goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

のだめカンタービレ♪

2006-10-17 09:30:02 | テレビ番組
♪♪さてさて のだめのドラマが始まりましたね。
俳優さんたちは思ったよりもよかった~~。
かなり漫画に忠実なストーリーでした。
冒頭の千秋の子供時代の マエストロ&オーケストラは ズデニェク・マーツァルとチェコフィル!?本物!?
エンディングロールを見られなかったので確認できませんでした。

見てて思い出したのは「ガラスの仮面」のドラマ。
これは最悪でしたよ。
大好きな北島マヤを演じた安達裕美(あれ?漢字どうだっけ)の演技がどうみてもすごくなくて「あの娘・・・すごいわ。たったあれだけの動きで見事に演じきってる」という周りの人間の台詞が恥ずかしすぎました。

同じようにのだめでも 連弾をしながら千秋があれこれ心の中でつぶやくのですが のだめの場合演奏は本物ですからまだ許せますね(笑)
ミルヒーことシュトレーゼマンの竹中直人は・・・ま、これはいつものことですが笑えます。ちょっと漫画を超えちゃってますよ。
三木清良役の水川あさみさんには もうちょっと弾くまねを練習して欲しかったなぁ・・・。というのは贅沢か。
瑛太はこれからが楽しみですね。
真澄ちゃんは・・・言うことなし!最高!(^_^)

漫画の中でのだめが作る着ぐるみマングースがしっかりキャラになってたのが可愛かったです。
子供たちと「あれ欲しいね~~」と言ってたら 漫画の最新巻の限定バージョンではマングースシャーペンがついてくる!?
いやーーん。仕事帰りでもまだあるかしら。
絶対に欲しいわ。

そしてそして のだめを語る上で欠かせない「プリごろ太」ものだめの部屋にあれこれありました。
このキャラグッズも欲しい!!

次女と取り合いになっちゃうかもです。


いろいろのだめ関係見てたら こんなサイト発見!

たまぶ家さんマングースのキャラ弁めっちゃ可愛い♪♪ラヴ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のしびれの原因は?

2006-06-05 17:52:25 | テレビ番組
土曜日 リウマチ外来の受診日でした。
リウマチに関しては99%ない、なんですけど 関節痛の原因は不明。
更年期障害説も・・・消えないけど確定でもない。

痛みの方は 病院に通い始めた真冬に比べるともう激減。
当時の痛みを10とすると今は1~2程度。
握力もすごーーく上がってきて 日常生活に問題ない数値です。

で、先生に「この程度ならなーんも問題ないです」なんて自信満々
に言ったんですけど


・・・・なんだか今日めっちゃ痛いんですけど。
しびれも・・・・左手全体にあるんですけど。

どういうことーーー!!??

土日なにか手を使ったかなぁ・・・・と考えたら

パン作りしたんだっけ。
最近はもっぱら パン焼き器で食パン焼くだけだったから 手でこね
こねすることなかったんだけど 週末久しぶりに あれこれ作っちゃった
んですよね。
このせいかなぁ??

しびれについては 背中の右上のあたりが微妙な感じでしびれて
いるのがずーーっと続いてます。
先生は「ビタミン不足かなぁ」ということで ”メチコバール”を
処方してくださったのですが 効いてるんだか効いてないんだか今一
よくわかんない。

ちなみにメチコバールは

*******************************************************************
ビタミンB12の系統の薬。手足のしびれや神経痛に用います。
ビタミンB12は、細胞の発育や機能を正常にたもつのに必要です。
とくに、葉酸とともに、血液をつくるのに欠かせません。また、神経
の働きにも重要な役わりをしています。不足すると、貧血を起こしたり、
末梢神経の働きが悪くなり手足がしびれたりします。

このお薬の有効成分は、メコバラミンという補酵素型のビタミンB12です。
ふつうのビタミンB12に比べ、末梢神経に対する効果が高いのが特徴です。
そのため、手足のしびれや痛みを伴う末梢性神経障害の治療に広く用いられ
ています。糖尿病で神経が傷んでいるときや、帯状疱疹にともなう神経痛
にも使われます。

