哲学者・竹田青嗣の主著『欲望論』の刊行は、少し延びて6月になるそうです。先月、「読んで感想くれ」と、いきなり90万字近く送ってくるちょっと頭のおかしい竹田ですが(分厚さ広辞苑レベル!?)、間違いなく天才。今世紀最高の哲学書が今年ついに出ます。
— 苫野一徳 (@ittokutomano) 2017年2月27日 - 00:20
予約開始です!「なぜ人は勉強するのか? 勉強嫌いな人が勉強に取り組むにはどうすべきなのか? 「有限化」「切断」「中断」の技法とともに、独学で勉強するための方法論を追究した哲学的勉強論」:勉強の哲学 来たるべきバカのために 千葉雅也 amazon.co.jp/dp/4163905367/…
— Masaya CHIBA 千葉雅也 (@masayachiba) 2017年2月25日 - 13:23
マスカルポーネ……おいしい。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月26日 - 07:53
"伝説的アウトローの愛と死と暴力に満ちた生涯を、詩、挿話、写真、インタビューなどで再構成。斬新な手法で鮮烈な生の軌跡を描く":マイケル・オンダーチェ/福間健二『ビリー・ザ・キッド全仕事』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978456…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2017年2月24日 - 16:02
NHKスペシャルの又吉直樹、おもしろい。又吉もおもしろいけれど、それ以上に、小説というものそのものの面白さが伝わってくる。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月26日 - 21:33
又吉スペシャルというか矢野スペシャル #Nスペ
— yuk (@yyyukkk) 2017年2月26日 - 21:39
全体像と重視点が延々と見えないという苦痛。ゴルフと新ポケモンGO。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月26日 - 22:07
本来は愉しいはずの本を買うという行為に、苦痛と含羞を与えてしまう恒例の祭。『騎士団長殺し』村上春樹/新潮社。 pic.twitter.com/XnJYBqT2Ok
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月25日 - 00:56
ミハイル・ブルガーコフの『巨匠とマルガリータ』をハリウッドで映画化する企画が進行中のようです。脚本化が始まったばかりで後は未定のようですが、ハリウッドの有名俳優にブルガーコフのファンは多い、と製作サイドは自信ありとのこと。
— 藤井光/Hikaru Fujii (@fujiihikaru) 2017年2月25日 - 11:14
rbth.com/arts/movies/20…
"なぜ人は勉強するのか?勉強嫌いな人が勉強に取り組むにはどうすべきなのか?" "「有限化」「切断」「中断」の技法とともに、独学で勉強するための方法論を追究した哲学的勉強論":千葉雅也『勉強の哲学 来たるべきバカのために』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978416…
— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2017年2月25日 - 10:07
公開公開〜!!!!呉のおすすめ観光スポットについてこの人に聞いたよ!!!見てね!!!!!
