(宝筐院)
バスで嵯峨野まで移動し、宝筐院を訪ねる。あまり知られていない寺院であるが、紅葉シーズンには多くの人で賑わう。
さすがにこの日は大雨もあって拝観者は私一人であった。入苑料五百円。
宝筐院庭園
明治天皇多治見行在所建物
園内には、多治見の西浦庭園から移設された離れ座敷(明治十三年(1880)六月の巡幸の際の行在所)が置かれている。
足利義詮の墓(左) 楠正行首塚(右)
欽忠碑
楠正行辞世碑
本当はこの後、二尊院などを歩くつもりだったが、激しい雨に気が萎えてしまって撤収。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます