考えるための道具箱

Thinking tool box

12月4日(木)のつぶやき

2014-12-05 01:03:07 | ◎目次

違う、違う。中原昌也が言っていたのは「CDやDVDを大量に買い込むのは知識欲」だった。


そして、「書くことへの呪詛」の拘泥も再開。心霊となったゴローちゃんに「私は小説を書くのが大好きです」と何回も何回も言わせる無間地獄とか。やっぱりこれこそが中原昌也だわ。


仕事してるか、『知的生き方教室』読んでいるか、どっちかの毎日のループ。

1 件 リツイートされました

文芸誌の1月号の表紙を並べてみた。新潮と群像と文学界とすばる。さすがに新年号らしい。たぶん3冊ぐらいは買う。 pic.twitter.com/JO64HGhWE3

1 件 リツイートされました

これからのメディアをつくる編集デザイン | 動く出版社 フィルムアート社 filmart.co.jp/books/design/h…


ところで。電車のなかで『知的生き方教室』なんてタイトルの本を読んでると「ああ、この人はそういった類の情弱っぽい人なんだなあ。憧れてるんだ」と断定する人もいるかもしれんな。 pic.twitter.com/ZzYBTbX2fR



最新の画像もっと見る

コメントを投稿