考えるための道具箱

Thinking tool box

1月30日(月)のつぶやき

2012-01-31 01:10:50 | ◎目次
00:33 from TweetDeck
「一貫して高見に立たない、自身の実感と幅広い海外雑誌からもとめられた他人の意見とを偏見なく突き合わせながら書き進められてゆくこのような植草のスタイルは、まさに自分がいま聴いている/読んでいる「勉強」をリアル・タイムで読者に伝えてゆく、実に「ライブ」なものであった。」(大谷能生)⇒

00:35 from TweetDeck
⇒これは『植草甚一の勉強 1967~1979全著作集』からの引用。なんて、理想的な仕事なんだ。

00:44 from TweetDeck
『平清盛』と『運命の人』の差はいうまでもなく脚本の差なのだが、ここには、その本が複数の人間が関与しプロジェクト的に造られているかどうか、の差でもあるような気がする。勝手な想像だけど。

by urat on Twitter

1月29日(日)のつぶやき

2012-01-30 01:11:14 | ◎目次
10:38 from Camera on iOS
記録:価値あるエンターテイメントであることはわかるけれど、その価値がどういったものなのかは、いま分析中。 pic.twitter.com/22HZvYik

12:00 from TweetDeck
記録:●『夢の賜物』(スーザン・ソンタグ/河出書房新社)●『暇と退屈の倫理学 人間らしい生活とは何か?』(國分功一郎/朝日出版社)の2冊は想定内。

12:04 from TweetDeck  [ 1 RT ]
記録:そして、まったくの想定外は ●『植草甚一の勉強 1967~1979全著作解題』(大谷能生/本の雑誌社)。こんな本が創られるなんてまったくもってすばらしいね。大谷と菊地のDOMMUNEの記録『JAZZDOMMUNE』も出ていたけれど、これはまあいいか。

12:34 from TweetDeck
マグネットステイツが登場したまさにジャストインタイムでマグフォンなんかが発売されるってことは、1年とは言わないまでも春頃にはにはいろいろ決まっていたってこと?まさに耐久消費材なみのプランだなあ。玩具とはいえ、誰かがどこかで泣いてんだろうなあ。

12:44 from TweetDeck
雑にあつかわれた「スクリューモジュール」ですら「ピッチジェネレーター」「ハイスキューブレード」「レイドストリーマー」といった、機械機構のジャーゴン(?)が解説含めて、しっかり用意されている。ましてや各ステイツのカタカナ英語使いは半端ない。誰かがどこかで泣いてんだろうな。

15:59 from TweetDeck
『小商いのすすめ』(平川克美)より①:「とにかく、誰かが最初に贈与的な行為をすることでしか共同体は起動しない。合理的には損な役回りといいましたが、ほんとうはそうとばかりはいえないだろうと、わたしは思っています。⇒

15:59 from TweetDeck
⇒なぜなら、責任がないことに責任を持つときに、はじめて「いま・ここ」に生きることの意味が生まれてくるからです。自分が「いま・ここ」にいるという偶然を、必然に変えることができる。」

16:00 from TweetDeck
『小商い…』③:「(小商いとは)ビジネスの規模のことではありません、その事業のやり方、社員ひとりひとりが作り出すチームワーク、会社が向いている方向、経営者の信念が小商い的なヒューマン・スケールを軸に組み立てられているということなどのたとえなのです。」

16:00 from TweetDeck
『小商い…』④:「IRは、株式会社である以上大切なことですが、もっと大切なことは企業のフルメンバーが顧客に向けて価値を送り届けるということであり、リソースもまたそこに集中させるべきだとわたしは思います。」

16:01 from web
『小商い…』②:「このような時代に、日本人が採用すべき生き方の基本は、縮小しながらバランスする生き方に以外にはありません。だから、小商いなのです。端的に、小商いは、存続し続けることが、拡大することに優先するような商いのことです。」

16:04 from web
『小商いのすすめ』番外:同書で引かれていた 東京通信工業株式会社設立趣意書から抜粋。執筆は言うまでもなく井深大。⇒

16:06 from web
ソニー①「それで、これらの人たちが真に人格的に結合し、堅き協同精神をもって、思う存分、技術・能力を発揮できるような状態に置くことができたら、……⇒

16:07 from web
ソニー②⇒……たとえその人員はわずかで、その施設は乏しくとも、その運営はいかに楽しきものでありその成果はいかに大であるかを考え、この理想を実現できる構想を種々心の中に描いてきた。」