そのほか、味覚障害や臭覚障害、難聴、眼疾患など各診療科で神経の働きを
助けるのに応用されることがあります。強い作用があるとはいえませんが、
副作用の心配はありません。
*******************************************************************

今回も薬はこのメチコバールとノイロトロピン(関節痛用)。
以前もらった漢方は・・・まだいーーーっぱい残ってるので今回はなし(^_^;)
にしてもらいました。
やっぱり食前って 飲み忘れちゃうんですよね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「アンフェア」安藤のキス

2006-03-08 10:15:21 | テレビ番組
■ドラマ 「アンフェア」

誘拐犯の一味牧村が射殺されてしまいました。
倒れる直前の牧村が伝えようとした言葉は なんだったの??

その後のあらたな犠牲者は牧村の夫をひき逃げした広田。
手の甲には意味ありげな ×(バツ)の傷が・・・。
牧村が口にしていたのはこの”バツ”だったの?
それとも ハス(ミ)??

雪平の夫は出版社を退職し自らなにやら行動を始めます。
車内で打ち込む文章は・・・新たな犯罪のニオイが感じられますし 殺された広田の死因である絞殺の時に利用されたと思われるケーブル?もみえています。
そしてさらなる被害者は 編集長。

容疑者として警察が動き始めたその頃 美央ちゃんにつきまとうハスミが黒尽くめの犯人であることがようやくわかり ハスミの自宅にかけつけた雪平が見たものは
倒れたハスミの姿でした。

また新たな殺人!?

予告を見るとハスミは一命をとりとめたようです。



またまた新しい展開となったアンフェアです。
目が離せません。
話の流れは ジャックバウワーが活躍する24(トゥエンティフォー)みたいで 小さな事件が次々起こり 一つの事件が解決したとおもったらまた次の事件へと繋がっていく・・・。
いやー面白いです。

我慢できず買った「推理小説」の本は最初の方ちらっと読んでみたのですが アンフェアに関してはドラマの方が面白いですね~。

そして今回の目玉は 具合の悪くなった美央ちゃんに寄り添うように一緒のベッドで眠る雪平にそっとキスする安藤のシーン!!
この二人の展開も気になります。

「Nsあおい」は裏のロンブー見てたんでまだ見てないですけど 誰か倒れた?あれ?これって小早川のほうだっけ????(・。・;
それはそうと 叶 美香さんの胸またまた大きくなってないですか?
手品ーにゃの男の子の顔くらいありました。
出始めた頃の叶姉妹って好きじゃなかったけど 最近はなんだか好きかも~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンフェア」第7話

2006-02-22 10:13:11 | テレビ番組
■脂肪燃焼スープ再開(目標1週間でマイナス1キロ)

1週間 通常の食生活を続けてほんの少し体重が戻ったものの マイナス3キロを維持しております。
月末までにあと1キロの体重減を目指して 再び脂肪燃焼スープを作りました。

甲状腺ホルモン剤の量が増えて1ヶ月になりますが 低ホルモン状態による(と思われる)冷え性や体がつるのも 少し改善されたような気がします。
関節が痛いのは相変わらずですが それ以外の体調はなかなか良いので(というのもヘンですが)ダイエットしても大丈夫でしょう。

がんばります。

■アンフェア第7話

身代金で株を買えという設定 これまた「99%の誘拐」(岡嶋二人)と似てますね~。

まぁそれはよいとして やはり牧村さん(家政婦 木村多江)とぐるだったのは 蓮見(濱田マリ)でしたね。
蓮見の裏切りを感じた牧村は 蓮見からパソコンと銃を奪い 単独で誘拐事件の続きを実行しようとするのですが 蓮見の方が1枚上手のようです。

