夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

1月(睦月)の終わり~如月(きさらぎ)へ

2011-01-31 07:27:14 | つれづれなるままに
1月31日(月)

 2011年が始まり、そして早くも今日一日で一月が終える。新暦2月4日は「立春」である。冬と春の分かれ目、節分の翌日である。この日を年越しとする風習もあるらしい。八十八夜、二百十日、などはこの立春の日から起算している。しかし津軽はまだまだ冬はこれからというか、二月が一番厳しい寒さと降雪期である。私と次女は同じ2月8日が誕生日。慎んで心を改め日々を大切に生きて行こう。

・まずまずの始動をキープ如月へ

・立春は厳寒の中閉じこもる


書字ということ

2011-01-31 06:57:52 | つれづれなるままに
 昨日久しぶりに文房具屋に出かけて、ペン選びをした。Gペンと呼ばれるぺんと、筆ぺん、そして数本のボールペンを選んだ。
 自分はいつから書くことが好きになったのだろう。おそらく母の書体が羨ましかったのかもしれない。小学校の教員をしていた両親、その影響もあってか小学校から中学校まで字の下手さを気にしていた時代があった。そのことから、いつかしらひたすら独学での書字訓練を行って来たような気がする。高等学校時代には、書道の先生に大学で書道をやったらどうかと言われた。その気持ちがあれば推薦してやると言われて、すっかりその気になっていた。そして大学は文学部日本文学科を選んだ。しかし自分は結局、推薦入学だけは拒み、何とか自力で入学した。
 書の世界は広く奥深いものがあることを感じた。同じクラスには全国から、書家の息子娘が目的を持って入学して来ていることを知った。自分などは本当にいい加減な思い上がりで、大学に来たことをその時ようやく恥じていた。結局私は教科でしか書道は行うこともなく、卒業した。ただ書くことだけは好きで、詩や短歌、俳句、小説などには興味もあった。
 ワープロやパソコンの時代になったが、未だに私はメールよりは手紙をかく方を選んでいる。そういう意味で、ペンは私にとっては大切なツールの一つである。
 母に中学校時代に買ってもらった「モンブラン」のペンは、未だにあのペン先の柔らかさが記憶の中の感触として残っている。二、三度買っては落として、結局今は万年筆なるものは一本もない。いつかもう一度万年筆を手にしたいと、そう思い続けている。