夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

「ソーシャルワーカーディ 2013 in  あおもり」

2013-06-10 16:53:36 | 福祉について
 青森県社会福祉士会・青森県精神保健福祉士会 医療ソーシャルワーカー協会・青森県ソーシャルワーカー協会の4団体の共催により、「ソーシャルワーカーディ 2013 in  あおもり」が開催企画が進行中です。

 どういうわけか私のようなものが指定発言者としてそのメンバーに選ばれており、汗をかきそうです。

 7月21日(日)アピオあおもりイベントホール 13:00~16:30

法人チームのマラソン練習

2013-06-10 06:29:44 | 一歩二歩、散歩~横道
6月9日(日)AM9:00

 弘前城公園に社会福祉法人 抱民舎チーム7人が集結し、マラソン練習を行いました。私は自宅から自転車でえっちらおっちらと20分かかって出かけました。
 昨日の飲み会が効いているのか、やけに身体が重たく風は少し涼しすぎます。

 グラウンドを2週ほど走って体を温め、柔軟体操をしています。
 メンバーがそろったのは9:30でした。

 来週の日曜日(16日)は、参加者が100チーム1,000人が参加する予定で、この日もチーム練習を行う人達が集合して走る姿が目立ちました。
 結局自分は1周は走ることができたものの、タイムは15分くらいかかっています。少しコースを間違っていたのと、正式なコースを走ったのもあるかもしれません。

 終了後自転車の鍵を落としたのに気づいて、カミさんに迎えに来てもらうハプニングもあり、きょうはあとは休養日。

 公園のそばで迎えを待っていると、文化財の表示のある「石場家住宅」が目に入りました。
     酒屋さんです。

コミュニティ・ビジネス研究会~出版記念会

2013-06-09 16:22:47 | 私と福祉とであいの旅
6月15日(日)青森市しあわせプラザ

 14:00から青森コミュニティビジネス研究会に3名で参加。
 会の運営会則や事業計画が決まり、私も運営委員になっていた。会長は青森公立大学の佐々木先生。

 青森公立大学の三上亨さんの「地域を自立させる人々」~持続可能な地域社会の創造と題して今回出版された三上さんの書籍の内容に添ってお話があった。
 その後津軽鉄道サポーターズクラブ飛島さんと、大鰐町鰐カムの相馬さんが三上さんのファシリテートで進行された。

 まとめとしては
「地域の自立とは?」①経済的自立、精神的自立②人間と組織が主体性を創造し続けること。この2つの要件を持続させることが地域の自立につながるというまとめがあった。

 このあとホテルの出版記念会に移動し、三上さんの快気祝いと併せて参加者でお祝いを行った。

マラソン練習2日目

2013-06-05 05:57:49 | つれづれなるままに
6月4日(火)快晴

 毎日夕方17:30には退社し、家内と一緒に弘前城公園での運動を開始して2日目。まずは弘前市民体育館の駐車場に車を停めて、西堀から弘前工業高校側の入り口を目指す。
 夕方の公園はほとんど運動をする人たちしかいない。そして日中の暑さに比べると、風は冷たくて運動前は長袖でないと肌寒く感じる。
 大銀杏の木の所からこの日はスタートし、最初に登り坂を迎える。私はこの日ひとつの決意をしている。それはタイムよりも1周を完走したいという思いである。
 家内は走りよりはウォーキングでの2周なので、私は一人マラソンチャレンジです。目標時間は、1周2キロメートルを15分で走り切ること。
 なんとか登坂を終えて息を整える。吐く息は2回、吸う息はその後2回。この呼吸法が自分には一番いいようである。これが乱れると、走りにも影響しそう。下乗橋を過ぎ、桜の古樹から門を通り抜けてピクニック広場、そして緑の相談所を右に見ながら左に舵を切る。これからはスタート・ゴール地点までは下り坂。ピクニック広場付近で町史が出てきたのか、なんとか走り切れそうな気分になってくる。護国寺前を通過し、西堀前から桜・松並木の道を駆け登る。

