田舎の道草

田舎の道草徒然日記

車のナンバーが面白い

2011-05-29 | まち歩き

車のナンバーで、持ち主のこだわりを窺い知ることが出来る。

「7777」「8888」「3939」「1010」・・etc

ゾロメ、誕生日、語呂合わせ等にしている人が多いようだ。

特にナンバーがゾロメだと綺麗に見えるものだ。

先日は、安全に乗りたいと願う車に、珍しく「4444」を見かけた。

病院等では、4・9の部屋番号は使わないとか、日本では昔から縁起を

担いでか4とか9はあまり使わないものだが、これも持ち主のこだわりの

ひとつなのだろう。

先日、こだわりの車のナンバーは、5千円位で買えることと、買った

ナンバーの見分け方を妻に教えた。

今では、車のナンバーがドライブ中のコミュニケーションツールの

ひとつになっていて、前を走る車のナンバーを見つけては、「買ったネ」で

それは始まる。

持ち主のこだわりについて、あれこれと勝手に語り合うのは面白い。

「きっと誕生日だ」「いや結婚記念日だ」「電話番号かな」「暗証番号だろう」

「歴史の年号だよ」「名前かな」「パチンコに勝てそうだ」「“8888”

末広がりの幸せを願っているのかな」「“3939”ありがとうだって」

「“1122”いい夫婦だって、ホントかな」、「“%△$※”何だろう、

どうせ買うなら分かりやすいナンバーがいいのにネ」、「買ってないのに

いいナンバーだ」などと話が盛り上がる。

ちなみに、「買ってないのにいいナンバーだ」は、我家の愛車プリウスが

これに属する。

購入したナンバーの見分け方は、登録地名の後の二桁目の番号が0以外だと、

購入したナンバーになる。例えば、宮城330、宮城530等である。

買ったナンバーでないと、宮城301とか、宮城501等になるので見分ける

ことが出来る。


会津方面ドライブコースの紹介

2011-05-22 | まち歩き

とある方から、会津方面への日帰りコースを紹介してほしい

との依頼があったので、私の好きな会津方面ドライブコースを

紹介することにします。

本コースは、仙台発7:00で東北自動車道を走行し会津に

入るコースです。仙台-会津間 片道約170㌔

帰宅は20:00頃になるでしょう。

所要時間は、出発時間、曜日、天候、走行速度等により

かなり左右されることになりますので、あくまでもコースの

参考とされたい。

①猪苗代 志田浜
http://www.naf.co.jp/utsukushima/inawashiro/welcome.stm

猪苗代湖の湖畔から眺める雪化粧した磐梯山は、とても美しい。

天鏡湖とも言われる猪苗代湖に化粧する磐梯山は女性の山と

言われている。

青い空、青い湖、雪化粧した磐梯山がとても好きだ。

②猪苗代 天鏡閣
http://www.fukutabi.net/fuku/inawasiro/tenkyou/01syasin.html

白亜の洋風な建物「天鏡閣」を見学、かつて昭和天皇が新婚時代に

過ごされた処とか。各部屋には贅をこらした調度品が残っており、

暫し高貴な気分を楽しむことが出来る。

③鶴ヶ城
http://www.tsurugajo.com/park/index.html

④会津奴郎ヶ前
http://www.f-banchan.net/aizu/ohidechaya/ohidechaya.htm

美味しい味噌田楽。

⑤会津葵(菓子)
http://aizuaoi.com/

古くからの会津の菓子。

⑥大内宿
http://www.ouchi-yamamotoya.com/ouchi/ouchi.html

当時、旅人が疲れを癒した宿場町「大内宿」、藁葺き屋根の

建物が道を挟んで並んでいて、道端には小川が流れている。

観光地化が進んでおり、どの軒先でもお土産物を売っている。

そこでの、餅、煎餅、団子、漬物、蕎麦などを食べるのも

楽しいものだ。(会津若松から片道約1時間)

⑦裏磐梯高原ホテル
http://www.urabandai-kougen.com/

ラウンジでコーヒータイム。ラウンジから眺める弥六沼と裏磐梯は

絶景である。

⑧五色沼
http://www.a-gr.jp/urabandai/urabandai.htm

エメラルド色の沼は、神秘的である。

⑨裏磐梯道の駅(営業時間8:30-17:30)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/fukusima/fu06.html