16:07 from web
ソニー③会社設立の目的:「一、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」

16:08 from web
ソニー④経営方針:「一、不当なる儲け主義を廃し、あくまで内容の充実、実質的な活動に重点を置き、いたずらに規模の大を追わず」

16:08 from web
ソニー⑤経営方針:「一、経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、技術の進路と経営活動を期する」

16:08 from web
ソニー⑥経営方針:「一、従業員は厳選されたる、かなり小員数をもって構成し、形式的職階制を避け、一切の秩序を実力 本位、人格主義の上に置き個人の技能を最大限に発揮せしむ」

16:09 from web
ソニー⑦経営方針:「一、会社の余剰利益は、適切なる方法をもって全従業員に配分、また生活安定の道も実質的面より充分考慮・援助し、会社の仕事すなわち自己の仕事の観念を徹底せしむ。」

16:10 from TweetDeck
以上、Sony Japan | 設立趣意書 bit.ly/dqnI1X より。鬼十則とかとは違うよね。

23:10 from TweetDeck
「手塚先生のロビタを見習え」と言える人とは仲良くなれそうな気がする。|酒気帯び運転でアシモ容疑者を逮捕 栃木 bit.ly/AaIRSU

by urat on Twitter

1月28日(土)のつぶやき

2012-01-29 01:11:22 | ◎目次
00:13 from TweetDeck
うー、買っとけばよかったです。 @mamikoeda: はい! 『私は生まれなおしている』が合うなら、たぶん大丈夫かと。夢と現実が交錯する作りになっています。わたしはソンタグのどうでもいいエピソードが好きで、今回も主人公が少女とのやりとりの流れで風船を食べる場面が気に入りました♪

00:17 from TweetDeck
ラーメン&肉博士のお目に叶いました?ただ万世って店が関東の東・北方面にしかないんですよ。 @souisland: 間違いなく美味いでしょコレ。(sou) RT @urat: 肉だな……。|ラーメン、パーコーメン/メニュー:肉の万世 bit.ly/sCjYQI

10:17 from web
仕事の合間に録画していた朝生をみているが……。

10:20 from web
「構造の課題認識は共有化できたと思うので、ご要望と寸分違わないことはできないとしても、ご要望を包含しつつそれを超えるような提案と実行をしますよ。」「いやいや要望と100%一緒じゃないとダメなんだよ。たとえ良くなったとしても」って議論だね。というか、議論じゃないね。

10:29 from TweetDeck
彼岸の「左」のほうの人たちはほんとうに議論するつもりできてるんだろうか。そもそも「構造」ということについて自覚的なのだろうか。「構造」がわかってなくても大学教授になれるんだ。というか、頭悪くても大学教授になれるんだ。ほんとうにいろんな意味で頭悪いよ。

14:20 from TweetDeck
そういえば、小林恭二ってどうしてるんだろ?

15:12 from web
わかった、わかった。橋下市長が(教育について)主張しているのはフレーム(しくみ)のことだけで、コンテンツをどうするべきか/どうしたいかについてはほとんと言及していない。むしろ、どうでもいいとすら思っているのだろう。だから、間違って居酒屋の社長とか呼んじゃうんだ。

15:13 from web
フレームにしか関心がないから誰の意見もフレームについての批評に聞こえてしまう。というかフレームの土俵に持ってくる。批判している側は、コンテンツについて語りたいのだが、そこを分けて考えられなくなって混乱する、というのが図式だな。

15:14 from web
賞罰で人を管理してほんとうに人は動くとお考えですか?という質問をすれば、「では他にどんなシステムがあるというのか?」と切り替えされるわけだが、そうではなく「橋下市長はどんな先生が理想と思う?」といった聞き方をすればいいんだ。⇒

15:14 from web
⇒ただし、議論の途中ではガン無視されるだろう。もしくは「親が決めればいい」。実際に市長の仕事ではない。しかし、親の仕事でもない。いうまでもなく居酒屋の仕事でもない。

15:19 from web
「まずフレーム。コンテンツは後からついてくる」「良いコンテンツもっていたって、それ実行するフレームがなきゃダメでしょ?」という理路は当然ある。良いコンテンツがなきゃ意味がない、という意見はじつはしくみの黎明・混乱時には脆弱だ。ほんとうにしくみが滅茶苦茶ならまずそこだな。

