考えるための道具箱

Thinking tool box

7月30日(土)のつぶやき

2011-07-31 02:04:01 | ◎目次
01:16 from TweetDeck
細谷功の『アナロジー思考』。副題の<「構造」と「関係性」を見抜く>にすべてが現れていて、このことに気づけば世の中の見通しがかなりよくなる。ずっと伝えたいなあと思っていた考え方なので、ちょっと嫉妬するなあ……。さすが細谷功。
10:36 from web
生茶 The Sparkling って、かなりうまいじゃないか。「どうしてこうなったと叫びたくなる」のはこっちだよGigazineさん。
14:31 from TweetDeck
髪の毛を切って、帰ってきて仕事して、ミゾノクティにいって文具を補充して、石はらで蕎麦くって、帰ってきて夕方の取材まで、もう少し仕事する。
by urat on Twitter

7月28日(木)のつぶやき

2011-07-29 02:01:45 | ◎目次
10:20 from Tweet Button
ようやく!|【会員の皆様へ】スマートフォンからご利用のお客様はこちらをご覧ください。【7月23日更新】|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約 http://t.co/vvMWIdw
10:43 from Tweet Button
おもしろいなあ。|ドラム・パターン大全集 http://t.co/Wip4EKq
15:25 from Tweet Button
備忘|わたしを離さないで [DVD] by マーク・ロマネク http://t.co/8Ccbf7R
16:37 from Tweet Button
やっとでる。『海街diary4 帰れないふたり』 ( 吉田 秋生)は8月10日発売。1年半ぶり? http://t.co/vhPUDGE
17:31 from TweetDeck
最後のやつ(消してますけど)、怪しくない? RT @sottmk: なんか訃報だらけのTL.。小松左京、アゴタ・クリストフ
19:30 from TweetDeck (Re: @sottmk
@sottmk どうやらほんとうのようでした。
22:59 from web
やりたいことはあるのか?と、問われたときの決定的な答えがみつかった。
by urat on Twitter

7月27日(水)のつぶやき

2011-07-28 02:02:42 | ◎目次
00:25 from TweetDeck
あたらしいことを試みたが、このあたらしいことをやり遂げるまで、きっとこのあたらしいことに挑み続けるのだろうと思う。
00:27 from TweetDeck
佐々木敦の『小説家の饒舌 12のトークセッション』を。今月はあと、ピンチョンと金原ひとみの『マザーズ』という出費予定。
00:33 from TweetDeck
「小さなことにくよくよしろよ」とか「かけた電話を先に切るな」の項とか、「パーティにはでるな」とか。同じセンスだ。読書会でもしますか。
00:36 from web
ファナティックな芸術家のようにものごとのディテールを詰めていきたいんだけどね。ほんとは。
10:16 from TweetDeck
『そこまで言って委員会』の話。『東京マガジン』がなぜしょぼいのかよくわかる。東京に住みはじめて身に染みる、日曜日の芯。|テレビと、「タブーという呪い」について - 凹レンズ ~まとまりのない日記~ http://t.co/ogy4386
23:24 from goo
◎見城徹の警句。 #goo_urat2004 http://blog.goo.ne.jp/urat2004/e/8189b32ecaba289a13f417e4106f08ce
23:30 from TweetDeck (Re: @adgt33
@adgt33 関東に越してきて、委員会が見れなくなって残念です。
23:32 from TweetDeck (Re: @souisland
@souisland 1年分ぐらい委員会録画してください(笑)
23:39 from TweetDeck
『競売ナンバー49の叫び』と金原ひとみの『マザーズ』。エディパ・マースの名を見るとワクワクする。宇野常寛の『リトル・ピープルの時代』はライダーの表紙がかっこいいが、少し保留。
23:44 from TweetDeck
<虚構の時代>から<拡張現実の時代>へ。 というコンセプトについては、少し訊きたい気がする。
by urat on Twitter

◎見城徹の警句。

2011-07-27 23:22:05 | ◎読
『憂鬱でなければ、仕事じゃない』から、少しだけ。

「こと仕事においては、小さなことでくよくよしなければ、相手の心は掴めない。ましてや大きな仕事など、できるはずがない。」

「そもそも電話をかけるというのは、非情にぶしつけな行為だ。
相手は何をしているかわからない。何か重要なことをしている最中かもしれない。それを中断させてしまうのだ。受話器を取らせたうえで、否が応でも話させる。
僕などは、作家に電話をかけることも多い。相手が執筆中のこともあるだろう。筆は一種の流れに乗って運ばれるものだ。流れを切ってしまうのではと、いつも冷や冷やする。」

