goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

目次 岐阜

2020年12月29日 | 目次

岐 阜

岐阜城・板垣退助像・板垣退助君遭難碑・明治大帝聖像・鵜飼い・中山道加納宿本陣跡 皇女和宮御仮泊所跡・遠ざかる都としれば旅衣 一夜の宿も立うかりけり(和宮歌碑)・中山道加納宿当分本陣跡 明治天皇小休所跡・加納城跡・河渡宿・馬頭観音菩薩堂・本願寺岐阜別院・明治天皇岐阜行在所・釋専志信士(水野弥三郎の墓)・勇肝鉄心信士(殉死した生井幸治の墓)・信浄寺・加々爪家先祖代々之墓・片岡家之墓(片岡成斎の墓)・切通陣屋跡之碑・上宮寺・新加納陣屋移築門・EXEX GARDEN 加納城二の丸移築門

大 野

贈従四位所郁太郎君記念碑

本 巣

円勝寺・武田耕雲斎一行の止宿

本巣 根尾

ハエ帽子峠(這法師峠)・根尾西谷川・麓の石地蔵・登山道の風景・蠅帽子峠遠景・根尾西谷川

揖斐川

華厳寺・長源寺・天籟棚橋先生之墓・三輪神社・史蹟揖斐陣屋趾・揖斐川歴史民俗資料館・棚橋天籟翁顕彰碑・大興寺・横倉政忠(喜三次)墓・深坂陣屋跡・円立寺・旧陣屋門

山 県

陣屋の跡

大 恒

大垣城・戸田氏鐡像・戊辰の役顕彰碑・小原鉄心顕彰碑・濃飛護国神社・戸田三弥・高岡夢堂顕彰碑・常葉神社・全昌寺・贈従五位小原鉄心是水府君之墓(旧墓)・贈正五位小原是水府君之墓(新しい小原鉄心の墓)・雄心院忠肝義厚居士(九鬼円之助の墓)・川喜多驄助墓・市村家代々之墓(市村辰之助・鐡之助の墓)・贈正五位高岡夢堂君恩典記念碑・當山廿五世鐡面雪爪大和尚禅師(鴻雪爪の墓)・六十二人士墓・奥の細道むすびの地記念館・無何有荘 大醒榭・飯沼慾斎邸跡・薬木広場 飯沼慾斎胸像・小原鉄心邸跡・藩校敬教堂跡・トネリコ・松濤寺・鹽川家累代之墓(鹽川幸五郎墓)・小原鉄心別墅 無何有荘跡入口・炭火焼珈琲 無何有・実相寺・鳥居勘右衛門墓・史跡 江馬蘭学塾跡・禅桂寺・細香女史江馬氏之墓 好蘭斎先生江馬君之墓・逸電齋徹道義秀居士(太田七十郎墓)・興文小学校・小原鉄心先生像・円通寺山門・戸田氏正墓・戸田氏彬墓・戸田氏共墓・戊辰洛南之役戦死者碑・山田七蔵墓・スイトピア・江馬細香「冬夜」詩碑・維新の心の碑・常楽寺・奥富家之墓(奥富元三郎墓)・平林荘正門・円成寺・向坂伝蔵墓・願宗寺・小寺庄次郎墓・大垣宿本陣・明治天皇行在所跡・大垣宿問屋場跡・大垣城乾門・緑覚寺・桐亭飯沼家之墓(飯沼慾斎墓)・佐藤文之助藤原義成・薬王寺・菱田海鴎居跡・史跡 飯沼慾斎解剖之地・史跡 和算塾算光堂跡

美濃赤坂

和宮之碑・所郁太郎像・憂国の青年志士 所郁太郎生誕地・妙法寺・所郁太郎墓・美濃赤坂宿・安楽寺

東赤坂

曽根城跡・梁川星巌邸跡・華渓寺・梁川星巌記念館・庚申像・梁川星巌紅蘭像・紅蘭女史生誕之地

海 津

養老鉄道・城跡公園・高洲小学校 二本松・主水橋・高洲稲荷神社・海津市歴史民族資料館・高洲藩主の屋敷・行基寺・行基寺より海津市内を見下ろす・高洲歴代藩主の墓・芳潤院殿前中書大卿羽林次将 建譽魁翠秉斎大居士 神儀(松平義建の墓)・泰巖院殿瑞譽秀光映琳大童子神儀(松平義端の墓)・治水神社・治水神社社名碑・薩摩義士之像・内藤十左衛門顕彰碑・今尾神社・吉田松陰先生参拝碑・今尾小学校・史蹟 今尾城阯・西願寺山門・常栄寺・薩摩工事義没者墓・華族 正五位竹腰正美公之墓

養 老

天照寺・薩摩義士の墓・薩摩工事義没者之墓・慰霊堂・史蹟 薩摩義士役館趾・平田靱負翁終焉地・平田靱負翁像・宝暦薩摩治水工事顕彰供養塔・平田靱負像・平田靱負辞世碑

垂 井

中山道垂井宿本陣跡・旅籠 亀丸屋・菁莪記念館・菁莪記念館の展示・赤報隊顕彰碑・神田孝平顕彰碑・若き日の神田孝平肖像写真・神田孝平先生邸宅跡・神田柳渓先生邸宅跡・竹中氏陣屋跡櫓門・竹中半兵衛重治公の像・禅幢寺・竹中半兵衛の墓・米良院殿黄山淳光大居士(竹中黄山重明の墓)・長原武墓