世界一値段の高い塩こと「会津山塩」は、温泉水を煮詰めて抽出する

製法だそうで、生産効率が極めて低く希少価値が高い。

その、山塩を使用したソフトアイスクリームがとても美味しい。

⑩喜多方ラーメン
http://velostyle.net/modules/gnavi/index.php?orderby=hitsD&cid=1

⑪上杉家御廟
http://sinn.dip.jp/kesiki/yamagata/byousyo.htm

⑫米沢上杉神社
http://www.yamagatakanko.com/naoe/01_1jinja.html
米沢から高速道路(無料化社会実験区間?)山形に向かう。

以下は、時間的に見学、試飲試食等は無理である。

8:30頃仙台を出発して、釜房湖、川崎町、すずらん峠、遠刈田温泉を

経て⑭蔵王酪農センタ チーズキャビン、(七ヶ宿までの道路は、現在、

地震により通行止め?)七ヶ宿街道を走行して⑬高畠ワイナリー・・・と、

本コースを逆にゆっくりとドライブを楽しむのもお勧めの一つだ。

⑬高畠ワイナリー(営業時間9:00-17:00)
http://www.takahata-wine.co.jp/info/index.html

ドライバーは、ワインの試飲厳禁。

⑭蔵王酪農センタ チーズキャビン(営業時間9:00-17:00)
http://www.zao-cheese.or.jp/buy/31-cheesecabin.html

クラッカーにクリームチーズをつけての試食はとても美味しい。

安全運転で、楽しいドライブをどうぞ。


蕎麦打ち

2011-05-06 | 日記・エッセイ・コラム

先日、会社の友人が蕎麦を食べにやって来た。

本当に久しぶりの蕎麦打ちだった。

蕎麦粉は、「常陸秋そば粉」のニ八蕎麦。

蕎麦粉500gを打って3人で食べた。

その様子を、写真におさめるのを失念したため、

本日、再現することにした。

当日と違うのは、蕎麦300gを2人で食べたことで、

食べた処、盛りつけ等は当日とまったく同じ。

写真では、蕎麦打ちの様子と道具(石臼まで備えている)、

お猪口を紹介したい。

①第一段階の水回しの様子。

②菊ねりでまとめたところ。

③のしたところ。

④切ったところ。(不均等がなんとも手打ちらしい)

⑤盛りつけ。(揚げたての天婦羅付)

No1_2

No2

No3

No4

No5

No6

No7

No8

No9


新鮮魚介を食す

2011-05-06 | 日記・エッセイ・コラム

震災以来、久しぶりに新鮮な魚介類を食べた。

仙台中央卸市場にある食堂で、行列の出来る店として、

巷で評判である。

先日は、そこで家族3人、それぞれ好きな丼ぶりを食べた。

800円前後で食べられる海鮮丼、ウニ丼、づけ丼は、

安くてボリューム満点である。新鮮でおいしい丼ぶりに大満足。

Img_0840

Img_0841

Img_0842

場所は、卸市場の「寿司吉」

http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040103/4002468/


花を愛でる

2011-05-06 | 日記・エッセイ・コラム

今年も庭の花が一斉に咲いた。

厳しい寒さに耐えた樹木、草花が美しく花をつけた。

ようやく花を愛でる心のゆとりが出来た。ポポポポーン!!

【桜(サクラ)】

Photo_56

【錨草(イカリソウ)】

Photo_57

Photo_58

【岩八手(イワヤツデ)】

Photo_59

Photo_60

【(オダマキ)】

Photo_61

Photo_62

【白根葵(シラネアオイ)】

Photo_63

【十二単(ジュウニヒトエ)】

Photo_64

【破れ傘(ヤブレガサ)】花はまだ咲いていません。

Photo_66

【石楠花(シャクナゲ)】

Photo_67

【木瓜(ボケ)】

Photo_68

【山吹(ヤマブキ)】

Photo_69

【躑躅(ツツジ)】

Photo_70

【姫林檎(ヒメリンゴ)】

Photo_71

【椿(ツバキ)】

Photo_72

Photo_73

Photo_74

【藤(フジ)】

Photo_75

【紅葉(モミジ)】若葉がかわいい

Photo_76

【(ヒマラヤユキノシタ)】

Photo_77

【名前がわからない花】

Photo_78

Photo_80

Photo_81

以上の花について、もっと詳しく知りたい時、ご覧ください。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html

もうすぐ咲く花で、とても楽しみにしている花は、

羽蝶爛(ウチョウラン)、岩千鳥(イワチドリ)、芍薬(シャクヤク)、牡丹(ボタン)