誘拐犯がなぜ牧村の死んだ夫に関する事件を再調査したいのか調べていた雪平と安藤(瑛太)は 山路管理官(寺島進)が自らの出世のために事件をもみ消した張本人であることにたどり着きます。

そして身代金で買えと言われた株の銘柄は 牧村の夫をひき逃げした犯人の会社「広真建設」!!
もう倒産寸前!というところの この身代金による大量買付けで 株価は持ち直します。

人質を解放するという犯人からの電話を何気に?逆探知した安藤がみたものは・・・なんと発信元がまさに今自分のいる新宿署の地下。
監禁場所はなんと警察署だったんですね。
頭の中疑問符一杯の安藤君が地下に駆け下りると そこには人質である牧村さんが。
カンの悪い安藤君。気づけよ!
牧村さんに銃で撃たれてしまいます。

署に駆けつける雪平。
ロビーには運送屋さん?に変装した牧村が娘の入ったダンボールを運んでいます。
すれ違うも当然気がつかない雪平・・・。

助かるのか!?安藤君。死んじゃだめーー!!
予告ではなんだか死んじゃったっぽい映像が流れてましたけど 多分死んでないですよね?相方ですし。

目が離せない展開です。
実は原作買っちゃいました。
でも読まない。
読みたいけど読まない。
いったいこの先どうなるのでしょう。次回もとっても楽しみな「アンフェア」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンフェア」と「99%の誘拐」

2006-02-15 10:41:24 | テレビ番組
惜しかった!!岡崎選手。
わずかに100分の5秒差です。
1本目では3位に入っていただけに 本人の悔しさはいかばかりでしょう。

運動音痴の私からみれば オリンピックで4位!ってめっちゃすごい偉業なんですけど 『オリンピックで表彰台』を目指して努力し続けてきた選手達にとって 3位と4位とでは天と地ほどの差があるのでしょうね。
でも本当にすばらしい。

今朝のテレビで自分の映像を見ながら「あぁここでバランスを崩して腰が浮いちゃったんです」と冷静に分析していた岡崎選手。
やはり一流の選手は タイムが出なかった原因が自分でよーくわかってるんですね。
スピードスケートでの100分の5秒で走れる距離は 女子の場合約66cm。(計算合ってる?)
2回走った合計タイムでこの差でしたから 一回分ではそれぞれ靴一足分ちょいの差しかありません。
すごいレベルの勝負です。


一方 太った原因はよーくわかってるワタシですが・・・ちょっと昨日今日と職場でシュークリームやチョコレートに手をだしちゃったんですけど やっぱり体重が増えちゃってました(ToT)
ちょっとここらで気を引き締めないとヤバイことになっちゃいそうです。
たかが400g されど400gであります。

■アンフェア 第6話
一連の殺人事件が終わったかと思われていましたが 雪平夏見(篠原涼子)の娘を誘拐した犯人のメッセージには またもや”アンフェアなのは誰か”というキーワードが。
怪しいと思っていた牧村さんはやはり共犯者だったのですね。
犯人は姿は現したものの全身黒尽くめで正体不明。
キーワードを知っていることから 警察関係者では?とも疑われています。
見てると誰もかれもが怪しくみえちゃいますよね。

ところで今回の犯行手口を見ていて 岡嶋二人著『99%の誘拐』を思い出しました。
詳しく書いちゃうとネタバレになっちゃって 誘拐モノを紹介するには掟破りなのでかけませんが 読んで損はないのでぜひご一読を。
きっと『あぁなるほど』と思う部分が多々あると思います。
時代はまだ”パソコン通信”時期なので 若い人だと「カプラーってなんじゃらほい?」ってところがあるかもしれませんが 今でも充分楽しめる作品です。

今シーズンのドラマ全部を見てるわけではありませんが やはりこのアンフェアが私の中では1番です。
篠原涼子のバラエティでの姿と”雪平”役とのギャップがなかなか。
「空とぶグータン」での篠原涼子は本当にマイペースでおとぼけなんですけど 雪平はかっこいい。さすが女優です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小早川伸木の恋」第5話