15:20 from web
ちなみにマーケティング・コミュニケーションの世界は、マスからWEBパブリッシングまで、しくみは概ね完成しているので、議論の中心はコンテンツです。

17:16 from Photos on iOS
なう。 pic.twitter.com/mWtKbk6Y

17:17 from Photos on iOS
なう2。 pic.twitter.com/Lbu1k2dh

17:50 from TwitBird
これほど老若男女のライヴって、あまりないよな。

by urat on Twitter

1月27日(金)のつぶやき

2012-01-28 01:11:30 | ◎目次
13:09 from web
小説も、ビジネスの本も、人文書も、雑誌も、全国紙も、スポーツ新聞も、マンガも、webページも、折込チラシも、広告も、フリーペーパーも、参考書も、フライヤーも、同じ地平。どれも心沸き立つコンテンツ。確信された目的のためだけに読むものではない。私にとっては。

13:10 from web
モノゴトは要素と構成から成り立っている。このふたつをうまく分けながら話す人の説明はわかりやすい。うん、彼女の語りはわかりやすかった。

13:13 from web
だから、インスピレーション使えって。

13:15 from web
自分の嗜好を熱弁するのではない。あまたある要素・構造のうち、自分が発見できたものをていねいに遡上にあげるのだ。

20:01 from TwitBird
ソンタグの小説がでていた。どうなんだろう?

20:23 from TweetDeck
よい語りですか? @mamikoeda: 夢の賜物! RT @urat: ソンタグの小説がでていた。どうなんだろう?

20:31 from TweetDeck
品川乗車だったので、ひさしぶりに万世のハンバーグサンドを食べることができた。で、万世のWebにいくと⇒⇒ペーパークラフト「まんせいくらぶ」:肉の万世 bit.ly/5gjfoS

20:40 from TweetDeck
肉だな……。|ラーメン、パーコーメン/メニュー:肉の万世 bit.ly/sCjYQI

20:48 from TwitBird
あ、いちおう言っておくと、まだなにも終わっていないです。

21:45 from TweetDeck
うーん。 @hirakawamaru さんの『小商いのすすめ』の第5章の切れ味には痺れる。やや迂遠で情調が立つように見えてしまうそれまでの語りのすべてが精錬され、重くかつ鋭利な刀刃に変わる。ほぼすべてのページがドッグイア。

22:09 RT from Echofon
ほぼ日がiBooks対応みたいです。iPad必要だな、やっぱ。 / “ほぼ日刊イトイ新聞 - メディアと私。” htn.to/AgCdcH
のぐちまさんのツイート

by urat on Twitter

1月26日(木)のつぶやき

2012-01-27 01:11:16 | ◎目次
00:21 from TwitBird
久しぶりに『東洋経済』を熟読中。

00:50 from TwitBird
回顧展「石子順造的世界」なんか行ったら、きっと面白いんだろうなあ。

00:56 from TwitBird
あと「今和次郎」展もね。

01:38 from TweetDeck
構造を読み取るというのは、そこまで難しいものなのか。たとえば10階層ぐらいの構造を5階層程度にしか分解できないとしても、本質課題は読み取れるはずだ。もちろん、間違っていなければ2階層でも充分なはずなんだけどなあ。なに言ってるかわかんないですね。

01:48 from TwitBird
構造化スキルへのコンプレックスがバネになる。

01:51 from TwitBird
おつかれさまです。そういう日もあります。そうでない日もあります。 RT @kanamelody 今日はミス対応に死んだ。自業自得だけど。。。

01:55 from TwitBird
構造化に自覚的であれば脊椎反射もずいぶん少なくなる、と思いたい。

01:58 from TwitBird
今朝の内田樹のつぶやき「同型性・回帰性」の話も構造化に近いよな。

02:05 from Echofon
対話の即興性は、双方が持つ構造の目合わせから産まれる。と、天に唾する。

by urat on Twitter

1月25日(水)のつぶやき

2012-01-26 01:11:36 | ◎目次
01:07 from Echofon  [ 2 RT ]
「文字言語を選び、闘ってきた詩にとって朗読は自殺行為だ。朗読を意識したら詩の言葉が甘くなる。すぐれた詩には文字の中に豊かな音楽性があり、それで十分。(…)文字言語を通して考え、味わう力を詩人が捨てたら詩に未来はない。朗読はやめて討論しよう。」(荒川洋治/朝日新聞)

