goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の道草

田舎の道草徒然日記

眠りのルーティーン

2016-07-23 | 日記
ブログ等で、「眠れない」という言葉をよく目にする。
身体は疲れているのに眠れない方にとって、
こんな苛酷で深刻なことはないと思う。
このような書き出しをしておきながら、
枕に頭を押しつければ、
即効で深い眠りについき、
例え蹴られたとしても目覚めない自身のことを、
憚りながらも記載することを許されたい。

私には、眠りにつくルーティーンがある。
蒲団に入ったら、うつ伏せになる。
気道を確保するため、右手を左胸にあてがう。
足の爪先を反るように立てる。Zzz~
子供の様だが、うつ伏せ、爪先を立てることで、
安心という心地良さが眠りに誘う(いざなう)。

就寝前には、♪コーヒーも無ェ~!、お茶も無ェ~!♪
寝床は眠る処と徹底して身体に覚え込ませるため、
寝床では、♪テレビも無ェ~!ラジオも無ェ~!、
何にも無ェ!!?♪
そんな環境づくりも肝要だべ。

眠れないなら、眠るまで待とうホトトギス。家康
眠れないなら、眠ってみせようホトトギス。秀吉
眠れないなら、起きてしまえホトトギス。信長
眠れないなら、うつ伏せになろうホトトギス。道草

ゴルフの練習にでも行ってくるべ
”スコアアップをするまで待とう籠の鳥”
”スコアアップさせてみよう籠の鳥”
”スコアアップせずなら止めよう籠の鳥”
”スコアアップうつ伏せしよう籠の鳥”??????。