考えるための道具箱

Thinking tool box

5月29日(木)のつぶやき

2014-05-30 00:58:30 | ◎目次

たまにiPodから「Nice Age」が流れてくると、いまでも「増殖」に初めて針を落とした時に流れてきた「Nice Age」と同じ高揚を感じることができる。なんて、凄い曲。そういえば、22番、Coming up like a flowerの歌だった。


低いハードルと高いご褒美。


記録●古井由吉の『辻』を新潮文庫で。こういうのを文庫にしてくれると助かります。一方で、あんな機会とか、こんな機会が与えられているピースの又吉の幸運にはムカつきます。


やっとー!そして楽天は巨人の打者をなめてはいけないよ。|巨人・内海、10試合目で今季初白星「遅くなってすいません」 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-…


東京、サンドイッチ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京) timeout.jp/ja/tokyo/featu…


文学にはそういった極もあるのだろうなあとは思うけど、やっぱり元々都知事の文学観は許容できないわ。



5月28日(水)のつぶやき

2014-05-29 00:59:20 | ◎目次

あの雪の日の、しかしどこにでもあるような些事を、ぐいぐいと引き込むような物語として再生産できることにひたすら感動する。ドライなのにウエット。ウエットなのにドライ。『新潮6月号』の新連載、絲山秋子の『薄情』。

1 件 リツイートされました

記録●『ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ』(キルメン・ウリベ)を巽堂で発見した。つまり大切なのはエピソードだ。


とは言うものの、何も日なが一日、小説を読んでいるわけではなく、得も言われぬ課題と日なが一日、格闘中。たのむよ大人。


ユリイカ編集長を辞して青土社も辞した山本充の壮行会というかお疲れ様パーティーに参加してきた。僕は普段まったくこうした宴には顔を出さないので珍しがられました。でも山本君の会なら行かないわけにはいかない。彼の文化系編集者としての勘と美学とホスピタリティには敬服し瞠目し、感謝している。

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT


5月24日(土)のつぶやき

2014-05-25 00:59:03 | ◎目次

記録●『読む野球-9回勝負-No.4』(主婦の友社)。特集「昭和パ・リーグを読む」、第二特集「阪神タイガーズ」。お土産用に買ったけれど、まあ面白い。野球は面白い。


しかし、現実の野球は面白くない!内海に勝たせてやれよ。


記録●『なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集』(ちくま学芸文庫)。ずっと欲しいなと思いつつも、なぜかつねに忘れていた。すごくすっきりした。


よろしいですか?まず理解する。その次に慣れる!

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT

東京都内の焼肉の名店15選【永久保存版】 - Rettyグルメ retty.me/area/PRE13/LCA…


本日は休ませてもらって服部緑地公園でBBQ。みなさまありがとうございました。 pic.twitter.com/M9AeKP8ZED


きょうのスポーツ報知東京本社最終版では、シンプルに我々の想いを、見出しにさせていただきました。頑張れ、内海! pic.twitter.com/WwLAgMfErz

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT


5月23日(金)のつぶやき

2014-05-24 00:57:38 | ◎目次

他責NGというのは何も精神論ではない。他者の動きにより発生した変数を、論理的に合理的に状況適応させていく技術を身につけようということだ。


種類の異なる情報の断片を組み立て落とし所を見つけるゲームだと思えば他責がいかに非合理な思考停止かということがわかる。


今後、内海を野球好き人生を賭けて応援する。



5月22日(木)のつぶやき

2014-05-23 00:57:50 | ◎目次

いま、あざみ野。これから名古屋、そして大阪。


いま名古屋。山本屋で味噌煮込みうどん食べて、これから大阪。



5月21日(水)のつぶやき

2014-05-22 00:59:35 | ◎目次

Target's Deluxe Editionってなんなんですか!|コールドプレイ アルバム未収録の新曲「All Your Friends」「O (Reprise)」が試聴可 - amass amass.jp/40039


記録●『ランサローテ島』(ミシェル・ウエルベック)。半分ぐらいが、ウエルベック撮影の写真で、じつは池澤夏樹の文学全集の短篇コレクションに収められているらしいんだけれど、なんか冷静になれず買ってしまった。


記録●『散歩の達人6月号 東京遺産』。有楽町の百果園とか元麻布の丘からみた六本木ヒルズとか砂町銀座商店街とか神田まつやとか白いばらとか、なんか冷静になれずに買ってしまった。


