ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

フランスにて。

2011-04-07 16:14:24 | つれづれ

今週は4年ぶりのベルギーそして現在フランスのトゥールーズという町にいます。今日無事全日程が終わって、明日の朝アメリカに経つ予定です。

 

まず前回の「シンケンジャー」に意外と大きな反響を受けて、一人で「にやけて」おります。あの後「シンケンレッド」と検索したら沢山ファンがいるようなので、やっぱり私だけじゃなかったのね、と実感しました。シンケンレッド君は年が一回り以上も若くてちょっとショックなんですけど、なんかもっと年上のおばさんたちが「ヨンさま」を追いかけてた気持ちがちょっとわかりましたよ。なんか、きゃーきゃーいってるとテンションあがるんですよねさあ、シンケンジャーを知らないお母さんたちも、見てください、きっとハマリマスヨ ちなみに私は、シンケンレッドと対決する落ちぶれた侍の「十蔵」さんもかっこいいと思ってます。ほんと他にもイケメンばっかりなんだから!

 

・・・ってこんなこといってると本当に「おばさん」みたいですけど・・・

 

日本の会社で普通にサラリーマンやってるせいか、女の癖に中年男性みたいな発想をする私。ママ友などと話していると自分は「おじさん」っぽいなといつも思うし友達にも言われたことがあるので(汗)おじさんよりはマシかな(笑)

 

ベルギーには二日しかいませんでしたが、一日目は夜行きたかったアントワープの寿司屋にいけてよかったです。大将も覚えていてくれたしね~その店でお気に入りの「ちらし寿司」をいただきました。あと、新鮮だったのはマニュアル車の運転かな・・・これも教習所以来10年以上乗っていなくて運転できなかったマニュアル車を、ベルギーで練習して乗れるようになってから、また5年以上の月日が経っておりましたが今回乗ってみたらOKでした。マニュアル車なんて日本にもアメリカにも今時ないですからね。

 

あとオランダ語の単語とかフランス語の単語とか普段見慣れないのですが見ていたら結構覚えてるものだなと思いました。フランス語は今日のミーティングでも全然わからず通訳つきの議論で歯がゆい思いをしたので、フランス語はせめて聞き取れるくらいに勉強したいなあ・・・たぶん無理だけど。

 

でもこれからしばらくは仕事の諸事情により、ヨーロッパに来ることが増えそうです。

 

今日はこの辺の郷土料理「カスレ」をランチにいただきましたが、美味しかったです。豆とお肉の煮込み料理。名前は聞いたことあるけど食べたのは初めて。それとこの辺は並木道とか緑の草原とか、菜の花畑とか、ほんとうにきれいでした。心が洗われました。ミーティングはかなりタフで、3時間半蒸し暑い部屋で議論でかなりストレス溜まりましたが・・・明日は飛行機乗るだけなんで、ゆっくり寝て、乗り換えのイギリスで美味しい紅茶でも買って帰ります。では!

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jane)
2011-04-08 16:27:29
あー、近くまで来ていたんですね!今度寄ってって。3人兄弟連れてきてもいいよ。

ここイタリアはマニュアル車ばっかり。オートマなんて車じゃない!ってくらい。
返信する
Unknown (ジャスミン)
2011-04-08 17:36:30
シンケンジャー、興味無かったのですがそんなにお勧めなら観てみたいと思いました。
Youtubeで観れるんですか?

ヨーロッパってみんなマニュアル車なんですか?!驚きです。免許取り立ての頃は乗ってたんですがもう無理です。
クーラーもそう言えば無かったですよね。
今思い出しました。皆無いんだ・・・。なぜでしょう??環境の為ですか?
返信する

コメントを投稿