これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

巨人2015開幕戦

2015年03月27日 23時45分29秒 | スポーツ
プロ野球の開幕戦に今まで行ったことがなくて
今回eプラスのプレオーダーで外野席で応募したら
当選したので、行ってきました。

電車が運転中に異音がしたとのことで15分ほど予定よりも遅れてしまい
17時20分から開幕セレモニーが行われたそうですが
間に合いませんでした。
国歌独唱は和田アキ子で、普段はどちらかというと嫌いな方ですが
こういう場所ではネームバリューがもの言うこともあって
正直、様になっていると思いました。

オープン戦では不安定で不安だった菅野が1回表を3者凡退に抑えて
これまた湿りっぱなしだった打線が
いきなり坂本がヒットで出塁し、井端が2塁に進めて
開幕戦出場が危ぶまれていた長野が
レフトフェンス直撃のタイムリー2塁打であっという間に先制。

続く2回裏もフォアボールの由伸を1塁に置いて
亀井のライトへのホームランで
開始20分で早くも3対0になりました。
その後も小林、菅野と四死球で出塁し
ノーアウト1、2塁になり
この時点では今日はワンサイドな展開になりそうだなぁと
あまり楽勝すぎるのもつまらないなぁと
今にして思えば罰当たりなことを考えていました。

このチャンスを生かせずに無得点で終わり
4回までパーフェクトに抑えていた菅野が5回に捕まります。
まず先頭打者の筒香に初球をライトスタンドへ
ものの見事に運ばれ、3対1。
ここからあれよあれよという間にノーアウト満塁のピンチを迎えます。
ここは何とか後続を抑えますが
ここから横浜も猛攻に遭い
結局5回以降だけで9安打も浴びてしまいます。

7回表は1アウト満塁で、レフトに打ち上げて
あぁこれでタッチアップで1点差になるなぁと覚悟しました。
今日のレフトは高橋由伸で、
キャッチして投げたボールがコントロール良く
キャッチャーミットに収まり、見事にホームでタッチアウト。
もしここでホームインを許していたら
1点入ることもさながら、尚も2、3塁で攻撃が続いていたので
かなりの確率で同点、ないしは逆転されていたと思います。

8回は山口が抑え、9回は今年の目玉でもある澤村の登場です。
個人的には先発よりもペース配分を考えないリリーフの方が
向いているように思っていましたが
1人目、2人目と球威のあるストレートで抑えて
これは安定感あるかも、と喜んでいたら
次の打者に初球を簡単にホームランされて
そんな簡単に信頼はできないようです。
何とか逃げ切れましたが、正直勝った心地はしなかったです。

5回以降は完全に横浜の方が押せ押せで
打線だけでいうとあちらの方が怖さがありました。
いつの間にか打より投のチームになってしまいましたね。
今日は守備力と横浜の勝負弱さで勝てましたが
今年は相当苦労するんじゃないかと思わせられる1戦でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