関ヶ原

郷社 八幡神社・関ヶ原本陣跡スダジイ・関ヶ原宿脇本陣跡・中山道 今須宿・今須宿

高 山

高山陣屋・若き日の山岡鉄舟像・山岡鉄舟の句・陣屋内(台所)・宗猷寺・従二位子爵山丘鉄太郎之碑・山岡鉄舟両親の墓・金森長近像・高山城跡・飛騨護国神社・梅村速水遺愛碑・無名氏之墓・飛騨国分寺・大イチョウ・白真弓肥太右衛門之墓・押上家先祖代々之霊位(押上美喬墓)・節斎富田禮彦之墓・田中大秀之奥城

下 呂

都築家・ファンシーショップ「陣屋」・玉龍寺・霊芝庵鳳山素毛居士(加藤素毛の墓)・下原小学校・下原旅館(陣屋)跡・加藤素毛記念館(霊芝庵)・下原八幡神社

郡上八幡

長良川鉄道・郡上八幡城・凌霜隊慰霊碑・郡上八幡市街・岸剱神社・凌霜隊之碑・郡上八幡旧庁舎記念館・長敬寺・慈恩禅寺・朝比奈家墓地・速水家墓地 速水敬行墓・(杉岡)暾桑先生墓 石川家霊塔・舊郡上藩大夫 鈴木家霊墳・赤谷揚り屋跡・宗祇水

瑞 穂

小簾紅園・和宮御遺跡碑・和宮歌碑・馬淵家・明治天皇小休所趾

北 方

戸田孫七郎陣屋跡・史蹟北方城阯・北方陣屋代官屋敷跡

各務原

鵜沼宿本陣跡・鵜沼宿脇本陣・安積門(旧大垣城鉄門)・大安寺・中山道 間の宿 新加納・新加納陣屋跡・少林寺・旗本坪内家墓所・旗本徳山陣屋公園・更木陣屋跡・加納城門

円泰寺・清涼院殿正堂宗舊大居士(竹腰正旧)墓

美 濃

円通寺・村瀬藤城墓・村瀬太乙墓・村瀬秋水墓

美濃加茂

太田宿中山道会館・旧太田宿本陣門・旧太田脇本陣林家住宅・祐泉寺

可 児

西山謙之助生家・史跡 土田宿本陣址・史跡 土田宿本陣址

御 嵩

伏見宿本陣之跡・中山道みたけ館・御嶽宿・耳神社・一呑の清水・鬼岩公園・中山道

多治見

永保寺本堂・六角堂(霊擁殿)・無際橋と観音堂・西浦庭園 明治天皇行在所蹟・明治天皇行在所旧蹟・明治天皇行在所聖蹟・西浦庭園・明治天皇御駐輦地・御幸公園

土 岐

明治大帝駐蹕碑・萬古不滅・聖徳無窮・鈴木家・慈徳院・明治帝御供水・明治天皇高山御小休所・南宮神社・明治天皇観陶聖蹟

瑞 浪

中山道 大湫宿・旧大湫小学校・皇女和宮御歌碑・皇女和宮陶製人形・大湫宿脇本陣保々家・高札場跡・大黒屋・細久手宿本陣跡・明治天皇土岐御小休所・明治天皇釜戸行在所・土岐川・中山道 琵琶峠東上り口・琵琶峠の石畳・中山道 琵琶峠・琵琶峠からの眺望・和宮歌碑

岩 村

岩村城跡・岩村城跡・下田歌子女史像・下田歌子勉学所・平尾家邸址下田歌子刀自誕生之地碑・顕彰碑・岩村町歴史資料館・藩校知新館正門・佐藤一斎翁像・三学戒碑・浅見家 勝川家・佐藤一斎語碑

中津川

中津川宿資料館・中津川宿本陣跡・中津川村庄屋跡・中津川宿脇本陣・上段の間・桂小五郎隠れ家址・横田元綱墓・忠烈碑・篠原家・明治天皇茄子川御小休所御膳水・田口俊平碑・旭ヶ丘公園・秀矩歌碑・𡈽衛歌碑・馬風句碑

苗 木

苗木城跡・苗木城跡・大矢倉・木曽川・苗木遠山史料館・遠山家墓所・正四位遠山友禄之墓・城山病院・苗木藩校日新館跡

落 合

落合宿本陣跡 明治天皇落合御小休所・落合宿脇本陣跡・落合宿助け合い大釜・泉屋跡・落合宿の石畳・水戸浪士熊谷三郎墓

馬 籠

中山道馬籠宿・恵那山・馬籠宿・藤村記念館・島崎藤村像・馬籠宿本陣跡(藤村祖父母の隠居所)・永昌寺・島崎正樹 島崎縫子之墓・島崎家墓・中山道の石畳・馬籠峠 標高801メートル


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目次 愛知 | トップ | 目次 三重 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

目次」カテゴリの最新記事