田舎の道草

田舎の道草徒然日記

停電の原因?

2016-08-28 | 日記
週末の夜、突然、我家のみの停電発生!!。
寝室に常備している懐中電灯を片手に、
父ちゃんの威厳を保つべく、慌てることなく
冷静に1階の分電盤に向かう。

漏電ブレーカーを復帰しようするも直ぐ遮断する。
慌てた父ちゃん「駄目だ~!!」と母ちゃんに報告。

明朝、電力会社に電話をして停電の原因調査を依頼した。
自宅で、電力会社関係者は、エアコンが漏電している
ことを特定した。

今度は、その状況をメーカーに連絡して漏電の原因を
調査してもらったところ、メーカーの関係者は、エア
コン室外機の制御基盤にナメクジが貼り付いているの
を発見した。

ナメクジは、既に心肺停止であり、濡れた手?で、
制御基板に触れたことによる感電死だべか、
司法解剖は、特に必要無しで、器物損壊と不法侵入で
被疑者死亡のまま書類送検だべか。

週末の夜、突然の我家の停電の原因は、ナメクジが
濡れた手?で制御基盤に触れたためと判明した。

それにしても、電気機器の回路にまで関心を示すように
なったナメクジ社会にコンピューター・IT時代が
訪れるのも、そう遠くないことを確信した。

ナメクジのバカヤロー!! 室外機の周りにナメクジ
退治忌避剤を山もりばら撒いてやったべ。 

実に心地良い

2016-08-20 | 日記
8月11日からの11連休も明日で終了する。
例年に無く、何処に遠出する訳でもなく、家で余暇を普通に
過ごしてみた。
言わば仕事を辞めた後の、疑似体験といったところであろうか。
好きな時に起き、眠くなったら寝る。自由で実に心地良い。

仕事をしているから、休暇が待ち遠しく楽しいのであって
毎日が休暇となると、それはそれで苦労するとの諸先輩の
意見もあるが、今、それを理解することは到底不可能な状況である。

連日のオリンピック観戦。
8月12日と16日のプライベートのゴルフと日々鍛錬。
倉庫、ガレージの整理と断捨離。
庭木の手入れ。
メダカの子供誕生。
買い物と食事。
そして映画観賞。
etc.

自由で実に心地良い。

老夫婦の在り方

2016-08-20 | 日記
結婚76年目の老夫婦の純愛が描かれたドキュメンタリー作品、
韓国映画「あなた、その川を渡らないで」を観て、
お茶目な98歳の夫と89歳の妻、恋人同士のように手をつないで歩き
仲むつまじく暮らす姿、相手を思い遣る姿に泣いた。
老夫婦のお手本のようだった。
これから益々歳老いて行く自分達の姿を重ねて二人で泣いた。
歳老いることへの寂しさはあるが、残された人生かくありたいものだ。
健康であれば、歳老いる人生もまた楽しいのかも知れない。

「お前百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで」

スポーツ万歳!!

2016-08-19 | 日記
2016年8月5日から開催されたオリンピックも
8月21日で閉会となってしまう。

それぞれの競技で、勝っても負けても選手の
涙のコメントに涙する。
そこまでの努力、苦しみ、重圧が言葉を
通して伝わり、人生の縮図と重ねてしまい
感動ともらい泣き。

目的に向かって推し進む姿は、美しく尊い。
人は、目的とする的に向かい、目印とする目標を定め
矢を放つ。
目測を誤り、風の影響、心の葛藤と戦いながら
何度も何度も矢を放つ、その姿は、とても美しく尊い。

オリンピック競技種目のうち、どの位の、スポーツを
体験しているものだろうか、考えてみた。

体操・・・・・・・跳び箱、逆上がり、ブラ下がり健康。
卓球・・・・・・・我子とのピンポン。温泉卓球。
バドミントン・・・我子との遊び。町内会レクリエーション参加。
テニス・・・・・・実業団全国大会出場(宮崎、長崎、島根、滋賀etc.)
バレーボール・・・息子との風船遊び。町内会レクリエーション参加。
乗馬・・・・・・・遊園地でポニーに乗る。
マラソン・・・・・中学生の地区対抗駅伝にて区間賞。
レスリング・・・・寝技!?
水泳・・・・・・・泳げない。(スポーツ万能を自負するも唯一泳げない)
         水泳の授業でプールを歩いて向こう岸に辿り着いた。
         (笑われても挫けない精神力を養う)
         もしも、飛び込み競技に参加したなら、その都度、
         間違なく溺れて救助される。
ゴルフ・・・・・・スコア108(未だ煩悩から逃れられない)
競歩 ・・ ・・・・通勤と散歩。
やり投げ・・・・・投げ遣り、丸投げ。
砲丸投げ・・・・・石投げ。
etc.

神聖なスポーツを愚弄しているようですが、決して他意はありません。

頑張れニッポン!!

錦織選手おめでとう

2016-08-15 | 日記
錦織選手、銅メダル獲得おめでとう。

日本人選手では、1920年(大正9年)のアントワープ五輪以来の
96年ぶりのメダル獲得。
錦織選手のラリー、試合運びに、一喜一憂しながら久々に興奮した。

「この一球は絶対無二の一球なり
されば身心を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛へ
精神力を養ふべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心といふ」
福田雅之助氏の言葉であるが。

この言葉をもって白球を追った青春時代が懐かしく想い出された。

全国からのご来訪達成

2016-08-14 | 日記
ブログ利用促進の一環として、「外部サービス連携」の中に
「ファーストクラスのウェブ解析」という機能がある。

解析してみると、先月7月3日が、2008年2月3日ブログを
始めてから約8年5ヶ月間の月日を経て、一都一道二府四十三県の
方々からの御来訪達成の日だったことが判明した。

多くのブロガーさんは、短期間に既に達成していることだろう。

解析では、アクセス元の件数が多い都道府県は、より濃いブルーに
日本地図が染まっている。
全国をブルーに染め、全国を制覇したと言ったら、少し語弊がある
かも知れないが満足感は否めない。

皆様のお蔭であることを感謝申し上げたい。

この記念すべき日を備忘録として書き残したい。アモーレ!!