパイナップルも真ん中に葉っぱがありません。



今まで外側の葉っぱが腐っても
真ん中の葉っぱさえ元気だったら、なんとかなったのに
これではたぶん無理じゃないかと・・・
でもせっかくいただいたので、植えてはみたものの
やっぱり全滅しちゃいました
Oさん、失敗しちゃってごめんね~
でも最初にいただいた4つ、頑張って育ててプレゼントするから

7月半ばのパイナップルが2ヶ月でこんなに大きくなりました。
特に真ん中の2号君の成長が著しいです^^





去年は外の簡易ビニールハウスで冬を越しましたが
今年はなんとか場所を確保して
家の中で過ごさせてやりたいと思っています。

時間がかかりますが
楽しい楽しいパイナップル栽培です