goo blog サービス終了のお知らせ 

これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

麻生久美子が好感度NO.1に急浮上!

2005年01月22日 17時55分36秒 | 芸能・テレビ
 今日は池袋で献血の後、ジュンク堂書店にぶらり立ち寄りました。
そこで麻生久美子のエッセイ「いろいろないろ」を見つけました。
トーク番組とか出ないんでどんな人か興味があったので、立ち読みしてみました。
 西田ひかるのファンクラブに入っていたとか
名前の由来が当時アイドルの大場久美子からつけたとか
案外パーソナルなことを書いてありました。
 彼女が小学生の時に両親が離婚したので家族というものにコンプレックスをもっているとか
その後片親だったので貧乏だったとか、
あまり話したくないようなことをさらりと書いているので好感がもてました。
自分も高校まで6畳と4畳半、風呂なしのアパートに住んでいて貧乏だったことや
離婚まではいっていないけど今や家庭内別居している両親をみるにつけ
すごく共感できました。
 また彼女は女性には珍しく家電好きで、テレビとかにこだわるというのも似ていて
最近パソコンをVAIOにしたそうなので、自分も次買う時はVAIOにすることに決めました。
 文章も読みやすいし、こういうエッセイにありがちな難解でえらそうな話は全然なくてとてもよかったです。
買おうかと悩みましたが断念しました、
 それで帰ってきて今ネットで調べたら、12月にこの本の出版握手会があったらしく知ってれば行ったのになぁとがっくりきました。
情報のアンテナは絶えずきちんと立てときましょう。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (mk)
2005-01-22 22:48:12
一緒一緒ー!!小学校で親離婚で貧乏でほんわか家族コンプレックス…と、喜んでる場合では全然ないんですが…。

ところで小学生の頃まで、自分の名前を1人称してました。妹は高校まで。私の場合は「私」ということに照れを感じてて…「一人前に私とか言って~」って思われるのが嫌だったのでした。何なんでしょうねぇ…?
返信する
今日は寒いです・・・ (typhoon-no15)
2005-01-23 10:04:22
 自分なんて友達とかが両親が仲良くてアットホームな家庭ときくと

それだけで何かうすい壁を感じてしまいます。

 よく両親の関係性が自分が家庭を築いたときも

同じようなものになりやすいっていうんで

(家庭内暴力とか)ちょっと不安です。

 自分を呼ぶのって日本語だと難しいですよね。

英語ならIって言っとけばいいけど、

「俺」と「僕」の間の用語があるといいのですが・・・

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。