— ヨッピー (@yoppymodel) 2017年2月24日 - 12:01
呉 観光のおすすめスポットや名物を呉市と縁ある女優、のんさんに聞いてきた | travel.spot-app.jp/kure_yoppy/ pic.twitter.com/1LSGhHwR06
宮内悠介『アメリカ最後の実験』の主要参考文献。これでこそ長篇小説。しかし、良いタイトルだなあ。 pic.twitter.com/CUX9oIjM3b
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月22日 - 00:53
『アレフ』(ボルヘス/鼓直訳)。さすが岩波文庫。 pic.twitter.com/1YVpJI61cM
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月22日 - 00:56
そういえば、この三月末をもって拙著『批評時空間』が絶版にされることになりました。大変残念ですが版元の新潮社の決定なので致し方ありません。これまで、それなりの数の単行本を出してきましたが、同書は間違いなく個人的な意味で最も大切な本です。心の底から、書けてよかったと思います。
— 佐々木敦 (@sasakiatsushi) 2017年2月21日 - 23:54
「どこで書くか、方言を使うか、世の中の場所は全部ローカルではないか……関西の名物編集者と作家が、怒涛の勢いで語り、綴る! 大阪から、日本のローカルのあり方が見えてくる。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年2月22日 - 22:46
⇒江弘毅、津村記久子
『大阪的 (コーヒーと一冊)』ミシマ社 amazon.co.jp/dp/4903908925
「人間は、弱るほど類型に陥るのだ。」『アメリカ最後の実験』宮内悠介/新潮社
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月22日 - 23:21
小沢健二の新譜の広告。曰く「アメリカに食パンはない。……食パンは、おそらく僕の思う「クール・ジャパン」の最高峰近くにある。」 pic.twitter.com/ufc8ZMlADp
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月21日 - 23:44
山崎がなかなかの重量級を突っ込んできたな pic.twitter.com/yTfS1KuSQT
— 🔥パーク㌠🔥 (@_hp23) 2017年2月18日 - 20:23
倉庫が火事になる直前にアスクルで買い物をしたので、届いたものを見て「私が買わなかったら燃えていたかもしれないんだな」と命を救ったような気持ちになってる。
— yuk (@yyyukkk) 2017年2月19日 - 22:44
タモリ倶楽部。ウチの事務所のまわりでレアな東京のマンホールを巡る。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 00:35
『ヘーゲル・セレクション』廣松渉・加藤尚武/平凡社ライブラリー。オリジナルは『世界の思想家』シリーズ(1976)。「編訳者の解説的文言を一切中途に挿入することなく、もっぱら抜粋文のみ補綴して一書を編むという”純粋アンソロジー”」。 pic.twitter.com/D2YLj3fNKN
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 09:37
ずっと気になっていた本をまとめて発掘。まず、『アメリカ最後の実験』。しばらくは集中的に宮内悠介を読むことになりそう。 pic.twitter.com/y4gJZ4hYCE
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 09:43
「最初、フェイスブックでメッセージを受け取ったとき、適当な理由で断ってしまおうと、トムは考えた。でも、その日、たまたまJ・M・クッツエーの小説を読んだあとで、夜市の壜倒しで獲った安いワインを飲んでいたし、気持ちがちょっと高ぶってい… twitter.com/i/web/status/8…
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 09:56
最後は『優しい鬼』レーアド・ハント(朝日新聞出版)。これはちょっとわからない。柴田元幸とオースターとゼーバルトの信頼。 pic.twitter.com/5RUCuf8XwF
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 10:01
「この世界の片隅に」すずさんの「ありゃー」顔と言ったのは、こんな顔です pic.twitter.com/DOlGZIWuqf
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2016年11月2日 - 04:54
ようやく観に行けた。でもこれはやっぱり盤も欲しいな。きっと細かいところをたくさん見過ごしている。 pic.twitter.com/bGEZQgnjyW
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月18日 - 19:27
いま品川。これから新大阪。 pic.twitter.com/cbK6ZSYyci
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月17日 - 14:19
いま新大阪。これから新横浜。 pic.twitter.com/JptwxpIy3k
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月17日 - 20:07
そうなのだ。『たべるのがおそい』vol.3 にはセサル・アイラの短篇が掲載されるのだ。
— 柳原孝敦 (@cafecriollo) 2017年2月17日 - 20:45
kankanbou.com/kankan/index.p…