録●『GHOST STORIES』COLDPLAY。良いか悪いかは10回ぐらい聞いていから。A Rush of Blood……を目指してる感じ?こちらは、冷静な気分で買った。



5月20日(火)のつぶやき

2014-05-21 00:59:51 | ◎目次

スピノザは素面で読みたい。


あいかあわらず期待したほど面白くない本に出会ってしまう。疲れた状態で書店に行くのはよくない。買う前に冷静になろう。


Seven angelって!|Bruce Springsteen closes tour with two epic shows at Mohegan Sun s.nj.com/wgg7X6J



5月18日(日)のつぶやき

2014-05-19 00:59:55 | ◎目次

「Racing In The Street ’78」からスタートなんて!|Setlist: Bruce Springsteen 5/17/14 Mohegan 1 | Blogness on the Edge of Town springsteen.wickedlocal.com/2014/05/17/set…


ジャイアンツ、ちょっとまずいな。いうまでもなくPなんだけど。


さすがにもうそろそろ休憩しよう。



5月17日(土)のつぶやき

2014-05-18 01:08:36 | ◎目次

やっと手に入れた。仮面ライダー鎧武カチドキアームズ! pic.twitter.com/Ugm3mcwfFk


カチドキアームズ、バナナアームズ、武神鎧武ブラッドオレンジアームズ。 pic.twitter.com/HRsNeCKI5C


記録●『愛と暴力の戦後とその後』(赤坂真理/講談社現代新書)は、にわかには信じがたい激烈な記憶から始まる。1964年生まれ。同時代。同じ日本を見てきたのか。

1 件 リツイートされました

「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」(2014年11月刊行開始)収録内容発表! →土佐日記:堀江敏幸訳、源氏物語:角田光代訳、方丈記:高橋源一郎訳、宇治拾遺物語 町田康訳、雨月物語:円城塔 訳……すごい。こう来るとは!| 河出書房新社 kawade.co.jp/news/2014/05/-…


この中の「近現代作家集」は『新潮』の「創刊一一〇周年記念特大号」を再現すれば網羅的になるけれど、この全集のコンセプトは網羅じゃないんだよね。|「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」 | トピックス | 河出書房新社 kawade.co.jp/news/2014/05/-…


「文学全集」といいう名を借りて、新しい文学を生み出そうとしているよ。|「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」収録内容発表! |河出書房新社 kawade.co.jp/news/2014/05/-…

1 件 リツイートされました

もっともストレスと時間がかかるのがファクトの構造化。それでも立ち向かうのがファクト主義ということです。相対化できないn=1意見は、ファクトでもなんでもない。


備忘●6月の文庫。『プラグマティズムの帰結』リチャード・ローティ/ちくま学芸文庫。『公園/卒業式 小島信夫初期作品集』講談社文芸文庫。『青白い炎』ナボコフ/岩波文庫。

1 件 リツイートされました

土日が2回も入っているのだから怯んではいけない。リスクヘッジと逃げ道はちがう。


忙しくて初回以降見ていなかった『THE LONG GOODBYE』最終回。これまでの経緯がわからなくてもかなり面白かった。というか、良いものを観たという印象。手元にある二冊の本家からは想像もできないような換骨奪胎、そしてアートから、観たことのないドラマが生まれた、という感じか。


同じく、これもなかなか観られない『軍師官兵衛』の先週分。こっちも凄いことになってる。今週はワイヤーアクションっぽいのもありそう。やっぱり、オンデマンド入ろうかな。入るべきだな。



5月16日(金)のつぶやき

2014-05-17 00:58:17 | ◎目次

東京に来て15年近くになるけれど、いろいろなことを考えてきた。どんなことを考えてきたのか?そのすべてが田坂広志の『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社新書)にまるで日報のように書いてあった。たとえば「想像力」「反省力」「弁証法的思考」「自己限定を捨てる」→


→「無用の戦いをせずに目的を達成する戦略(戦いを略する)」……。金井先生も、中原先生も言っていたかもしれない。仕事のKFSをつきつめると結局のところこうなるのだろう。田坂広志は決してスピリチュアルな方向に向かったわけではなかった。いま仕事が上手く行っているという過信に効く。



