これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

ラジオ番組あれこれ

2020年11月08日 16時29分12秒 | 芸能・テレビ
最近聴きたいラジオ番組が多くなってきて
主に仕事の通勤中や移動中に聴いているんですけど
時間が足りなくなってきています。
とりあえず今聴いているのが

月~木:たまむすび(150分)
月~木:ナイツ ラジオショー(150分)
月~金:アフターシックスジャンクション(180分)※内容によっては聴かないコーナーもあり
火:爆笑問題カーボーイ(120分)
木:清水ミチコ、ナイツ ラジオビバリー昼ズ(90分)
金:問わず語りの神田伯山(30分)
金:宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど(30分)
土:ナイツのちゃきちゃき大放送(240分)
日:日曜天国(120分)
日:日曜サンデー(240分)

月1:ラブライブ オールナイトニッポンゴールド(120分)

ほとんどCMカット版を聴いていますが
それにしても相当の時間数になります。
特に9月から、ナイツ ラジオショーが放送開始になり
なかなか大変なことに。
今まで聴いていたたまむすびと放送時間が丸被りなんで
比較せざるをえないんですけど
これが結構面白いです。

放送開始のスタートダッシュで、ゲストに著名な芸人を呼んでいるのも大きくて
これが一周してよく知らない専門家が登場してきたりしたら
この勢いも落ちるかもしれませんが
芸人って結構いっぱいいるしね。
アシスタントも平野ノラ、ハリセンボンはるかは
9月中は不安だったけど
それぞれ担当の団地と重機のコーナーが案外面白くて
それに合わせて最近はだいぶこなれてきて安定感が出てきました。
正直、日によってはたまむすびよりこっちを楽しみにしている時もあります。

そのTBSラジオですが、ちょっと言いたいことがあります。
ACTIONが1年半で終了になって、
さすがにもうちょっと様子見てもいいんじゃないかという気持ちもあったはあったのですが
自分自身が月曜日の宮藤官九郎しか聴いていなかったのもあって
まぁ仕方ないかなぁと。
他の曜日もちょろっと聴いたけど、あまり面白くなかったし。
でそれはそうとその後釜にセッションをもってくるのは
何か違和感があるというか。

22時からだからいいのであって、
夕方に聴くには荻上チキの声と話題が暗すぎるんだよなぁ。
おそらく来年頃には夜の枠に戻すと思いますよ。
放送時間がちょこまか変えられても
スキャンダルを起こして迷惑かけたんで文句言えないでしょうし。

あとアトロクの木曜日に「ラジオできるかな」ってコーナーがあって
そこで橋本プロデューサーが「今年はポッドキャスト元年で」とか言っているんですけど
ポッドキャストに一番早く見切りをつけたのはTBSラジオでしょう、と。
スマホを持っていなかった自分は、元々ラジオ番組はポッドキャストで配信されていたものを
ダウンロードしてウォークマンで聴いていて
でもそのポッドキャストは経費がかさむので終わります、って。

それでラジオクラウドに移行して、でもスマホがないので移動中は聴けなくなって
パソコンで聴いていたら、ラジオクラウドもパソコンの方は終了してしまって
すごい苦労したのに、今更これからはポッドキャストですよ、って言われても
なんだよ、と。
あと個人的にこの番組に出演している宇垣美里としまおまほは降板してもらいたいです。
この二人が出てくると何かイライラして仕方ないです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