お待たせしました。ついにvol.3のラインナップ発表です。
— 文学ムック たべるのがおそい (@tabeoso) 2017年2月17日 - 20:42
できあがりは4月中旬予定。お楽しみに。
※リンク先のAmazonでは誤植で「たべるのがおそいvol.2」となっていますが、現在修正対応中です。... fb.me/2yEpqSmCV
むかしは名物だったかもしれんけど、たぶん10年いやそれ以上入店してないので原型がいっさいわからない。 #かっぱえびせんいきます pic.twitter.com/6UwYFMkDyL
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月17日 - 21:53
「「新・映像の世紀」の6篇のストーリーラインに沿って、歴史を牽引してきた人物・激動の中にあった市井の人びとによって織りなされた…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年2月17日 - 23:28
⇒NHK「新・映像の世紀」プロジェクト編
『NHKスペシャル 新・映像の世紀 大全』NHK出版 amazon.co.jp/dp/4140817135
味の素、すごいわ。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月16日 - 23:04
滝口悠生『高架線』(群像3月号)。言ってしまえば『愛と人生』の系列なんだけれど、映画の描かれなかったその後を想像するだけで、これだけ人間の樹が、拡がって、繋がり、結ぶなんておもろすぎるわ。きわめて「具体的」な生活史の羅列でありながら、人間の生活や関係の「概念化」とも言える小説。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月16日 - 23:21
オブセッションのひとつは、しなやかに大きく揺れる塔。固定されたEV塔の最上階から、その塔に飛び乗り移ること。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月15日 - 23:12
オブセッションのふたつめは、階層や廊下が深く広く入り組んだ古い旅館。一度では覚えられない位置にある狭い部屋で何人かと合宿のような目的で長逗留すること。最終日の出発バスが来るのに荷物がまとまっていないこと。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月15日 - 23:18
【本日発売】
— 哲学書新刊情報++ (@Philo_Shinkan) 2017年2月14日 - 07:05
『ヘーゲル・セレクション』(廣松 渉、加藤 尚武編 平凡社)
【Amazon紹介文】「ヘーゲルの哲学体系を鳥瞰できるよう、その全作品からポイントとなる箇所を抜き出し独自に訳出した名アンソロジー。」
【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/458…
売り切れとか、やめてな……。 twitter.com/booknews/statu…
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月13日 - 10:26
昨年7月に刊行した藤原辰史さんの『[決定版]ナチスのキッチン』、初版の在庫がなくなったので、2刷の準備中。旧版から数えると早や何刷であろうか。この[決定版]は480頁で2700円+税と、自虐的に価格を抑えています。読んで後悔しない… twitter.com/i/web/status/8…
— 共和国 (@Naovalis) 2017年2月13日 - 10:50
この質問状を読んで、こんなことでは相手に届かないとすぐ思った。左派はこんな「生真面目プレイ」の言語が正しいと思ってるのなら、状況は絶望的だと思った。 twitter.com/sociologbook/s…
— Masaya CHIBA 千葉雅也 (@masayachiba) 2017年2月13日 - 22:30
死なない程度にジル・ドゥルーズに感染してみるための6冊 honcierge.jp/articles/shelf…
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月13日 - 23:13
『時間の非実在性』ジョン・エリス・マクタガード/講談社学術文庫。A系列、B系列の問題です。要約、詳解、論評、付論のボリウムが圧倒的なのでもうほとんど永井均の本です。 pic.twitter.com/bEz1xNYXy0
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月12日 - 00:02
エアロの合間にプッシュアップ100回って……久々に腕にいっさいの力が入らない状態というのを体験したわ。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月12日 - 00:05
清水富美加、謎のツイートを残し公式アカウント削除 所属事務所は能年玲奈と独立トラブル - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月12日 - 08:10
『龍の歯医者』って、清水富美加で舞城王太郎なんだ。書いてる小説(大きな物語)の冒頭なんだ。
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月12日 - 20:04
「私は答えを出すのが好きなだけで、答え自体が好きなわけではないし、どちらかと言うと、自分の出す答えが嫌いだし、憎んでいる」『秘密は花になる。』舞城王太郎/新潮2月号
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月12日 - 20:09
ずっと古書店でみかけていた『黄色い雨』(フリオ・リャマサーレス)。文庫オリジナルの2短篇収録。 pic.twitter.com/5KoqA0BHbL
— takayuki URAYAMA (@urat) 2017年2月9日 - 22:18