2006-02-10 14:10:17 | テレビ番組
■ダイエット(維持期)

 体重:+-0 トータル-3.4kg
 朝食:フルーツ入りシリアル(牛乳かけ)400kcal
    バナナ             90kcal
 昼食:会社弁当            500kcal
 夕食:マグロカツ           350kcal
    長いもとワカメのサラダ     100kcal

                  計1440kcal

 食事量を減らした後の体重が横ばい状態の時期は 身体が「ん?もしかして食料があまり入ってこない?脂肪として蓄えたほうがいいのかな?」と準備している時期だとか。この時期に油断するとあっという間に体重が元通り、どころか前以上になったりすることもあるので ダイエット期に比べて大幅に食事量を増やすことなく食事量を極端に増やさないことで「あ、ちゃんと食料が入ってくるから 脂肪をためなくても大丈夫」と身体に思い込ませなくてはなりません。

問題は明日。
演奏会本番なんですよね。
結局 ”嵐”の部分は落ちたら這い上がれない状態のままでの本番になってしまうんですが まぁ記念行事(お祭り騒ぎ)の演奏会ですからそんなものかな、と自分をごまかしています。
で、当然本番後は打ち上げ。
ここでいかに節制するか。

 ・揚げ物は食べない
 ・肉、ご飯類は控えめに
 ・デザートはそこそこに

以上三点を心がけて望む所存でございます。

■小早川伸木の恋 第5話
 
えーーーっと 今回は真面目に?見てません。
「スカッとゴルフ パンヤ」をやりながら見てたもので。
http://www.pangya.jp/

ハンゲームは以前からミニゲームを中心に(フライコックがすき♪)一人でできるものばかりやっていたんですが あちこちのブログでよく話題に上っていたこの”パンヤ”をダウンロードしてみました。
とりあえず アイテムなどの購入はナシ。
あくまで無料でできる範囲で楽しむ予定。
(だって~架空のゴルフクラブとか衣装とかにお金つぎ込む余裕は 我が家にはございません)

まずはキャディさんとの練習で操作方法を習って一人練習。
大雑把な性格なので 多分ゴルフには向いていない事が判明しました。
クラブの性質もよくわかってないし。
なかなかアンダーパーでまわれません。
海超えとかも 風吹いてて距離ぎりぎりなのに強引に打っちゃうもんだから OB連発。
急がば回れって事ができないんですよね~。

とドラマの話のはずがゲームの話になってしまいましたが、そうそう、小早川伸木。
いらいらしちゃいますよ。
妻のわがままに 寝不足になりながらもドライブに付き合う優しさを見せる一方で あのヤナオンナ作田カナの策略に見事にひっかかり? ついに一夜をともにしてしまいました。

「私40歳なんですよ」って作田カナ。マジ~~~!!!!
それはありえんでしょうが。
紺野まひるでしたっけ?
まだ20代でしょ。
ありえん。配役無茶すぎ。

伸木とカナが盆栽教室で一緒にいるところを見た妻妙子に対して とっさに妙子を納得させるウソを連発するカナ。
おいおい。やっぱり只者じゃないよ。
そして 執念深い妙子に「友達になって」とまで言わせるなんて。

たいしたタマだよ、あんた(Byちびまる子)

しっかし「老後に妙子さんと一緒に楽しめるように盆栽を」っていうような笑える理由で納得する妙子も妙子ですよね。
世間知らずもいいとこっていうか やっぱり早く病院行きなさいって。

ともかく出てくる登場人物みんな いらいらさせられちゃって共感できる人がいない。
しいて言えば 昇進を伸木に先を越されてあせる 竹林(谷原章介)が めっちゃ普通でいいです。