01:29 from web  [ 1 RT ]
対話のインプロビゼーションについてもう少し考えたほうがいい。自分の言いたいことと、他者が言いたいことの関係性をどう発見するか、ということなんだけれど。

01:46 from Echofon
ところで、iTunesUは、言うまでもなく素晴らしい。なによりユーザビリティが素晴らしい。さすがリベラルアーツ&テクノロジー。

01:52 from TwitBird
100読んでも1ぐらいしか身にならないわけだから、1000読めばいいという理屈です。

09:14 RT from Echofon
ものごとをラディカルにとらえるためにはふたつ要件があって、ひとつは「同一物の反復」を見逃さないこと。回帰性のパターンをみつけることです。マルクスが言うように「前代未聞のもの」を自称するもののほとんどは「過去の亡霊」の焼き直しですから。
内田樹さんのツイート

09:15 RT from Echofon
あらゆるところに回帰性・同型性を発見できる知性だけが、ごくごく例外的に出現する「これまでのどのような同型性にも回収できないもの」、「真に創造的なもの」を感知できます。批評的であるというのはそういうことだと僕は思います。町山智浩の映画論を「批評的」であると思うのはそのゆえです。
内田樹さんのツイート

by urat on Twitter

1月23日(月)のつぶやき

2012-01-24 01:10:19 | ◎目次
00:15 from TweetDeck
うー、あした会社休んでいいかな…。 @noguchima: 超良い映画っすよ。オープニングとラストの描写における物語へのメタファーといい。。 RT: @urat: 家にコッポラの『SOMEWHERE』があるようなのだが、さすがにこの時間からはちょっとなあ……。

00:21 from web
ということで『SOMEWHERE』は、明日から帰宅後毎日15分づつ刻んでみることにします。

23:11 from Echofon
つぶやくまでもないけれど、雪がたいへんです……。

23:57 from Camera on iOS
たいへんです…… pic.twitter.com/4eEPkcaH

by urat on Twitter

1月22日(日)のつぶやき

2012-01-23 01:09:50 | ◎目次
01:03 from web
とりあえずiTines U と iBooks 2 をいれておく。

10:58 from TweetDeck
Content,Creativity,Connectivity,Curation,Community,Collaboration,Contribute,Communication,Collective……。日経でやってた、「ジェネレーションC」って結局どうなったんだっけ。

11:45 from TweetDeck
この2週間ぐらいずっと迷っているんだけれど『暇と退屈の倫理学』はやはり買っておくか。あと、『通天閣』と『ミシェル・フーコー 近代を裏から読む』も。|「紀伊國屋じんぶん大賞2011――読者がえらぶ人文書ベストブック」 | 紀伊國屋書店 bit.ly/zvb79k

12:09 from TweetDeck
まあそうだな冷静に考えれば電力会社の仕事(負担)だよね。でも6年後なら普及後のような気もする。|東電、次世代電力計ほぼ全家庭に導入18年度:日本経済新聞 s.nikkei.com/xErx7I

12:16 from TweetDeck
日経のwebページが右クリック効かないことにいまごろ気づく。

12:25 from TweetDeck
イカの天ぷら?|パワハラ:再発防止は難しく 熊本市職員の「たかり」 - 毎日jp(毎日新聞) bit.ly/y1gFbT

14:45 from web
うん、部屋が明るくなってきた。

21:42 from web
家が寒いという経験は久しぶりだ。

21:53 from web
駅前の小さな本屋にはあるとは思えなかった『ミッシェル・フーコー』(重田園江/ちくま新書)が在庫されていたので落手。少し読み始めたが……いいじゃん!