5月15日(木)のつぶやき

2014-05-16 00:57:10 | ◎目次

角川の本ってほとんど買ってないなあ。矢作俊彦の文庫とわずかなメディファクリーの本ぐらいか。


君に贈る「鎧武」の書 ツイッター反響1万超 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/eq5v



5月14日(水)のつぶやき

2014-05-15 00:57:49 | ◎目次

続報。|堺雅人、三谷幸喜氏脚本の「真田丸」でNHK大河に主演 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-…


記録●『神学・政治論 上・下』(スピノザ/光文社古典新訳)。買ってしまった。初めてのスピノザ。


雑誌『SINRA』 隔月刊で新装復刊  新潮社 天夢人temjin/<2000年6月に休刊したネーチャー雑誌『SINRA』を隔月刊(毎奇数月)で新装復刊する。発行部数は7万部。復刊号の発売日は7月24日を予定>=文化通信 bit.ly/1ldlsdF

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT

昨年末に刊行告知をした「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」ですが、詳細を5月16日(金)の企画説明会にて発表します。こちらのアカウントでも収録作品など詳しい内容をお伝えする予定ですので、ぜひご期待ください!

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT


5月11日(日)のつぶやき

2014-05-12 01:00:25 | ◎目次

いま千里中央。これから新横浜。


「民主主義は、常に来るべきものにとどまる。けれども、いまは民主主義の名に値する民主主義は存在していない。だから、民主主義の実現を目指さなければならない。民主主義はいまもなお、来るべきものにとどまっている。」(『来るべき民主主義』國分功一郎)→デリダの観点。


「「こんな社会はおかしい」という感覚を抱き、この社会を何とかしようと思い立つ人は少なからずいる。しかし、その人がふと気がつくと、特定の概念のために奉仕するだけになっていることがありうる。→


→しかもその概念が実現された時、その人が最初に抱いた感覚とは全く異なるものが姿を現すことがしばしば起こる。革命運動ではそうしたことが何度も繰り返されてきた。」(『来るべき民主主義』國分功一郎)



5月10日(土)のつぶやき

2014-05-11 00:58:27 | ◎目次

[エクセル]セルを絶対番地にするためには選択後F4


記録●『駆け出しマネージャーの成長論』(中原淳/中公新書ラクレ)。中原先生なので言うまでもなく、リアリティのある概念化がたくさん試みられている。→


→たとえば「部下育成は、「快適空間」でもなく「混乱空間」でもない、ほどよい挑戦が求められる空間、いわゆる「挑戦空間」をつくること」。これはあれですね、「雑談」でもなく「議論」でもなく「対話」、のフレームに近いですね。


マネージャーの仕事:①挨拶屋②ベクトル合わせ屋③連絡屋④分析屋⑤伝達屋⑥宣伝屋⑦変革屋⑧障害やりくり屋⑨配分屋⑩決定屋(『駆け出しマネージャーの成長論』中原淳)


「現在のような多様性に満ちた職場では、ノミニケーションが奏功する社会的条件がすでに崩壊していると見なすべきでしょう」(『駆け出しマネージャーの成長論』中原淳)


ぎゃあああああああああああああああ

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT

「ドゥルーズは制度と法を次のように対比させて定義している。法とは行為の制限である。たとえば……「殺してはいけない」等々、法は人の行為を制約する。それに対し、制度とは行為のモデルである。たとえば結婚は一つの制度だが、それは生き方のモデルとなる。」(『来るべき民主主義』國分功一郎)


「…ドゥルーズは次のような結論を導き出す――専制とは、多くの法とわずかな制度をもつ政体であり、民主主義とは、多くの制度とごくわずかの法をもつ政体である。」(『来るべき民主主義』國分功一郎)


これまで「法」と「制度」を同じようなレベルでとらえていた。ドゥルーズのように定義すると、集団運営の発想が拡がる。


世界中の絶景列車リストもずらり。どれもこれも美しいのです。【本日発売! 世界の名作鉄道特集】 pic.twitter.com/v0w8BjvuZN

takayuki URAYAMAさんがリツイート | RT

ちなみにMONKEY SHOULDERは、「スペイサイドにあるグレンフィディック・パルヴェーニ・キニンヴィーの3つの蒸留所から選ばれた100%モルト原酒をブレンドした世界初の“トリプル”モルトウイスキーです。」