ん?後半ゴルフに熱中してよくわかんなかったんですけど 盆栽教室しめて カナもどっかへ行っちゃうの?
「やっぱりお友達で」

って またまた伸木の気を引く”手”だよーこの女。
計算カナちゃんすごいね。

ドラマの作り手側はこの作田カナをどういうキャラクターとして捉えているのかがよくわからないのです。
なんだかなぁ・・・。

原作は柴門ふみでしたっけ。
そうなるとまぁカナ的女性キャラというのはわからないでもないですけど 私は友達にはなれそうもありません。
が、男には「可愛いヤツ」に見えるんでしょうね。
カナに比べると 佐藤玉緒が可愛くみえちゃいます。

「もぉ~。ぷんぷん♪♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小早川伸木の恋」第4話

2006-02-03 17:17:49 | テレビ番組
小早川伸木(唐沢寿明)に松金響子(高橋かおり)がキスをするところを目撃した妙子(片瀬那奈)は、怒って実家に戻ってしまう。消沈する伸木に越智学(田山涼成)が、美村浩一教授(古谷一行)に自分を教授に推薦してくれと頼んできた。いつもの越智らしからぬ言葉に違和感を覚える伸木。実は越智には膨大な借金があり、教授となることによって手に入る金が必要だったのだ。が、越智の借金が美村に漏れてしまう。情報源を伸木と思い込んだ越智は、作田カナ(紺野まひる)と伸木のツーショット写真を撮って伸木を脅す。追い詰められた伸木は…。(公式ホームページ予告編より)

いったいなんなんだーー。このドラマは。
いつでもどこでも妻妙子が現われる。
まるでホラーのようです。
越智先生もいい先生キャラだと思っていたのに 隠し撮りした写真を病院内に自分でばらまくなんて 教授選を控えた医者がそんな軽薄な行為。
「そんなやつおらんやろ」(Byこだまひびき)ですよ。
いやいや、もしかして大学の教授選ってこんなレベルなのかも?

「一時間おきにメールを入れて。しかも私への愛の言葉も忘れずに」という妙子に「わかった」とその通りにする伸木。
ばっかじゃないの??
そんなに妻を愛してるんだったら なんでカナのところへ行っちゃうの?
信じられません。
先週「もう会わないようにしましょう」とFAXしたのはなんだったのよ。

とドラマに怒ってたら 現実でも腹のたつ出来事が。

アホ上司が事務所のレイアウト(机の配置図)を書いてくれと。
事務所がごちゃごちゃしてるので 新しい机を買い揃えてきちんとした事務所にしたいそうです。

が!そんなことは 新会社になる時にやっとくべきことで 今から配置換えするのはおおごとです。
しかも1階にいる私たちが2階に上がり、2階にいる人の一部は別事務所へ移動させる、という。

無理でやんす。
アホ上司は 机だけ移動させれば仕事がすぐできると思ってるようですけど 3次元CADや解析のマシンは設定もややこしく、ものによってはライセンスを取り直す必要も出てきてしまいます。
そーんな実務のことは全くおかまいなし。
電源の確保やネットワークの整備もあるし。

それを言うと「そんなもんすぐにできるさ」だと。

むかーー!!!
ここにきた時そういういい加減な合併だったから こんなにごちゃごちゃになってるのに。
その時の反省が全くない!!
ばかもーん。


といっても上司の言う事にはさからえず とりあえず言われるままに図面を書くのですが

「うーん。ここはもうちょっと壁から離そうか」

「袖机は反対向きのほうがいいかな」



だーかーらー!!!!

そういうのは はっきり移動が決まってから書きますから。
今書いてもムダ!!!
机を新調して スペースにおさまるかどうかを調べるんでしょ?

で!!!今あるキャビネットとかプリンタとかロッカーとか無視するなって。

「はいるはいる」


なんのために図面書いてると思ってんだーーー。

しかも人が動くのに必要なスペースが全くわかっていない。
机がおさまったらどうにかなると思ってる。


ばかばかばかばかばかああああああ!!!!!!!!!