 あと200㍍。ここまで来るとツツジの並木からの甘い香りが漂ってくるのが分かる。こうして目標の1周をクリアしたが、汗がどっとふき出している。タイムは12分。目標は完走1週だから、ホッとしたのが本音。それも1週の走行タイムの目標は15分だから、12分は自分的には合格点。このまま2周走れば走れなくもない気分だったが、あまり一度に欲張り過ぎるきらいがあるので終了した。
 家内も2周を20分程度で歩ききったと喜んでいる。
 充足感が何よりも自分として、感じられるジョギングディであった。
(これは公園の入口「埋門(うずみもん)」

弘前城公園リレーマラソン練習開始

2013-06-04 09:24:32 | つれづれなるままに
6月3日(月)快晴

 建物の中は涼しい風が通り抜けるのですが、直射日光の当たる屋外は真夏日と同じ感覚です。朝から草取りをしたり、職員駐車場からの通路整備をしていました。水分だけは取らなくてはと、せっせとスポーツドリンクを飲んでいます。

事業所・法人本部のフェンス際はなんとか草取り終了してスッキリしました。
 職場を退勤後(17:30)家内と待ち合わせて、弘前城公園そばの市民体育館に駐車。ジョギング準備をして、公園内を速歩で2周しました。家内は走れないというので、私は所々を軽く走りました。公園のマラソンコースには写真のツツジが咲いて美しい景観です。人がほとんどいない公園内はとても静かで、気持ち良い空間。

約1時間運動をして、まっすぐ「長寿温泉」で入浴。今日一日の汗を流して、スッキリしました。

 これからこのマラソン練習を毎日継続して、なんとか2周(4キロ)をクリアしたいです。でもまだ、自信がありません。

大鰐町・茶臼山ツツジ祭り

2013-06-03 06:51:57 | サイクリング
6月2日(日)快晴の午後


 スポーツ店でジョギングの品物(頭を冷やせる帽子と、シャツ、パンツ)を購入しました。もうすぐ弘前城公園のタスキマラソンが近づいて来ました。16日なのですが、天気が良くなると相当暑くなるのではないかと心配しています。1周2㎞を、目標は2周です。
 いよいよ今日から夕方退勤後に、弘前城公園でジョギング開始です。

 珍しくこの日うどんを食いに行きました。弘前市内にうどん専門店は2。3箇所くらいしか知りません。日曜日ということもあるのか、満員でした。家内とぶっかけうどん(冷たい)をいただきました。

 その後は大鰐町にある茶臼山ツツジ祭りを観覧に出かけました。茶臼山は大鰐町のスキー場と隣接していて、町内を四方見渡せる場所です。
 岩木山もぼんやりと見えました。

 ツツジは満開で、もう終わりかかったもの、これから蕾を開こうとするものなどがあって、量的にも16,000本というツツジは圧巻です。

 コースが途中別れたりもしており、人出は多いのですがそんなに気にしないで愉しむことが出来ました。

 前に来たのはもう4年ほど前かな?韓国の宋さんと一緒に来たときは、傘を指していたので、それもまたきれいだと思いました。


(阿闍羅山ではなかったです!すみません)
 

 
 

 

救急救命講習会

2013-06-02 16:57:37 | サイクリング
6月2日(日)

 朝9時から3時間にわたっての「救急救命講習会」が久しぶりに開催されました。
参加者は法人職員26名。弘前市西分署から2名の講師がおいでになって、胸郭圧迫法・人口呼吸、AED(自動体外式除細動器)の操作方法ほかを、実技講習を含めて学びました。

 
消防署の方からのオリエンテーションと実技指導をうけました。

 その後、26名の職員たちが、2グループに分かれて心臓マッサージ、AED危機の操作実技を学びました。

 ちょっと間違って覚えていたところがあって、これからまた新たにしたいと思います。
 その一つは救急救命法そのものの考え方が変わってきたという点です。マウスツーマウスはそんなに重点に置かないでも良いこと。心臓マッサージを救急救命法の中心に置くこと。心臓マッサージは一人2分間を目安に置き、切れ間なく継続すること。AEDは心臓の除細動をいったん停めて、新たに正確な動きを心臓マッサージで回復させるために存在していること。だから救急車が来るまでは、交代しながらでも継続する必要があることを学びました。
 一人で2分間心臓マッサージを行なってみましたが、かなりきつい動作だとわかりました。