「僕は、断言する。パーティを好きな人に、仕事のできる人はいない――と。パーティ好きない人は、要するに、そこに出席している自分に酔っているか、有力な人物と知り合って、それを武器にしようとする人である。」

細心。想像力。他者に対する臆病ともいえる畏れ。強引なマッチングへの懐疑。ここでは引いていないが、精神的に踏みとどまるための身体の鍛錬。勘違いしそうだが、どう考えても、ストイシズムとかマチスモではない。

7月25日(月)のつぶやき

2011-07-26 02:04:10 | ◎目次
00:04 from TwitBird
いま70ページぐらい。いいこと書いてんのはわかってたんだけど、それに頼るのは、弱ってるって証拠で、まいっているわけです。 RT @dai1312 私にはとても良い本でした。RT“@urat: 『憂鬱でなければ仕事じゃない』を買ってしまった。まったくどうかしてるよ。”
09:56 from TweetDeck
身体が慄くな。
by urat on Twitter

7月24日(日)のつぶやき

2011-07-25 02:03:56 | ◎目次
00:59 from web
『ヒストリエ』#4~6。あと『歌舞伎町のミッドナイト・フットボール』。「気が遠くなるような本読みが居て、僕が読んだ本は総て読んでいるし、これから読もうと思う本も総て読んでいるし、一生読まないだろう本も読んでいる。といった佇まいで銀行員だったりする」ような人になりたい。
10:42 from web
渋谷の事務所に入る。
10:44 from Tweet Button
やっぱり行きたかったなあ……。|ニュー速で暇潰しブログ 【野球】 オールスター第2戦 巨人 内海投手、試合に出場してないのに戦犯となる快挙達成!! http://t.co/HkghyF0
21:11 from TwitBird
見城と藤田の本、やっぱり買おうかなあ……。
23:25 from TweetDeck
『憂鬱でなければ仕事じゃない』を買ってしまった。まったくどうかしてるよ。
by urat on Twitter

7月23日(土)のつぶやき

2011-07-24 02:03:38 | ◎目次
02:59 from web
渋谷から家までタクシーでほぼ一本道。わかりやす過ぎる。
03:03 from web
『ぴあ 最終号』と『Billy Bat』の新しいやつを買っておく。
03:12 from web
悩み苦悩する人たちにLights And Virtues
14:48 from web
本日はQVCマリンのオールスターのチケットをとってもらっていたのだけれど、もろもろの仕事事情で断念。残念。
14:51 from TweetDeck
どんな仕事をやらなければならないか考える仕事中。
18:31 from TweetDeck
蝉がないたり、盆踊りのうたが聞こえたり、まちがええ感じになっとるなあ。
18:55 from TweetDeck
散歩にでもいってクールダウンしよう。
by urat on Twitter

7月18日(月)のつぶやき

2011-07-19 02:20:50 | ◎目次
12:35 from TweetDeck
ダメージが回復した。 #nowplaying オアシス ♪ SINGER SONGER
12:39 from TweetDeck
少しだけ、しっぽ掴めた。気がする。これだけ悩むのは最近ではレア。
13:23 from goo
◎学習の要諦。 #goo_urat2004 http://goo.gl/Vne8A
14:08 from Tweet Button
俯瞰・関係づけ……あいかわらず巧いなあ。⇒「そしたらあのアホみたいな「説明会申し込み画面クリック大作戦」みたいなものもなくなるんじゃないかなと思います。」|採用慣行に混乱あれ! - Chikirinの日記 http://t.co/S7eI39t
16:15 from web
《学習する組織P44》 「チーム学習というディシプリンは「ダイアログ dialogue」で始まる。それは、チームのメンバーが、前提を保留して本当の意味で「共に考える」能力である。(……)⇒
16:15 from web
⇒ダイアログは、より一般的な言葉である「ディスカッション」とは異なる。「ディスカッション」は、「叩打(パーカッション)」や「衝撃(コンカッション)」を語源としていて、文字どおり、勝者がすべてを得る競争の中で考えを互いにぶつけ合うことである」
22:45 from TweetDeck
またまたみょうがレシピだ……。 RT @tomo_co: 夏になると無性にナムルをつくりたくなる。豆もやしのナムルに千切りのみょうがを加えたらびっくりするくらい好きな味になった。みょうがは小口ネギに次いで、冷凍ストックの仲間入り。
by urat on Twitter

◎学習の要諦。

2011-07-18 13:20:14 | ◎読
センゲ博士の『学習する組織』(改訂新訳版) http://t.co/cK8Lb63 で紹介されている晩年のデミング博士の言葉。こういった認識が学習とか組織を持続可能にしていく要諦だと思うんだけどなあ。