「あ、机に連番ふっといて」


だーかーらー。
今番号つけても意味ないっしょ。
数わかりゃいんでしょうが。

ちょっと変更したら

「印刷して」

またちょっと変更したら

「あ、ここのドア反対開きにしよう。変えといて印刷して」


紙の無駄遣いじゃーーー。ぼけーー。

っていうかまだスペースが大丈夫かどうかの検討図面の段階で そんな細かい修正しても意味なーい。
だからおめーは仕事ができねーんだよ。ぼけーー。
直すんだったら 今の備品を仮配置するとかだろーが。

あーまだ図面と赤ペン持ってるよ。
誰かなんか言ってやって。

って言っても 上の人たちは似たり寄ったりだからなぁ。
もう疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーカブト

2006-01-30 12:21:10 | テレビ番組
大好きだった響鬼が終わってしまってしまいましたが 朝のヒーロータイムははずせません。
朝食をとりながら見てたので ちょっとよくわかってないのですが ゼクトでしたっけ?
特別な組織。
人間社会に潜伏する”ワーム”と戦うために組織された 秘密結社だそうです。
で、戦闘員達はみんな ライダーもどきのヘルメット装着。
ナビしてる女子がクールでした。

今回の主人公は、ん?こいつ???
天道総司(21)水嶋ヒロ

下駄はいて豆腐もって歩いてるこいつなのかい??
どうやらおばあちゃんを尊敬しているらしいのですが 言ってることがなんだかクサイ。

むむ。顔は・・・微妙。
今時の男子の顔といえばそうなのかな。
見てるうちに愛着がわいてくるかな?

もう一人の男子。
加賀美新(21)佐藤祐基

こっちはどういうカラミになるのか?
ゼクトの新人隊員だけど親の七光りがどうのこうの。

変身シーンはですね。
うわ!なんか飛んできた。
カブトムシだーーーー!!!
思わず笑ってしまいました。
変身ベルトと合体!?です。
ムシキング好きの小学生にはたまらないブツかもしれません。
が、大人にはちょっと(・・;)

響鬼の時の変身にはライダーベルトがありませんでしたよね。
音叉を響かせ額に当てる。
ライダーらしいのはカブトですけど やっぱり響鬼の方がかっこよかったなぁ。
おもちゃメーカーとのカラミがあるから 変身グッズや武器はとにかく次から次へと数を出さなきゃいけないっていうのは 製作者側も大変かもしれません。


ところで、子供の頃には映画をみてて 金髪の登場人物たちの名前も顔も区別できずに「わけわかんない」と思っていたのですが 最近はテレビに出てくる若者達を見て やはり区別ができなくなってきました。
子供に「これ誰?こっちは??」と 尋ねると「この間教えてあげたじゃん」
あちゃーー。
ニンテンドーDS で脳のトレーニングしたほうがいいかもしれません。

体脂肪はたまりまくりですが 記憶はあっというまに消失してしまう今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小早川伸木の恋」第3話

2006-01-27 10:13:34 | テレビ番組
今回はハンゲームで海釣りをしながら見てたのでちょっとあやふやですけど 意外!な展開はありませんでした。
全て想定内です。(Byホリエモン)

妻の妙子(片瀬那奈)から 「プロポーズ記念日のドライブの約束をほっぽって行った手術のあとどこへ行ってたの??」と問い詰められた小早川は「同僚と食事をしていた」とついウソをついてしまいます。
よりによってあの沼津クン(大泉洋)の名前を出してしまいます。

病院内ではVIP待遇を廃止してはみたけれど 小川直也の登場でパニックになったり わがまま患者ヨネちゃんに小早川が翻弄されたり。
挙句の果て クラブの席で美村教授からの”お礼”をさらりとかわした小早川は 僻地への転勤を言い渡されてしまいます。


盆栽教室からの帰り道
「私結婚してたことがあるんです・・・。でも 夫と死別したあと人間不信に陥って・・・。でもあなたと出会って生きてるって実感できるようになったの。私 オンナとして魅力的に見える?」と伸木を挑発!?するカナ。