23:03 from TweetDeck
やや迂遠で冗長。しかし、本というのはそういうものです。 @tomo_co: あ!今日家に帰ったらこの本がありました。どこかで見たと思ったらここでした。読みます。@urat 記録:言うまでもなく『小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ』(平川克美/ミシマ社)。

23:08 from web
「(『監獄の誕生』は)置いてきぼりにされつづけというか、人を脱臼させておいて一目散に逃げ行く禿げ頭が遠くにちらちら見えるようで腹立たしいというか、遊び心がありすぎるというか。」-『ミッシェル・フーコー』(重田園江)

23:13 from web
家にコッポラの『SOMEWHERE』があるようなのだが、さすがにこの時間からはちょっとなあ……。

23:52 from web
仮面ライダーフォーゼが、学園青春ドラマであることを考えれば、ライダーが先生だったら…と思いを巡らせるのもの興趣ではある。と、中村雅俊みたいな教師を思い浮かべながら、考えたわけだけど、ライダーが問題解決にしか過ぎず、ねじ込むのが難しいのでダメだ。それ考えるとライダー部ってのは秀逸。

23:57 from web
「刑務所の中で起こっていることは(…)「資本主義経済の目的」には回収できない、それこそ経済/文化/政治のどのカテゴリーにも収まらない何かだということだった。しかも見方によっては、三つのカテゴリーすべてを部分的に含んでいるのだ。」-『ミッシェル・フーコー』(重田園江)

23:58 from web
なんかおれ引用するところ間違っているかな?

by urat on Twitter

1月21日(土)のつぶやき

2012-01-22 01:09:52 | ◎目次
01:58 from TweetDeck
JALシティ仙台で寝る。

15:15 from Echofon
いま十条。意外と早く仙台から帰ってこれた。

17:00 from TweetDeck
記録:『みる わかる 伝える』(畑村洋太郎/講談社文庫)。いまさら、と思ったけど、ちらりと見たら(言うまでもなく)本質が語られていたので読むことにした。

17:06 from TweetDeck
そうなんですよねー。文庫に落ちるってのも、あ、この人読んでるなーってのも知ってました。 RT @noguchima: え、それ文庫になったんですか?最近アマゾンで普通に買ってしまった。。 RT: @urat: 記録:『みる わかる 伝える』(畑村洋太郎/講談社文庫)。いまさら、と

17:20 from web
ときには出張を優雅に過ごす方法を考えてもいいかもね。時間詰め過ぎだ。

17:27 RT from TweetDeck
バーナード・リーチ、濱田庄司、河井寬次郎らのスリップウェアも観られます。pen-online.jp/news/1899/ fb.me/10RwccuCI
Pen Magazineさんのツイート

by urat on Twitter

1月20日(金)のつぶやき

2012-01-21 01:10:20 | ◎目次
01:30 from TweetDeck
壊したあと創るために、たくさんの親身な意見を聴けるようになっていたほうがいい。そうすれば、支持者の大半が彼岸となるリスクも併せ持つ経済成長を避け、均衡縮小のモデルが創造できるかもしれない。もちろん、そのとき聴くべきは渡辺淳一の意見ではない。

01:35 from TweetDeck
で、ブルース・スプリングスティーンの新譜。なんといっても、「Wrecking Ball」と「Land of Hope and Dreams」が入っているのがめでたい。できるだけ、国内盤も3月に発売してほしい。itunesのボーナストラック仕様で。

by urat on Twitter

1月19日(木)のつぶやき

2012-01-20 01:10:18 | ◎目次
00:49 from web
記録:言うまでもなく『小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ』(平川克美/ミシマ社)。内田さんの本を全部揃えるのは無理だけど、平川さんの本は全部揃っている。

12:33 from TweetDeck
こんな記事書いてると損するのではと老婆心ながら思う。|【甘口辛口】芥川賞の田中氏、もう少し神経を使っては… - MSN産経ニュース bit.ly/x8zpWB

15:49 from TweetDeck  [ 1 RT ]
そうね。近いね。 RT @noguchima: これをコンテンツマーケティングというのではないだろうか。。 / “宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB” htn.to/qQpzm9

16:28 from TweetDeck  [ 1 RT ]
でも、ともすれば、「それってハードセルじゃないだけだよね」ってなってしまうかも。 RT @urat: そうね。近いね。 RT @noguchima: これをコンテンツマーケティングというのではないだろうか。/ “宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB”

16:42 from TweetDeck
そうか。これまでは「イメージ広告」として揶揄されていたものなんかも、その仕掛けをぶっこめば機能するわけだ。第2層目のコンテンツも創って。 RT @noguchima: 確かに記事では「ブランド戦略」の観点でしかいっていないですね。 コンバージョンまでのストーリーまで言及していれば

22:44 from TweetDeck
BRUCE SPRINGSTEEN TO RELEASE NEW STUDIO ALBUM 'WRECKING BALL' ON MARCH 6!(EUROPEAN DATES) bit.ly/y71qJ twitpic.com/894i98