「私たちのマネジメントの一般的体系は職場の人たちを破壊してきた。人は生まれながらにして、内発的な動機づけ、自尊心、尊厳、学びたいという好奇心、学ぶことの喜びを備えているものだ。しかし、それらを破壊する力は、幼児期に始まり――ハロウィーンの仮装大賞、学校の成績、そして「よくできました」の金星シールなど――、大学卒業までずっと続く。職場では、人もチームも部門も、ランクづけされ、上位なら報酬がもらえ、下位なら罰が待っている。目標管理制度(MBO)やノルマ、奨励金や事業計画は、部門ごとにばらばらに積み上げられ、わからないものやわかり得ないものまで含め、ますます多くのものが破壊されていく。(デミング博士)」

後から知ったのだが、デミング博士は「総合的品質管理(TQMまたはTQ)」というほとんど使わなくなっていた。ツールやテクニックのうわべだけのラベルになってしまったと考えていたからだ。本当にやるべき仕事は、短期的な業績改善ばかりを求める経営者のざめざすところを超越したところにあるのだ。この変革には、現代の組織ではほとんど活用されていない「深遠なる知識」が必要だとデミング博士は考えていた。


この「深遠なる知識」が、センゲ博士の言う、学習する組織の5のディシプリン(①システム思考 ②自己マスタリー ③メンタル・モデル ④共有ビジョン ⑤チーム学習)に、ほぼ直接的に対応しているということらしい。

7月17日(日)のつぶやき

2011-07-18 02:09:12 | ◎目次
12:47 from TweetDeck
ようやくひとつめの商品上市企画書ができあがるが、のこり2企画ほどあるにもかかわらず、本日の脳漿の使用状況は80%である。比較的余裕のない1日となりそうである。
12:51 from TweetDeck
といった話とは別に。きのう投入した「朝日新聞デジタル」にかなりハマっている。なんと、あれだけ楽しみにしている「日曜版の紙」ポストに取りに行く前に、デジタルでほとんど目を通してしまった。もちろん読書欄も。
12:53 from TweetDeck
紙にあってデジタルにないのは、「紙にのっている広告」だけ。「書籍・雑誌広告」だけを、紙とデジタル連動させてくれた、紙がいらなくなる可能性が高い。
12:55 from TweetDeck
そして、これだけデジタルにはまると、やはりiPad-1の重さが身に染み入る。
13:03 from TweetDeck
あとは『GLOBE』の朝日デジタル化だな。なんて考えながら、asahi.comをくまなくみていたのだが、気づかない間になんだかものすごく充実しているWEBサイトになっているよ。
22:52 from TweetDeck (Re: @kanamelody
@kanamelody 頑張りまーす(´□`。)
23:04 from TweetDeck
コンシューマーになりきる、なんて逞しいことを、そもそもクライアントにすら成りきれていない人から聞くのはたいそう悲しいことです。私たちよりクライアントのほうがコンシューマーに近いところにいるという事実を謙虚に受け止めるべき……ちょっと誤解招きそうなんで、いつか追記します。
by urat on Twitter

7月16日(土)のつぶやき

2011-07-17 02:06:31 | ◎目次
09:42 from web
きっと脳が溶け落ちる3日間が始まる。3日あればなんとかなるか。
09:43 from web
その前に、iPhone版も解禁になった朝日新聞デジタル申し込んでおこう。
09:44 from web
あと、コンビニに引きこもり物資の調達にいこう。
10:33 from web
閉店間際の新横のBOにすべりこみ、『ヒストリエ #2、3』。
10:44 from TweetDeck
iPhone版の朝日新聞デジタル、なかなかいいな。文字が小さくても読めるインデックス面のレイアウト、パラグラフごとに分解され速読可能な各アーティクル。まさにディスプレイ最適化。
11:32 from web
アウトラインプロセッサを4ファイルひらいて、マルチ思考作業。これができる15.6ワイド画面は、Lets のB10の評価できるところ。
12:34 from TweetDeck
イームズ特集がほとんど読めてないうちに、次の『BRUTUS』がでる。そして、糸井重里特集号いらい続いていた連続購読記録が、今号にてようやく途切れる。
12:40 from Tweet Button
ピーター・センゲの『学習する組織――システム思考で未来を創造する』を購入。英治出版って凄くなってきたなあ。  http://t.co/RY8xeQd
13:05 from TweetDeck
「Como & Mart」層という定義は確実にあるな。
14:50 from TweetDeck
こういう曲最近つくらないな。 #nowplaying 放浪カモメはどこまでも (album mix) ♪ スピッツ
by urat on Twitter