あ~あ。やっぱり魔性のオンナだよ。カナちゃん。
と!クラクションを鳴らしながらトラックが近寄ってくる。
思わずカナを抱き寄せ 見つめ キスしようとする伸木。

でもカナはさらりとかわして「電話してくださいね」と立ち去っていきます。
なんてっこったい。
もしやあのトラックさえカナの差し金??とさえ思えるほど 計算高いオンナですよ。あのカナってやつは。

家庭では妻妙子の壊れた行動が拍車をかけます。
伸木の行動が信じられずついに病院にのりこんできて「沼津さん あの日何を食べられたんですか?」と尋ねる。
普通 妻が病院にやってきてそんなことを尋ねられたら 普通の男だったら気を利かして適当にごまかしちゃうんだけど 沼津クンはバカ正直に「食事になんて誘ってもらったことありませんよ」と答えてしまい 妙子に伸木のついたウソがばれてしまいます。

伸木は”妻のあの異常なまでの嫉妬心や行動は幼少の頃親から愛してもらえなかった反動だから”「僕が一生守らなければ」などと心に誓います。

んなやつがおるかぁ?おらんやろぉ(Byこだまひびき)

あんなむちゃくちゃな母親がいたら娘に悪影響があるのはわかりきってる話。君は娘より妻が大切なのかい??????

で、一度は盆栽教室の留守電に「もう会わないようにしましょう」とカナと会わない決意をする小早川ですが 僻地への転勤を言い渡されてどうしたものか考えながら足はついつい盆栽教室へ。

なあほな。
カナとはもう会わんつもりやなかったんか?ぼけ。伸木のぼけ。
意思が弱すぎるわ。

おまけにライバル竹林の恋人 響子(高橋かおり)からもせまられる伸木。
前の日記でかいた「私今までおとせなかった男はいないの」という台詞は カナじゃなくてこの響子の台詞だったんですね。あー勘違い。

駐車場のクルマの中で強引にキスされてしまったその瞬間!!!!!

見られちゃいました。妙ちゃんに。
あの病的なまでに(っていうか病気なんですけど)嫉妬心の強い奥様に キスシーンを見られてしまったらもう言い逃れはできないでしょう。
ピーンチ!大大ピーーーーンチ!!!


どうなる小早川。

転勤の話は ヨネちゃんのおかげで(病院の前理事長の娘?で今の理事長のいとこだった)白紙にはもどりましたが。

カナの前夫がものすごい大物だったことが発覚。遺産はすべて断ったらしい。
けどこれもなんだかあやしいですね。
めっちゃ年はなれてそうだし。

とにかく優柔不断な小早川が腹立ちますね。
結局そういういい加減な態度が周りを不幸にしちゃうんだよーーー!!!
最後はどうなるんでしょう。
このドラマも原作本がありますが 当然見ません。ドラマが終わるまでは。

先に映像をみちゃうと原作を読む時 登場人物のイメージが固定されちゃってるので楽しくないですね。
逆のパターンはたいてい・・・「なんか違う。主人公はこの人じゃない。原作のほうがよかった」なんですよね。
特に 宮部みゆき原作の「模倣犯」これはもうガックシ。
なんじゃこりゃーーー!(By故松田優作)ってなもんでした。

ま、全くの別物と思うしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ns’あおい」&「アンフェア」第三話

2006-01-25 10:12:36 | テレビ番組
■「Ns’あおい」第三話

あおいに恥をかかされたと思っている田所(西村雅彦)は なぜあおいが本院から移動させられたのかを突き止めるため 研修医江藤(八嶋智人)に調べるように命じます。

雪が降る日 救急外来は患者でごったがえしていて、病棟へも応援依頼がきます。
かけつけたあおいが担当することになったのは浮浪者。
救急の看護師は「寒いからきたのよ」と仮病を疑い相手にしていない様子。
ところがあおいは腸閉塞を疑い 医師を呼ぶと・・・・現われたのは田所でした。

