史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

行田 Ⅱ

2011年12月17日 | 埼玉県
(蓮華寺)


蓮華寺

 秩父鉄道の行田市駅から徒歩五分ほどの距離に蓮華寺は在る。
 墓地の奥の方に無縁墓石が集められており、その中に久河道伯の墓も積まれている。


久河道伯良弘墓

 久河道伯は忍藩御典医でありながら、町民や農夫も分け隔てなく懇切に診療したといわれる。慶応二年(1866)には藩主松平忠誠に従って上洛し、各藩の周旋方とも交わっている。慶応四年(1868)三月、古屋佐久左衛門の率いる一軍(のちに衝鉾隊と命名された)が忍藩領羽生陣屋に駐屯しているとの一報が忍藩にもたらされた。当時、忍藩は勤王・佐幕の両派が争っていたが、前藩主松平忠国の裁定で藩論を勤王と定めたばかりであった。忍藩としては、何としても穏便に古屋軍に立ち去ってもらわなくてはならない。そこで久河道伯が使者として交渉し、その結果、古屋軍は梁田方面に立ち去った。その後、忍城下に入った東征軍の横暴な振る舞いに憤激した道伯は、料亭で痛飲して官軍を揶揄して放言放歌した。これが征討軍の幹部の耳に入り、忍藩ではやむなく道伯を斬罪に処した。刑が執行されたのは、慶応四年(1868)四月三日。享年四十三。門人友人らによって建てられた墓は、現在無縁墓となっている。

(桃林寺)


桃林寺

 桃林寺は、秩父鉄道持田駅から徒歩数分である。丹羽家の墓域に丹羽蔀(しとみ)氏明の墓がある。


剣光院忠山義勝居士(丹羽蔀)墓

 丹羽蔀の墓の正面には、右に「剣光院忠山義勝居士」という蔀の戒名、中央には妻すみ「松壽院貞室妙操大姉」の戒名が刻まれる。もう一人、左に丹羽鐡弥の姉という人物が記されているが、蔀との関係は分からない。
 旧幕府勢力である古屋軍が梁田に去った後、丹羽蔀率いる忍藩聚合隊が羽生陣屋に駐屯していた。そこに東征軍(楢崎頼三率いる三百余)が梁田での戦闘を終えて引き返してきた。楢崎は、忍藩軍を旧幕軍の後詰と思い込み、丹羽蔀を激しく詰った。忍藩では家老を派遣して抗弁に努めたが、楢崎は納得しない。その様子を見た丹羽は、咄嗟に脇差を抜いて自刃して果てた。結果として命を賭して忍城下を戦火から救ったことになった。享年三十六。


秩父鉄道

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野 Ⅲ | トップ | 青山霊園 補遺 Ⅱ »

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事