23:49 RT from Echofon
全国の自治体が全国の高齢者にタブレットを配布したら、2000万台とか売れるわけで、税金で買ってもらえる商品に目を付けるところが、さすがNEC。電電公社に売りまくって大企業になっただけのことはある。 ow.ly/8z5Gs
ちきりんさんのツイート

by urat on Twitter

1月18日(水)のつぶやき

2012-01-19 01:10:21 | ◎目次
01:41 from TweetDeck  [ 1 RT ]
それが理想でも夢でもないとしたら、これも理想でも夢でもない。内田樹をターゲットにすることで、立ち上がってきた強力で貴重な知の塊の威力を畏れたほうがいい。| bit.ly/z1TAW4

01:51 from TweetDeck  [ 1 RT ]
おもろいなあ。隣にいたらやっかいだけど。|【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見- MSN産経ニュース bit.ly/xnA6R5

02:00 from TweetDeck  [ 1 RT ]
内田樹のことを知らない人が多いようなので。| bit.ly/yiFWmQ | bit.ly/xz8Hfr

by urat on Twitter

1月15日(日)のつぶやき→「備忘:なんと、以下が来月文庫化。『「知」の欺瞞 ポストモダン思...」

2012-01-16 01:10:13 | ◎目次
01:29 from web
備忘:なんと、以下が来月文庫化。『「知」の欺瞞 ポストモダン思想における科学の濫用』(岩波現代)、『銃 病原菌 鉄 上/下』(草思社)、『ゴダール 映画史』(ちくま学芸)。ついでに『中井久夫コレクション 「伝える」ことと「伝わる」こと』も来月。

12:01 RT from web
池上線なう。朝から橋下市長の暴力的おしゃべりで不機嫌になる。議論の内容以前にこういう話し方を好んで採用する体質が問題だね。
平川克美さんのツイート

12:27 from web
橋下「小説家は現実を知らないとあんなに売れる本は書けない。」それが渡辺淳一?邪悪な揉み手だなあ。

12:44 from web
多様性は大事といいつつも、だから単純に(2つぐらいに)グルーピングするしかない、ってことなんだ。え?おれこっちのグループだったの?ってなことになんなきゃいいんですけどね……。

13:16 from Echofon
うん、そうだ、やっぱり「モノづくり」だ。いうまでもなく、その「モノ」はソフトね。ソフトの生産技術とTQC。大きいところはプロマネなんだろうけれど、小さいところは……。

20:57 from TwitBird
大河が面白いと何かが安定するな。今日もすごい画角があったよ。

21:42 RT from Echofon
いやあ、これは橋下徹氏が圧倒的に勝ってるよ。学者だめだよ、というか、この討議の流れで戦略変えられず、硬直した原理論しか展開できなかった山口二郎氏は力ないよ(ご本人存じ上げておりますが)
東浩紀さんのツイート

by urat on Twitter

1月14日(土)のつぶやき→「また本陣ですか……。 あっ、本陣ね。(sou)」

2012-01-15 01:10:22 | ◎目次
19:09 from TweetDeck
また本陣ですか……。 @souisland: あっ、本陣ね。(sou) pic.twitter.com/5lckbVGz

20:16 from TweetDeck
今週号のBRUTUS読んで東京の麺を食べに来てください。 @souisland: @urat そう、本陣なのですよ!やっぱり、うんま~♪です。また今年もラーメン食べ歩き(←あれっ、ちゃう?)にお付き合い下さい。(sou)

by urat on Twitter

1月13日(金)のつぶやき→「記録:●『BRUTUS Casa 2月号 最強・最新!住宅案内...」

2012-01-14 01:10:36 | ◎目次
01:19 from TweetDeck
記録:●『BRUTUS Casa 2月号 最強・最新!住宅案内2012』住宅特集としては、まとまっていて面白いコンテンツの編み方だと思うけれど、ターゲットボリウムはあるのだろうか。●『BRUTUS 724 ラーメン、そば、うどん。』ラーメン、そば、うどんはどう喰ってもうまい。

01:20 from TweetDeck
記録:●『純粋理性批判 7』ひとまず全巻買った。3月ぐらいから読み始めよう。

01:24 from TweetDeck
『BRUTUS Casa』の次号は、アップル特集らしい。

01:26 from TweetDeck
住宅・建築は、やっぱり面白いなあ。

by urat on Twitter