「たれちゃん、たれちゃんだろ!」と浮浪者。
どうやら二人は幼馴染で田所は子分だったようです。

必死で「先生 CTとレントゲンをお願いします」というあおいに 田所は転院の準備をはじめます。
あおいは この患者と知り合いだと知られたくない田所の 医師にあるまじき行為だと田所をなじります。

が、実際には設備の整った病院に早急に送る必要のある症状だったことが後でわかり あおいは田所にあやまり

「もっと先生と一緒に仕事がしたいです。先生のお母さんの作るおいなりさんにはかなわないかもしれないですが 裏の”番長”のおいなりさんも懐かしい味がしますよ」。

その夜”番町”には田所の姿。
そして幼馴染の転院先へ症状が落ち着いた頃においなりさんを出前するように頼む田所。

あれあれ???田所主任 本当はいい医師だったの???



と、思っていたら翌朝ナースセンターの様子がおかしいのです。
江藤が 本院からの移動の理由をみんなに話してしまったようです。しかも田所の指示で。

理解しあえたと思っていたあおいはショックが隠せません。が自分でその理由を話すことになります。

第三話はここまで。

移動の理由はなに!?(ってだいたい想像できますけど)
高樹源太(柳葉敏郎)が田所から受けた娘に関する”借り”とは!?

感想は・・・特にないなぁ。
可もなく不可もなく。
ポイントは田所主任ですよね。
彼が本当にイヤなやつなのかどうなのか。

■「アンフェア」第三話

犯人が夏見(篠原涼子)の親友を殺した時刻が 「推理小説」入札の結果が公表される前だったことがわかり 出版社関係か警察関係者に内通者がいるのでは?
と色めきたつ警察。
次の犯行予告によると ターゲットは「か弱きもの」
子供か?老人か??

親友が殺されたアパートの住人である平井は行方がわからないままだけれど 彼が作家の久留米隆一郎のゴーストライターであることがわかります。
夏見から「推理小説」の作者は久留米では?と指摘され、「あんなリアルな表現はできないよ」という久留米。

一方 編集者瀬崎一郎(西島秀俊)は夏見に(家にお泊りしちゃいましたよー)編集者になったものの自分より”リアル”な話を書ける作家がいないとなげきます。
その言葉に「あなたが作者なの?」と疑う夏見。

そういえばこの西島秀俊 音楽大学の経営を巡るドラマで(なっちとか出てたっけ?)犯人でしたよね。
ピアニスト希望の音大生が絶対に受けないであろう へんてこりんなテストを次々と課せられ一人ずつ脱落していき 最後まで残ったピアニストを押している兄弟が理事長になれるという 笑える?ドラマでした。
最初は目の見えないなっちにやさしくする西島でしたが 結局はヤツが犯人。
その時の展開になんだか似ています。
あやしさ満載です。

が、もう一人めっちゃあやしい行動をおこす人物が。

家政婦の牧村紀世子(木村多江)です。
献身的な家政婦ぶりに 夏見の元夫 新聞記者の佐藤和夫(香川照之 )はもうメロメロのようです。
犯行予告の日彼女は美央ちゃんに学校を休ませ「一緒に東京タワーを見よう」とさそいます。にやりと笑いながら。

犯行の予告はまさに「「か弱き者」が今日、夕日を浴びる東京タワーを見ながら、ビルの屋上で死ぬ。」というもの。

予告の時間まであとわずか。
夕日を浴びる東京タワーが見えるビルの全ての捜査は間に合うのか!?
犯人はいったい!?
か弱き者は誰!?

今期のドラマの中では 次週が一番楽しみなのはこれです。
原作も気になりますが ここまできたら途中で読むわけにはいかないので我慢しましょう。

「らんぼう」と「喰いタン」はまだ録画みてません。
夕べ見ようとして あっという間に寝ちゃってました。
お正月の「古畑任三郎」もまだ見てなかった・・。

「たーまるー たーまるーよ 録画はたまる~♪」(by中島美幸の”時代”のフシでどうぞ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする