田舎の道草

田舎の道草徒然日記

覚えていよう

2017-01-28 | 日記
セキュリティの強化は、IT社会の現代、必須である。
セキュリティについては、害を及ぼそうと、サイバー攻撃、
情報を獲ようとする者と策を講ずる者とのいたちごっこの
構図が現状で、その仕組みは益々複雑化している。

職場でも、日常生活の中でも情報保護のため、パスワード
入力を強要されることが多い。
初めの頃は、同じパスワードを使い回ししていたものだが
システム毎のパスワード更新時期のずれ、パスワード設定
ルール変更等から、設定に工夫を余儀なくされる。
結果、パスワードの数が増えた。
増えるパスワードとパスワードの記憶については、
いたちごっことは行かず、歳と共に弱まる記憶力が勝る。

パスワード設定では、常に工夫を怠らない。
「イニシャル+誕生日」「その逆」、「結婚記念日」、
(これ、工夫の域ではない?)
「母ちゃんのイニシャル+誕生日」まで用いてしまった。

秘密の質問では、「戻るとしたら何歳ですか」で、歳を
重ねる毎に、回答が揺らぐため「違います」が増えた。

IT社会の現代、パスワードを工夫し、努力してみても
覚えていられないのが、この歳の悩み。

ゴルフの練習にでも行ってくるベ。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パスワード (S/S)
2017-01-28 10:52:39
  こんにちは!

ネット社会の裏には・・私どもに分らない
複雑でしょうね。
しましにパスワードの交錯する後期高齢
には同感でございます。
ウイルスだけは防御したいものです。
返信する
S/S様 (田舎の道草)
2017-01-28 17:32:58
ご訪問ありがとうございます。
只今、戻りました。
見覚えのないURLには
アクセスしない。
おかしなメールは削除する。
メールを開いてしまった場合でも、
URLや添付ファイルは絶対
開かないのが鉄則のようです。
ウイルス防御に、お互い
頑張りましょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。